注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

自分の利益にしようとする同期

回答5 + お礼0 HIT数 1087 あ+ あ-

通行人
16/04/13 18:04(更新日時)

今日、職場で気になったことがあったので質問します。

6つ歳上の女性の同期がいるんですがあまり上手く付き合えません。なんでも自分の利益にしようとしたり、見えないとこで自分の株を上げようとしたりするんです。例えば今日あった出来事だと、同じ部署の5名ほどの男性が重いデスクを動かしたり掃除をしたりしに行っていました。その時の同期との会話なんですが、、

私『今日、すごく暑いですし男性陣疲れて帰ってくると思うから冷たいお茶でも用意しておきませんか?』

同期『分かりました!じゃあ私が買ってきます』
と言いながら、デスクから財布を持って準備を始め〜。

私『あ、私もお金出しますよ!!』

同期『え?お金はいいですよ!私が買ってきますから!』

慌てて出て行って買ってきて、、。

私『すみません、ありがとうございます。やっぱり私からもお金出しますよ!2人からで。』

同期『いや、だからいいって。気にしないでください、お金はいいんで。』(かなりキレ気味)

私『じゃあ、今回はありがとうございます。』

と、私は引き下がりました。男性陣が戻ってきて、お茶用意してくれたの?!ありがとう!!気がきくね〜!とめちゃめちゃ感謝されてて『全然いいんですよ〜!今日暑いですしね!お疲れ様でしたっ☆』
みたいな感じで終わったんですが。お茶の話を切り出したのは私だったのに、キレ気味で気にしないでくださいってなんじゃそれ!!!!うざ!!!という感じです。

こんなことが毎日毎日本当に多くて、私は気が利かない子と思われているようです。実際上司に、どれだけ美人でも気が利かないのはな〜みたいなことを言われました。すごく悔しかったんですが、同期が全部もってくから〜!なんて言い訳できませんし、何も言えませんでした。同期にガツンと言えない私が悪いとも思いますが、。

でも私は今後も何かをするときは同期に相談してから事を進めると思います。全部自分の利益にする同期にすごく嫌な思いをしてますが、自分もそれをするのは違うと思うし嫌な空気になるし、優しくないと思うからです。お茶一つ用意するだけでもお金が絡んでくる場合はきちんと相談して、お互い納得の上で2人からです。と言えればいいんですけど、何故か同期は私と張り合ってきます。

私が発信してることもあるし、思いは同じだということを上司に気づいてもらいたいです。思いやりがなくて気が利かないと言われたときは本当に悔しかったし悲しかったです。

同期は〇〇したほうがいい。〇〇にしないとだめだよ。と自分の価値観を言うだけ言って満足してる感じです。第三者からするとその人のことを思って言ってる優しい人だ。と思われてます。が、私は違うと思うんです、本当の優しさって相手の気持ちや考えを悟って、頑張ろうとしてることを応援する発言したりすることじゃないかなと思うんです。私、間違ってますか?本当の優しさってなんでしょう。分からないので回答お願いします。

No.2320593 16/04/08 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/08 20:17
通行人1 ( 40代 ♀ )

今後は、ソイツには何も言わず出し抜けば良い…。

相談なんてする価値のない人間でしょ…。

No.2 16/04/08 20:27
通行人1 ( 40代 ♀ )

女子3人だった時に、バレンタインの時に似た感じの事があった、2人でコソコソ話していて、私は参加させて貰えなかったから、仕方なく自分で用意したら、当日の私の荷物見て、自分達の方に参加しろって言われた…。

結局、自分が用意した物を分配して、請求しようがなくて損して終わりでしたけど…。

人間って面倒臭いですよね…。

私は嫌な事をされる前に、気付ける位の人を見る目が欲しいです。

No.3 16/04/08 20:56
お助け人3 ( ♀ )

同期に相談してから、今後も動いていくなら、文句言わない。
気づく人は気づいてくれるかも。それはわかりません。
ただ、そうするなら文句言っても仕方ないと、受け止めるしかない

No.4 16/04/09 07:57
通行人4 

本当のやさしさは思いやりがある行為なんだろうとは思うんですけどね、他人の思いやりを理解できない人間がいるのも事実ですから、相手によっては自分が酷く悩まなくて済むように対応は変えていかないといけないんじゃないでしょうか?

No.5 16/04/13 18:04
通行人5 

今度からは気が利いたことは黙って相手に言わなく、黙ってやってみたら?
相手が気が利かないかがわかるし、恥をかくのは相手だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧