注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

彼と私の思いやりの差

回答12 + お礼0 HIT数 1141 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
16/04/13 17:00(更新日時)

就活中の私と社会人1年目の彼氏

私は、上京してから学生時代のほとんどは彼氏が家にいたり、いなくても短期でしか離れることはなかったので、初めて本当の一人暮らしを経験させられてとても寂しいことに加え就活のストレスで毎日胃が痛む思いです。
彼氏は未だ研修中ですが、ほぼ毎日寮や外で飲んでいます。もともとラインなどしない方だとは思いますが、それでも社会人の付き合いは大切かなと思って連絡が手抜きでも何も言わないようにしています。

私はストレス耐性が弱く、涙腺も緩いので電話して話していると少し泣いてしまうことがかなり多いです。(就活の不安で)
彼氏は泣くことを面倒だと思っているタイプなので、なぜ泣いているかということまで考えが及ばないようです。

大丈夫?泣かないで。などは言われますが、すぐに自分の話に切り替わったりします。


私が悩んでいるのは私たちは思いやりのバランスがとれていないんじゃないか、という事です。
明日彼氏が家に来るので、私は彼の好きな飲み物やお菓子を買ってきました。でも彼氏は飲み会と飲み会の間に電話してきて、私が落ち込んでいても平気で電話を切り、以後連絡なしでした。
邪魔しないように待ってみて、遅くなったので連絡したら、まだ起きてたの?もう俺寝るよ。とだけ言われました。
会える機会が少ないからこそおやすみの挨拶くらいはしたいなと思っていたのですが、これも普通の感覚じゃないんでしょうか?

彼はストレスを感じた事がないような人ですので、私の気持ちはわからないのだと思います。
就活の話も暗くなるのであまりしないようにして、彼に思う不満も溜め込んでいくばかりで、だんだん何も言えなくなってきました。
皆さんは思いやりのなさを不満に思ったりするのでしょうか?
彼に改善を求めるのは間違いですか?


吐き出せるところを探して書かせていただきました。思いのままに打ち、乱文で申し訳ないです。

No.2320724 16/04/09 04:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/09 04:41
通行人1 

相性が悪いって感じがしますね、お互いの価値観というかお付き合いのペースが合わないのかも、それだとちょっと辛そうですね

No.2 16/04/09 07:46
通行人2 ( ♀ )

主さん重すぎ

彼の新しい生活を応援するって言いながらかなり依存しちゃってますよ。

彼も新人として決して楽しいばかりじゃないと思う。

もっと大人になってバランス取らないと逃げられちゃうよ。


No.3 16/04/09 09:34
通行人3 

多くの人がそうだとおもいますが、
人生の転機で新生活が始まると色々な面でかわったりもしますよね?
主さんのようになかなか馴染めず不安抱えたり、彼のように順応する人も。
順応できている相手に、順応できていない人に合わせてほしいと考えるのはどうなんでしょう?
順応できていない主さんが順応できている彼に合わせて適応力を身につけていかないとじゃないですか?
主さんだけでなく、彼にとっても新生活は始まってます。
思い遣りのバランスがとれていないのではなく、主さんが以前はああだったこうだったと過去に執着した考え方をしているだけにみえます。
上京前の彼との関係は上京前までの話し。
主さんの上京により主さんも彼も新しいスタートを切ったのですから以前と違うのは当然ですよね?
私には彼が思い遣りに欠けるのではなく、主さんが新生活に適応できない状況から不満を彼のせいにしているだけにみえます。

No.4 16/04/09 09:46
通行人4 

男の人ってそんなものじゃないかな。

それより、すぐに泣いちゃってジメジメした彼女だと、彼の気持ちが離れちゃうかもよ?

はつらつとした前向きで明るい女の子が現れたら気持ち奪われそうじゃない?

主さんも二十歳過ぎたんだから、もう甘えん坊は卒業した方が魅力的だと思います。

No.5 16/04/09 09:59
お助け人5 

彼に改善を求める?私にもっと気を使えということですか?自分を変えようとは思わないの?

No.6 16/04/09 10:28
通行人6 

ちょっとね…
「私を宥めて!」っていう要求が強すぎだね
要するに甘えが強いんだろうけど、自身に思いやりが足りないから、望みが叶わない不満を、彼の非に摩り替えようとしてるだけでしょ
思いやりが足りない人ほど、相手に思いやりを求めるからね

No.7 16/04/09 12:16
通行人7 


悪いけど主の方が断然思いやりに欠けてるとおもうけどね。

相手を思いやるふりして自分の欲求だらけ!

あーして欲しい、これするのは普通じゃないの?

そんなもん人それぞれ価値観違うんだから当たり前と思うのがそもそも間違い。

電話で少しの事でいちいち泣かれたら男女関係なく凄くうっとしい。

No.8 16/04/09 13:25
通行人8 

彼氏に依存して精神的に自立出来ないような女が就職先の内定を勝ち取れるかな。
研修って試用期間ですよ。この先の配属先が決まるすごく大事な時期です。だから彼は認めて貰えるように必死に精一杯頑張っているのに、グチグチ不安ばかり言う主は彼の足を引っ張ってる。
主のすることは就活を勝ち取って彼と同じステージに立つことです。
彼に電話するより面接会社の下調べやハウツー本を読みましょう。

No.9 16/04/13 03:04
通行人9 

重いです。

精神的に自立しないと、相手もキツイですよ。
カウンセラーに頼るみたいに彼氏に話をしてもね、、、

彼氏さんの立場になって考えてみてください。
あなたが明るくポジティブに、辛くてもいたほうが、お互いの関係が良くなるかと

No.10 16/04/13 16:20
通行人10 

思い遣りの差とまでは
思わないけど
主が寂しいのに気遣いが
足りない彼氏だとは思うよ。

主の気持ちは分かるけど
それは寂しいからなのと
彼が社会人になり新生活を始め
どこか遠くへ行ってしまったような
感覚なのだと思う。
少なくとも俺にはそう見える。

確かに気遣いは足りないが
彼は彼で働き始め
付き合いで飲みに行く事もあれば
まだまだ仕事ができるよう
環境にも慣れなきゃいけないし
覚える事もこれからたくさんある。
そりゃ彼もいっぱいいっぱいで
気遣いができない事もあるだろう。
学生とは違うのだから。

イキイキと楽しく見える彼に
自分だけ取り残された感じの嫉妬
みたいなものに見えてしまうよ。
自分は自分で頑張るしかない。
重くするのではなく
時には素直に甘えて頑張って!

No.11 16/04/13 16:44
OLさん11 ( ♀ )

早く同じ土俵に立てるといいですね

私からは、あなたの彼への思い遣りは(文面からは)感じられなかったけど…。

就職できるよう、全力を出して下さい。

No.12 16/04/13 17:00
おばかさん12 

これは夫婦でも重いね、あなたが彼の重荷になっているし、このままだと別れ話は目の前でしょ。

相手が弱ってたらたしかに味方になり慰めたりするけど、毎回だと嫌だよね。
これ今回の就活だけじゃなく無意識に主さんはしてるはず。

相手が凄く負担になるよ?
自分の幸せのために相手におんぶはだめだよ。

しっかりしましょ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧