注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

投資の意味

回答2 + お礼2 HIT数 236 あ+ あ-

通行人
16/04/10 13:35(更新日時)

会社から社外セミナーに行って来てくれと言われたので行って来たのですが初めに講師の方が「社長は皆さんに期待して今回の費用(3万え)を投資してます」と言っていました。例えば私が会社(社長)に社外セミナーに行かして下さいとお願いして費用を会社が出したのなら投資になるかも知れませが今回の様に会社から行って来たくれと言われたら投資で無くただの業務命令だと思うのですが。どうなんてしょうか?やっぱり投資になるのでしょうか?くだらない質問で申し訳ないですが投資の言葉の意味が気になって。因みにセミナーなんて行きたくも無く嫌々行って来ました。

No.2321127 16/04/10 12:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/10 13:23
通行人1 ( ♂ )

会社から見たら投資。従業員から見たら業務命令。

主体がどっちかという事。

主さんが社長で講演をお願いして、主さんの指示で会社からお金を出したら、その時主さんからしたら投資だよ。

投資というのは貯金と違って、資金を投げたらそれが0円になる事もあれば、何百倍、何千倍にもなって返ってくる事もある。

会社は一人に対して3万円投資した。

話を聞いていない社員に対しては3万ドブに捨てた形になるかも知れないが、もしも今回セミナーで学んだ事を活かして会社の業績向上に寄与する社員が出てきたら、社長に取っては良い選択(投資選択)だったという事になるでしょうし、逆だったら悪い選択だったという事になるでしょう。

No.2 16/04/10 13:29
通行人2 

日本語は捉え方によって良くも悪くもなります。

ただ社長は主さんに期待していますし、社外セミナーを受ける事により
ステップアップできるようなら真剣に受ける事をおすすめします。

No.3 16/04/10 13:33
お礼

>> 1 会社から見たら投資。従業員から見たら業務命令。 主体がどっちかという事。 主さんが社長で講演をお願いして、主さんの指示で会社からお金を出… ありがとうございます。

No.4 16/04/10 13:35
お礼

ありがとうございます。
ステップアップ出来る講習内容なら良いのですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧