注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

自分の落ち度か分からない場合の対応

回答1 + お礼1 HIT数 938 あ+ あ-

悩める人
16/04/13 23:05(更新日時)

開業医の医院で受付をしています。
先日患者さんから医療福祉受給者証という保険証と一緒に提示してもらうカードを紛失したという連絡がありました。最後に受診した病院が私の勤める医院なので、探して欲しいとの事でした。
しかし、その患者さんの受診日が1ヶ月以上前のことで探してみましたがやはり見つかりませんでした。一応連絡があったその日の内に医院にはなかったということと、役所で再発行してもらって欲しいということを伝えました。
1ヶ月以上前のことで、絶対に返却しましたとは言えませんでした。しかし、返却しなかったとも思えないのです。保険証や診察券を返却し忘れたことは過去にありましたが、それは医院の保険証入れに患者さんが帰った後残っている場合で、その日の内に気がつき即連絡をするようにしています。
患者さんからお預かりした診察券、保険証、受給者証、お薬手帳などは1人ごとに他の患者さんと混ざらないようにクリップでまとめています。連絡のあった患者さんは他の提示物は手元にあり、受給者証のみないとの事です。患者さんが失くされた可能性もあります。
近いうちにその患者さんが予約をとっていて受診されます。
私はどのように対応すべきでしょうか?私が紛失したということで誠心誠意謝罪すべきですか?
しかし、一度そのように謝ってしまうと、紛失したことを認めてしまうことになり、医院の責任問題になってしまうのかと考えると謝って良いものかと悩んでいます。

よろしくお願いします。

No.2321585 16/04/11 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/11 22:25
通行人1 ( 30代 ♂ )

その場合なら、無くした事は謝らず、アドバイス通り再発行して貰えたかどうかだけ聞けば良いと思います。

病院内での紛失なら、きっとその日のうちに見付かっているはずですよね。

No.2 16/04/13 23:05
お礼

>> 1 ありがとうございます。

再発行できたかの確認は必要ですよね。
しかし、相手は私に失くされたと怒ってらっしゃるので・・・
まだどう対応して良いか悩んでいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧