注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

主人

回答8 + お礼0 HIT数 700 あ+ あ-

働く主婦さん
16/04/13 09:40(更新日時)

初めて投稿します
主人とは再婚同士の1年3カ月の夫婦です
お互い惹かれ合い 子供たちも望んで結婚しました
でも 最近 考え方の違い 趣味 一般的に言う価値観の違いをとても感じます
何かと夫婦なんだからと主人は言いますが 夫婦ってなんだろうって思ってます
主人と私の間にとても温度差を感じます
話しをしたところで 何もかも 否定されてるようで 最近は口を閉ざす事が多くなりました 私の会話が下手なんでしょう
でも それを汲み取って 話しを聞いてほしいと思う ワガママですかね

タグ

No.2321726 16/04/12 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/12 09:43
通行人1 

再婚されるまでにどれくらいの交際期間があったのでしょうか?
あまり相手の性格などわからないままだったのかな?

たとえば、温度差を感じる時ってどんなことでしょうか?

No.2 16/04/12 09:47
通行人2 ( 20代 ♀ )

男性と女性は脳のつくりが違うので、そもそも全く同じ考えや価値観になるのはムリだそうです。
それを差し引いて大目に見ても許せない、不満が募るばかりなら、合わないのかもしれませんね。

No.3 16/04/12 09:54
働く主婦さん3 

結婚するまで7カ月です
いろいろな面での温度差です
考え方 生活スタイル きりがありませんが

No.4 16/04/12 09:59
悩める人4 

結婚してから相手の態度が変わってしまう場合だと、
交際期間に価値観の違いに
気づけなかったりもするでしょうね…
旦那さんの以前の離婚の原因は
旦那さんの性格にはなかったのかな

No.5 16/04/12 10:03
通行人5 

女性って男女の思考・習性の違いから目を反らしたがる人が多いです
どうしても共感を求めるので、女性の価値観、思考に男性を取り込もうとするんですね

No.6 16/04/12 11:17
通行人6 

>それを汲み取って 話しを聞いてほしいと思う ワガママですかね

それ相手もそう思ってんだよ。
お互い”自分を認めて欲しい”や”自分に頷いて欲しい”っていう承認欲求があるから。
経験ある。

それが相手と自分で言うなれば”バイオリズムでいう全くかみ合ってない真逆の位置にいる”様な感じでズレちゃってるリズムで進んでしまってるの。
近づいてもまた離れるを繰り返す。例え判るかな…

だって相手が”ウンそうだね”と言ってくれないから自分もそんな相手に素直に”ウンそうだね”と言ってあげられない。言ってあげる気持ちになんない。
逆に”なんでだよ!”って相手を責め相手を排他する気持ちばかりになる。
そうやって相手に苛立ちを感じるし相手の良くない所ばかり目が行くし、すると悪いものしか見えなくなる。で全てがストレスになってくるの。わかるかな…

昔それがホントそのまま進んでしまい本当は尊敬したい大事にしたいのにお互いを大事に思えなくなってしまいそれが行動の端々にもつい出るようになり、目にもつくから相手の否定ばかりになる、そのうちそれを口で出す様になり、すると口論が絶えなくなり大小様々な事が積もっていくだけになってお互いが本来欲しい相手から承認欲求を得られなくなる、欲しい人から貰えない故に余計に寂しく悲しく感じそれに耐えられなくなり互いに”他の相手”からの承認欲求でもいいと他で埋め合わそうとさえする。で破綻が来る。
なので参考になればと思って大事な事書くけど…

「ウンと言ってほしい、そうだねと言って欲しい」その”承認欲求”ってとてもこわいんだよ。

でも逆にそれだけ強い力を持つ”承認欲求”は、上手く使えば逆に”いい関係を作る”のに実はすごく使えるんよ。
バイオリズムでいう相手と波長が合う様に修正するの。
今の感情からは真逆の事で最初はとても大変だけど相手への感謝と相手を褒める言葉をとにかく出すんだよ。そう思ってなくても言葉と表情にとにかく出す。今の感情からは真逆だからこそ”大変”でその大変さがズレた波長の差を修正するって事。

”私これ反省した。これからこうする”と相手には強制せずに宣言してすると、相手も言葉や態度で最初は見下してきてもそのうち受動し意識してくれる様になり、心地良さを感じてくれる。
心地良さを感じると相手も少しは応えようとする、で…波長は合う方に修正されるんだよ。

No.7 16/04/12 11:41
通行人7 ( 40代 ♀ )

私も今つきあっている彼もバツイチなのでお互い慎重に相手を見ています。
シングルマザーの友達は多いですが、皆再婚までにかなりの年数をかけていて、
去年再婚した人で7年、今年再婚した人でも4年です。
子供も同居するとなると慎重になるのは当然なので、
年数を重ねて少しずつ家族になる準備をしていってからの再婚ですね。
うちは子供が再来年に巣立つので再婚はそれからです。

お互いに離婚経験者だったら絶対に黒い部分はあるはずで、
(相手に離婚原因があったとしてもそういう結果になった要因が自分にもあるはず)
それを見せていくことも受け入れていくことも、とても時間がかかりますよ。
自分自身だって気づいてない場合も多々あるわけですから。
私は1年付き合ってようやく相手の本音の一部が見えてきた所です。

男性は総じて女性の気持ちを汲むってことが苦手です。
だから言いたいことは簡潔にわかりやすくハッキリと伝える。
でも決して責めないように感謝の気持ちを込めながら話をして、
反応が悪くても諦めず、それを丁寧に繰り返していくしかないと思います。
離婚経験が糧になっている場合とトラウマになっている場合があるので、
そこをお互いがどこまでさらけ出して受け入れあってきたか?
逆にそれが見えてないままで再婚したらうまくいかない気はしますよ。

No.8 16/04/13 09:40
通行人8 ( ♀ )

3のレスは主さんですよね?
7ヶ月で再婚は早いですよね?
期間じゃなく中身かもしれないけど、私は再婚ですが旦那は初婚で、交際3年以上かけて本当に再婚していいのか、別れた方がお互いの為か悩みに悩んで決めました。
主さんと再婚年数が近いのでレスしたのですが、年数的にまだまだ合わない所は沢山あるんじゃないかと思いますよ。

私はどちらかと言うと言いたい事を言う人間で、旦那は我慢して爆発する人間なのである程度定期的に真面目な話の場を作って お互いの不満を言ってこれからどうしたいか話し合って解決してますよ。

夫婦って何だろうと考えた事もありますし、これからだから深く考えるのは止めようとか思ってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧