ママ友の息子自慢?!

回答18 + お礼18 HIT数 3548 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
16/04/15 19:14(更新日時)

ママ友が我が子(息子)の事ばかり話してきます。正直、嫌です。聞きたくない。
ちなみに私の息子と同級生。
ママ友の息子はサッカー少年。うちの息子は武道系。集団と個人のスポーツです。
ママ友はハキハキしいてサッカーチームでも、まとめ役の存在です。
ママ友の息子も口調がきつく、私の息子にも、きつく言ってくるので息子は毛嫌いしていますし、相手も息子を毛嫌いしているみたいで、お互い話しません。で今回、同じクラスになりました。
うちの息子は友達が少ないです。グループにも属さないです。ついていくのが面倒くさいと。個性ですよね。
ママ友の息子は目立つ友達に必死についていくタイプ。グループにも属している感じ。
我が子と比べるつもりは更々ないですが、タイプは違います。ひとつだけ言える事は、私はママ友の息子は好きではないという事。
自分より強い子にはホイホイついていく。弱い子にはガツガツきつい口調で物申す。
見ていて明らかにわかります。
ママ友のことは私は大好きです。だけど、息子の話をしてくるので、その時はうんざりします。んん、腹黒い事を申し上げることをお許しください。
「お宅の息子、愛想ないくせに、友達いっぱいいるみたいな話をするな!今日も遊びに行ってるとか、いちいち言ってくるな!興味ないねん!お宅の息子、目立つ友達の後ろをついて回ってるん知ってるん?いかにも、息子のまわりに友達が寄ってきてるとか思ってる?人数あわせに呼ばれてるん知ってるん?すごいですなぁ!ついて回れる精神力おありで!うちの息子には、きつい態度と口調で前からムカついてるねん!アンタもそんな態度を誰かからされろ!ざまーみろ!って心底、思ってやるわ!」

すみません。決して口では言えない心の悪を書いてしまいました。

分かっているんです。
私の本音は友達が多い息子になってほしい。
だからママ友の息子みたいに、ホイホイついていく精神も、それなりに必要なんだろうなぁって。羨ましいなんては思っていません。
でも、ついて回れる精神力。すごいなぁって思う私がいます。情けなく思う私です。

No.2322078 16/04/13 08:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/13 09:15
通行人1 

ママ友の子をホイホイ必死についていくタイプと見下してますが、
それを世間ではコミュニケーション能力の高い子と呼びます。
友達を必要と感じ必要とされていることはとても大事なことです。

自分の子は群れないタイプでそれも個性だから良し!と上部だけで言っていても心のなかでは割りきれず、
お友達の息子さんのコミュニケーション能力の高さと友達の多さが羨ましく妬んでいるのが駄々漏れなので、
ママ友に嫌みを言われているのでしようね。

主が息子さんの個性とママ友の息子さんの個性、
どちらも素晴らしいと本心から認めない限りは、
妬み嫉みは消えませんよ。

No.2 16/04/13 09:23
通行人2 ( ♀ )

うんうんいいよ
誰だって心に思ってる事はあるよ

言っていい事とダメな事を仕分けられるなら特に問題無しです
言ってしまうなら対処を考えなきゃだけど。

私も子供自慢ばかりしてくる人は苦手です
ある程度なら楽しく聞けるんだけどね
一緒一緒。

No.3 16/04/13 09:42
通行人3 ( ♀ )

息子さん達、中学生くらい?

お友だちも主さんも、そろそろ子離れしようよ…………

No.4 16/04/13 09:49
経験者さん4 

主さんもお友達も子供の話題しかないの?
お互いの趣味や見た映画、ドラマ、毎日のニュース、政治、経済、料理、グルメファッションなど話題はたくさんありますよ。
私の友人には子なしの人もいるので子供の話はクラブ頑張って行ってるなど軽くしますが、後は趣味や他の話で盛り上がります。

子供や家族の話ばかりな人は他に話題が無い人が多く、話を聞いても同じ内容ばかりでつまらない人です。
主さんが話題を切り替え話せばどうですか?
私なら毎回同じ話ばかりの人とは話したくなくなり、お付き合いもやめるかも知れません。

No.5 16/04/13 09:49
通行人5 

自分の子供の話って、大抵聞く人が本当に知りたがっている話じゃないから気を付けないと駄目ですよね
主さんのお話を聞かせてもらって、そういう冷静さを忘れたくないなと思いました

No.6 16/04/13 11:25
通行人6 

なんとなくわかるなぁ。
ここで愚痴ってスッキリできるならいくらでもどうぞ。
友達の子供の話しなんて正直眠たくなるわな。

私も思う、いちいち自分の息子の動画をメールに添付して送ってくるなよ!と。
オチも何もない、ただ、「可愛いでしょ」って…。
可愛くないし眠たくなるわ。
意味もなく写メ送ってくるのもやめてくれ。
面倒臭過ぎて返信できんわ。

私も愚痴ってしまった(笑)
私の息子も大人しく友達少ないタイプ。
息子の人生だから、息子の望むように、息子らしく生きてくれるのが一番嬉しいね。

No.7 16/04/13 11:45
通行人7 

何が言いたいのか、何が問題なのか、よく分からない(;´д`)

No.8 16/04/13 12:37
悩める人8 

ミクル行けば?

No.9 16/04/13 17:11
お礼

>> 1 ママ友の子をホイホイ必死についていくタイプと見下してますが、 それを世間ではコミュニケーション能力の高い子と呼びます。 友達を必要と感じ… ズバリそうです。ありがとうございます。認めたいデス。そうしないと、いつまでも苦しいだけ。

No.10 16/04/13 17:13
お礼

>> 2 うんうんいいよ 誰だって心に思ってる事はあるよ 言っていい事とダメな事を仕分けられるなら特に問題無しです 言ってしまうなら対処を考… 愚痴ってもいいですよね(笑)
顔では笑っています(笑)
ありがとうございます。

No.11 16/04/13 17:14
お礼

>> 3 息子さん達、中学生くらい? お友だちも主さんも、そろそろ子離れしようよ………… 新中1です。はい。もう子離れします!

No.12 16/04/13 17:19
お礼

>> 4 主さんもお友達も子供の話題しかないの? お互いの趣味や見た映画、ドラマ、毎日のニュース、政治、経済、料理、グルメファッションなど話題はたく… ママ友とは何でも話せる友達です。
心許せる友達です。
息子の話をしてきた時はすぐに話題を変えてやります(笑)
息子らが同級生ではなかったら、こんな思いもしなかったのになぁ。

No.13 16/04/13 17:21
お礼

>> 5 自分の子供の話って、大抵聞く人が本当に知りたがっている話じゃないから気を付けないと駄目ですよね 主さんのお話を聞かせてもらって、そういう冷… ママ友の子供の自慢話ほど、どうでもいい話ですよね(笑)すみません。また毒をはいてしまいました(涙)悩みごとなら全力で受け止めれるけど。

No.14 16/04/13 17:24
お礼

>> 6 なんとなくわかるなぁ。 ここで愚痴ってスッキリできるならいくらでもどうぞ。 友達の子供の話しなんて正直眠たくなるわな。 私も思う、… 毒はいてくださいよ(笑)
共感してくれてありがとうございます。
息子の人生なんですよね。望むように、らしく。本当にそうですね。

No.15 16/04/13 17:24
お礼

>> 7 何が言いたいのか、何が問題なのか、よく分からない(;´д`) ならば、レス書かないでくださーぃ(涙)

No.16 16/04/13 17:27
お礼

>> 8 ミクル行けば? あれ?書く場所間違えてましたか(涙)
すみません(涙)

No.17 16/04/13 17:31
通行人17 

読んでいて芸能界の子役のママさん達を連想しました。
子供を有名にする為に必死で、とにかく少しでも子供を目立たせるのに必死。
でも、私、思うんですけど、そんなことしなくてもその子に魅力があれば自然と人が集まると思うんですよね。

No.18 16/04/13 17:37
お礼

>> 17 本当にそうです!
その子に魅力があれば人は寄ってくる!
だから、息子には「人に優しく」を心がけるように諭しています。
目立たなくていい。心が綺麗であれば!

No.19 16/04/13 18:54
通行人19 

なんか主さんママ友が好きですって言っているくせに、がっつり悪口言うんだね
ここでじゃなく、ご本人さんにはっきりいっちゃったら?

距離おいた方が、息子さんのためにもいいんじゃない?
どうせ、仲良くしてないんでしょ?

No.20 16/04/13 19:19
お礼

>> 19 距離置いた方がいいですか。息子同士が仲良くないだけで、私はママ友の性格は好きです。気が合うんです。でも愚痴として、息子自慢とも取れる話だけは聞きたくないだけなんです。で、つい愚痴はいてしまいました。コミュニケーション力のあるママ友の息子が羨ましいんですよね私。でも認めたくない。はぁぁ。自分の首を自分で絞めてるんですよね。

No.21 16/04/13 19:54
通行人21 

お勉強は、どちらの方ができがいいんですか?
そういう話もしますか?

No.22 16/04/13 20:24
通行人22 ( ♀ )

中学生になってもあるんですねー。

私は子供が赤ちゃんのときにママ友ともう話すようになった、歩くようになった、夜ぐっすり寝るようになったとかでうちの子は全てにおいて遅くてノイローゼぎみになり縁切ったことがあります。

比べると可哀想だから割りきれなければちょっと距離を置いて気持ちの整理をしてからまた付き合うとかのほうが穏やかでいられると思います。

同じクラスになってしまったら一年間のうちにスレのような気持ちがどんどん大きくなって行くような気がします。

No.23 16/04/13 20:29
お礼

>> 21 お勉強は、どちらの方ができがいいんですか? そういう話もしますか? しますよ(笑)
ママ友の息子の方が賢いです(涙)
私的には、ママ友の息子と我が息子は似たり寄ったりだと思います。決して劣ってはないと。だからこそ、ママ友が息子自慢?!とも取れるほど話すのが、何かモヤモヤしてしまうのです。

No.24 16/04/13 20:40
お礼

>> 22 中学生になってもあるんですねー。 私は子供が赤ちゃんのときにママ友ともう話すようになった、歩くようになった、夜ぐっすり寝るようになった… ありますよ(笑)
ママ友の性格的なもんですかね。
私のママ友二人は、そんな感じですね。
距離少しあけようかなぁ。中学生なので、小学校より行く機会は少なくなるはずだし。

No.25 16/04/13 20:48
通行人21 

同じくらいの成績だから、主さんと話しやすいのかな?
主さんとママ友、学歴の差や旦那さんの職業はどうですか?
そういう話もしますか?

No.26 16/04/13 23:54
お礼

>> 25 旦那の話もしますよ!何でもします!気軽に!本当に気が合うんです。多分、私が負けず嫌いな性格だから、息子に引け目を感じているから、ママ友の息子自慢?!とも取れる話を聞きたくないのかも。引け目なんて考えたくない。

No.27 16/04/13 23:56
通行人21 

主さん、本当はママ友のことが大っ嫌いでしょう?
認めないようにしてるだけ。
少し距離を置いた方が良いですよ。

No.28 16/04/14 13:45
お礼

>> 27 本当に本当にママ友の事は大好きなんです(笑)気が合うんです(笑)一緒にいて楽しいんです(笑)ただ、ママ友の息子が大嫌い(笑)その息子の話はしてくれんな!って心底、願ってます(笑)

No.29 16/04/14 16:22
専業主婦さん29 

そうね、親との相性とお子さんとの相性は違うからね。

どうしても比べちゃうのは、わかります。

心のなかで思うのはアリでしょう。口に出さないのが、大人。

でも、お子さんに綺麗な心を持ってほしいなら、まずは親が手本にならなくちゃね。

No.30 16/04/14 16:56
お礼

>> 29 はい😅 私がお手本にならないとですね😅頑張って綺麗な心になります!

No.31 16/04/15 02:58
通行人31 

何でまた同じスレ立ててんの?
どんだけ性格歪んでんの(笑

No.32 16/04/15 03:44
通行人19 

大好きな人の悪口をこんな場所で書くなんて、信じられない!
好きで、仲良くしているんだったら、普通はいわないよね!

主さん性格ひねくれてる

No.33 16/04/15 14:00
お礼

>> 31 何でまた同じスレ立ててんの? どんだけ性格歪んでんの(笑 返事頂いた人にお礼投稿をしてるだけですが?性格歪んでるまで言われるとは驚きです。

No.34 16/04/15 14:03
お礼

>> 32 大好きな人の悪口をこんな場所で書くなんて、信じられない! 好きで、仲良くしているんだったら、普通はいわないよね! 主さん性格ひねくれ… 辛口ですよね。愚痴はいてはいけませんか?口では出しません。大人なので。自分の胸のうちで消化できないからネットに書き込んだんですが。19番さんは大好きな人への愚痴一つもないのですか?批判する投稿はやめた方がいいですよ。

No.35 16/04/15 18:37
通行人31 

ミクルでも同じスレ立ててたじゃん。
向こうで性格の悪さ指摘されたから、今度はこっち?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧