スタッフの対応

回答5 + お礼2 HIT数 453 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
16/04/15 12:29(更新日時)

僕は社会人でバンドを趣味でやっている23歳の者で、最近プロを目指してる友達のバンド(全員同い年)が一人抜けたということで一月(ひとつき)だけサポートメンバーとしてライブに出ました!
そこで、後日ミーティングというものがあるということでそこで何をするのかは知らないですが、これは人それぞれですが僕はサポートであれ参加した人間なので僕も参加する権利といいますか、まぁ参加すること自体おかしいことではないんじゃないかな?と思いメンバーも僕と同じ意見なのでサポートを含めミーティング全員で参加しますとライブハウスのスタッフにリーダーがメールを送ったところ、こんな内容のメールが来ました。

ん?!
メンバーは3人ですよね?笑

サポートも来る?
加入予定?!w

大丈夫ですよ。笑


最初これを見たときはなめてるのかとそう思いました。そのスタッフは見てる感じ年齢は40行くか行かんかくらいの人で、ええ歳した大人が打つような文章か?と情けなく思いました。

そこで質問で、そういう後日ミーティングというものにサポートメンバーが出るということは、スタッフに馬鹿にされるような言い方をされるくらいおかしな話なのでしょうか??
それとも僕達は何もおかしなことをしてなくて、そのスタッフがただ意味わからないだけでしょうか?

No.2322369 16/04/14 07:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/14 09:23
通行人1 

サポートも参加すべきだと思いますよ。個人的にメールでwとか乱用したりしてる人、知能低いなと思ってしまいます。気にせず参加してもいいんじゃない?

No.2 16/04/14 09:41
通行人2 

その人にとってはサポートの人まで参加することが意外だったのでしょうね。
ただ、普通はそう思っても、書いたりはしないでしょうけど。

No.3 16/04/14 12:37
お礼

>> 1 サポートも参加すべきだと思いますよ。個人的にメールでwとか乱用したりしてる人、知能低いなと思ってしまいます。気にせず参加してもいいんじゃない… ありがとうございます!!
僕はもちろん参加します!
仕事のメールでそのような文章を打つのはやはり知能が低いものとみなして、ほっときますわ!

No.4 16/04/14 12:39
お礼

>> 2 その人にとってはサポートの人まで参加することが意外だったのでしょうね。 ただ、普通はそう思っても、書いたりはしないでしょうけど。 そうですよね!自分が思ってても書くのはおかしいですよね。

No.5 16/04/14 13:01
通行人5 ( ♀ )

メンバーが主さんのことを、どういう形でスタッフに紹介(話を通して)いたか、ですよね?

あとミーティングの内容によります。
今後の活動予定やプロデビューへの段取りなどを話す場なら“部外者”の耳には逆に入れたくないと思っているかもしれないし・・・・・。
そこはスタッフ側とメンバーが息を合わせて、主さんはその指示に従うしかない。
参加する必要なし、と言われたら、行くべきではないことです。

No.6 16/04/15 09:45
通行人6 

打ち合わせ参加しておかないとわからないことだってある、そんなごく自然な発想を理解できないくらい、頭が悪いスタッフの判断力と文章力が悲しい

No.7 16/04/15 12:29
通行人7 ( ♀ )

「一月(ひとつき)だけ」のサポートメンバーは、あくまでもひと月限定だからミーティングに参加する必要ない、と言わんばかりの小馬鹿にした文ですね。

でも、他のメンバーが主さんと同じ意見なら、無視して参加してもいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧