注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

保育園でのオムツかぶれ

回答8 + お礼4 HIT数 6949 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
16/04/17 11:11(更新日時)

1才の息子が今年から保育園に通い始めました。庭園のない、元々は認可外だった小規模な保育園です。

慣らし保育も終わり、1日預かって頂くようになってからオムツかぶれが酷くて気になりました。

保育士さんは忙しく大変だろうとは思うのですが…。帰ってくると毎日真っ赤…を通り越して血が滲むほどになってしまっていて…。

元々肌が弱い子で、医者からも専用の塗り薬を貰っていたので渡そうと思ったら…塗り薬さえ預かれないと言われてしまって…。

人数もそこまで多くはない保育園なので…物凄く失礼ですが…手抜きしているのかと少し疑ってしまいます…。連絡帳に「投薬指示書をもらった方が良いでしょうか?」と書いても返事なく…その日の様子が書かれていただけで…少しそこは引っ掛かりました。

投薬指示書を貰って薬を塗って貰うしかないですよね…。皆さんは保育園でのオムツかぶれ、どうやって乗り越えましたか?

16/04/14 17:49 追記
因みに…ずっと待機児童でようやく入れたので、保育園を変えるのは不可能です。金銭的に色々トラブルあって仕事も辞めることが出来ないので、保育園もやめるというのも無理です…(^^;) なのでそういったアドバイスはご遠慮願います。

No.2322384 16/04/14 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/14 09:32
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

その無視っぷりはひどい

おむつかぶれとかいうより、保育自体大丈夫なの?

No.2 16/04/14 09:49
お師匠さん2 ( 20代 ♀ )

保育園かえましょう。
園長に言っても無駄ですか?

No.3 16/04/14 10:02
働く主婦さん3 

保育士の人数が少なくて手が回ってない状況なんでしょうかね?おむつかぶれは仕方ないと思ってるのかも。うちの保育園は1歳児クラスは20人くらいいて先生が5人居てます。大変なときはフリーの保育士さんがヘルプに入ってくれるので結構目が行きとどいてると思う。

No.4 16/04/14 17:56
お礼

>> 1 その無視っぷりはひどい おむつかぶれとかいうより、保育自体大丈夫なの? そういう不安も沸いてしまいますよね…。でも見えない部分なので確認しようがないし…。

ただ午前と午後で人員が変わるらしく、こちらが指摘しないと上着や靴など渡され忘れが目立ちますね…。

慣れない夫が迎えに行っているせいもあるのかも知れないですが…。

No.5 16/04/14 17:57
お礼

>> 2 保育園かえましょう。 園長に言っても無駄ですか? ずっと待機児童でようやく入れた所なので…難しいです…。

No.6 16/04/14 18:06
お礼

>> 3 保育士の人数が少なくて手が回ってない状況なんでしょうかね?おむつかぶれは仕方ないと思ってるのかも。うちの保育園は1歳児クラスは20人くらいい… こちらから見た感じだと足りていると思っても、そうでない場合もあるかも知れませんよね。

そういう体制の保育園だと良いですね。

No.7 16/04/14 22:15
通行人7 

それは酷い。
うちも共働きなので子供達は保育園(認可)です。
今のところ一度もそんな事無いですよ。

○時○分 オシッコ(又はウンチ)
と連絡帳には記載されてます。
8時~17時半位まで預かって頂いてますが、4~5回程交換しています。
たまーに、ウンチの拭ききれてない所がある時はありますが、かぶれは無いです。

その保育園大丈夫ですか?
認可ですかね?管轄の行政に知らせてください。薬の件も含めて改善促してください。写真を撮り、証拠提出するといいです。
早く良くなるといいですね。

No.8 16/04/14 22:37
通行人8 

薬に関しては、保護者、看護師でも医者でもない人に、薬塗ったり、薬飲ませたり、してはいけないですよ。
保育士の仕事ではありません。

こまめにかえていてなるのなら、それ以上は親が家で医者の支持をあおり治療に、努める。
オムツを殆んど変えてないとかなら、園に改善を求める

No.9 16/04/15 01:09
通行人9 

うちの子もオムツかぶれしやすいんですが、原因はいつもうんちの拭き残しです。
お家では丁寧にするので大丈夫ですが、保育園ではちょくちょくかぶれてしまっています。

うちは、朝ワセリンを塗っておきました。
おしり(皮膚)に油分の膜を張っておく感じで、ワセリンを塗っておくと直接皮膚にうんちが付かないし、油分と一緒にうんちも取れやすいので、拭き残しが防げます。
勿論、何度か拭くと取れちゃいますが、何もしないよりはずっとマシでした。

ちなみに、胃腸風邪なんかで下痢が続くときも、ワセリン塗っておくとかぶれにくいですよ。
白色ワセリン、普通にドラッグストアに売ってますので、良かったら試してみてください。

No.10 16/04/15 05:40
通行人10 ( 30代 ♀ )

オムツは何を使ってますか? 朝と夜に必ず綿棒浣腸で刺激して自宅で排便させる習慣にしてみては?

お尻拭き、オムツをかぶれにくいものに変えるか。

No.11 16/04/15 20:29
経験者さん11 

一歳半になればオムツトレーニングしたら?

No.12 16/04/17 11:11
お礼

色々なご意見、有難うございます。

タイミングが合わず、その後保育園との進展がなかったのですが…。代わりに掛かり付けの小児科に薬のことを訊いたのですが、元々朝と夜だけ塗るものと言われました…。

前はいつでも塗って良いと言われてたはずなので、家ではオムツを取り替える際にかぶれに気づいた時点で塗っていたんですが…。私の勘違いかな…(^^;)

とりあえずもう一度様子を見てみます。またかぶれが酷いようなら保育園の責任者にでも相談してみることにします。

最後の方…トイレトレーニングと仰ってますが…。2才以降にならないと難しいと思いますがどうなんでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧