注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

職場の癌

回答8 + お礼1 HIT数 1350 あ+ あ-

通行人
16/04/15 00:12(更新日時)

福祉施設の管理者をしてます。
先日、職員の1名を現場主任に任命しました。
2ヶ月前に主任の打診して、本人にゆっくり考えさせて、本人の口から『頑張ってみます』と答えた結果の任命です。
ところが、いざ主任になったとたん顔色が変わり勤務態度が悪くなりました。周囲の職員も困惑しています。挙げ句の果てに『無理やり任命させられた』『話が違う』と事実と湾曲した愚痴を周囲に漏らし始めました。
様々な経過があるのですが、このような性格は承知しており元々会社の癌的な方であったので仕事に対して責任感や当事者意識をつけたいとの狙いもあって、思いきって主任に任命しました。
経営者にも相談しており、『最終的に退職になっても問題なし』との判断でした。
私としては本人から話を聞いて、改善できるのならもう一度だけチャンスを与えても良いかと思いますが、いかがでしょうか?

タグ

No.2322455 16/04/14 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/14 15:57
通行人1 

元々そういう人なら、何故主任にさせたのか意味わからない。
そういう主任の下で働く人の事を考えていない。管理者ですよね。主さんは

主さんはそんな上司の元で働きたいと思いますか?
そんな人を主任にさせるような人事をする施設で働きたいと思いますか?
介護はサービス業です。そんな人がいるような施設に預けたいと思いますか?



No.2 16/04/14 15:58
通行人2 

元々会社の癌的な方であった人に期待しても裏切られるケースが多いです。

主さんの言うように問題のある方としっかりとした話し合いを
して今後どうするか決めるしかないと思います。

No.3 16/04/14 16:02
通行人3 

やめさせたほうがいい。かわらない

No.4 16/04/14 18:02
お姉さん4 

元々会社の癌的な方で、主任になっても変わらず、むしろ酷くなったのなら、
今後も変わらないのではないでしょうか?
話を聞く分には構いませんが、あまり期待はできないと思います。

No.5 16/04/14 18:49
通行人5 

全然主さんの意図している方向に行っていないですし、他の人も困惑していると思います。ここはやっぱりやめてもらったほうがいいのでは?

No.6 16/04/14 21:06
お礼

みなさんご意見ありがとうございます。
主任には期待していた部分もあったので残念ですがしっかり戦って、利用者様、職員、施設、会社が上手くいくようにしたいと思います。

No.7 16/04/14 21:23
通行人7 

そもそも、性格に難ありな人を責任のある職につかせることに、無理があったように思う。

職についたら、勤務態度が悪くなったんだったら、意味がないですよね!
一緒に働いている人が迷惑です。
その人たちのためにも、辞めてもらったほうがいいと思いますけど、どうですかね?

No.8 16/04/15 00:10
通行人1 

期待していたなら、その人のクセの強い短所をカバー出来なかった主さんの力量不足だと思います。

クセの強い負の部分を持つ人を主任にしたなら、主さんはそのクセの強さを目立たせないようなフォローをしていなかったから、こうなってるんでしょ?

それにきっとフォローの仕方もわからないんだろうなぁ。と思います。
自分が悪役になる気もないんだろうなぁ。とも思ってます。

話し合ったところで、変わるわけないのに

そんなに仕事が出来る人なら会社側から毒扱いされないと思うけどね。

No.9 16/04/15 00:12
通行人9 

会社のカラーに合わない人間は遅かれ早かれ去っていきます。
その主任になった人も、どうやらその去るタイプの人のようですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧