注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

挨拶について

回答2 + お礼0 HIT数 672 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
16/04/14 16:05(更新日時)

学校の教育方針で地域の人に会ったら挨拶をしましょうって言いますが、逆に犯罪に巻き込まれそうで怖いなと思ってしまうのは私だけですか?場所によりますが、うちの地域では、たまに学校から不審者の目撃情報がありましたとお知らせが来ます。皆が良い人ならいいですが、挨拶して構ってくれたとばかりに嫌がらせをする人間だっているかも知れません。実際に保護者の集まりで、登下校中に子供が知らない人に髪を引っ張られた、いきなり体を触って来たというような事も聞きました。
私の近所も嫌がらせや監視は日常で、たまたま家の前を通っただけなのに(全く知らない人なのに)ジロジロ見ていたり睨まれたりします。ここに住んで10年近くになりますが本当に得体の知れない人ばかりで正直、一切関わりたくもないし子供に挨拶しなさいとも教えられません。
ちなみに私が子供の頃は、近所の人に挨拶をきちんとしていました。田舎なので監視好きはいましたが、どういう人間が住んでるかも把握していたし、嫌がらせするようなゲスはいませんでした。ここに住んでから挨拶も全くしなくなったし、人間は簡単に信用するなと思うようになりました。ちなみに嫌がらせしてる家の子供も挨拶なんか全くしないです。
登下校中にパトロールしてる地域の方や挨拶してくれた人にはきちんと挨拶しなさいって教えたいですが…。子供がいる方で同じような境遇の方、どうされてますか?

タグ

No.2322462 16/04/14 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/14 16:03
通行人1 

信号で案内してくれている人には挨拶きちんとしなさい。安全を見守ってくれている人だからね。と言っています。その他は怖いので・・。あとは必ず誰かと帰ってくるようにと言っています。本当に迎えに行きたいぐらい物騒な世の中になりました。

No.2 16/04/14 16:05
通行人2 

世の中良い人だけではないですからね。

声をかけることがきっかけになり
犯罪に巻き込まれるリスクも考えると
やたらと挨拶するのは危険だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧