注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

部活のことで

回答4 + お礼0 HIT数 828 あ+ あ-

学生さん
16/04/15 08:43(更新日時)

高校3年の男子です。今日、部活で新入生を迎えて今年一年の目標を決める話し合いをしました。私の所属している部活はパソコン部で2年生のころから部長をしています。活動自体は活発とはいえず、部室に居るのは自分一人だけ…というのが当たり前でした。おかげで学校内ではサボれる部活として知れ渡ってしまい、入部してくる生徒もサボることを目的で入ってくる生徒が多いです。

これは良くないと思い、顧問の先生と打ち合わせをして従来の活動内容よりも厳しいものに変更しました(スマートフォン規制、資格試験の受験の強制など)部活が終わり、家に帰ってきてtwitterを開いたところ、部活の活動内容の変化に不満を言う人を見かけました。私としてはロクに部活に来なかった人が今更なにを…という感じなんですが、私のことをブロックしている部員の呟きを見つけてしまい、どうしても内容が気になったのでログアウトしてブロックされている人の呟きを見に行ってしまいました。ブロックしてるのを良いことに非常に酷い内容の呟きでした。ここまで言われるかと思い、非常にショックでした。

部活動の活性化のために変更した活動内容ですが、やっぱりこの変更は自己中心的だったのでしょうか?逆効果だったのは既に明らかです。とはいえ若干の部員はやる気を取り戻し私に色々質問してきたりと完全に効果が無い訳ではありません。こんな感じの現状ですが、やはり不満の出ている今年度の活動内容は見直したほうが良いのでしょうか?このままだと私の事を恨んでいるだろう部員がこれから何をしてくるか分からないので少し怖いです。

タグ

No.2322670 16/04/15 03:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/15 03:27
通行人1 

最低限意欲のある人の意見を取り入れようとする事は大事だと思うけれど、全く興味がなく部活をしようとしない人の顔色をうかがってても仕方がないよ。
そんな事したら、部がなくなってしまうし、やる気が全くない人は、気に入らなければ辞めてもらっても構わないって感じで良いと思うけれど。

No.2 16/04/15 08:01
通行人2 

部長なのですから部活を良い方向に変えていく決断をするのは当然です。

さぼるのが目的な人は部活活動のさまたげになる癌です。

そのような人はいりませんから、不満など言っていたとしても
あまり気にしないほうが良いと思います。

No.3 16/04/15 08:31
通行人3 

何をしてくるか分からないと言っても所詮はネット弁慶。
せいぜいネットで叩かれるくらいのものでしょう。

ほっておけば良い。

No.4 16/04/15 08:43
通行人4 

もし活動内容を見直したら、今度はまた他の人が何じゃそりゃあと反感を持つかもしれないし、もともと主さんを批判していた人からの評価が確実にアップするとも限りませんので、何かを変更したらついてこれない人はいつもいると想定した方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧