注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

旦那がよくわかりません…

回答3 + お礼1 HIT数 893 あ+ あ-

ママ♀( 21 ♀ 94no )
06/01/31 21:58(更新日時)

4ヵ月の子供と自分の実家でお世話になっています。デキ婚で、おろしてほしいと向こうの家族に言われたのですが、産んで籍も入れました。彼も去年就職したばかりで、経済力がないを理由に一緒に住むのは、今年の3月まで待ってほしい!と言う事で別々に暮らしています。電話で連絡する訳でもなく、メールもない。子供にもあまり会いに来ない。あっちの条件に合わせてあげてるのに私や私の両親に感謝の言葉もない。妊娠が分かるまで、こんな男だと思いませんでした。こんな父親なら、やっぱりいない方がいいような気がしてなりません。どうしたら、いいのでしょうか?

タグ

No.23232 06/01/30 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/30 23:39
匿名希望 ( ♀ )

主さん 旦那さんは結婚し子供が居る自覚がないかも 子供が可愛かったら会いに来るし毎日 会えないから電話でも子供の声聞きたいと思う!主さんと親に頼ってるのか?まだ独身気分? 主さんと子供の為に話し合う事だよ 主さんの親も同席し旦那さんの今の考えを聞く事 その返答で主さんは旦那さんへの気持ちを整理すべきだよ 子供の為に強い母でね

No.2 06/01/31 00:17
匿名希望 ( ♀ )

考えるのは一緒に暮らしはじめてからでもいいのでは? 旦那さんまだ若いし、お子さんと暮らしてないから余計に親の自覚が持ててないのかも‥。あせらないで、もう少し様子みてからの方がいいと思うな(^_^)

No.3 06/01/31 09:50
匿名希望 ( ♀ )

私は数年前、今の主さんと全く同じ状況でした。出産後も落ち着かなくて自分の両親に申し訳なく思いながらも世話になって旦那は私と赤ちゃんの顔見に来るどころか飲みに行ったり‥でもたまに来た時に子供のお風呂やオムツ替えをムリヤリさせたりしているうちに子供への愛情が出てきたようで一緒に暮らし始めた頃、子供がパパ!っと呼んだのをきっかけに少し変わって行きました。今では仕事も頑張って私以上に親してます!当時私は19才旦那は20才でした。不安で情けなく毎日一人泣いていましたが人って変わります。長い目で見てあげては如何でしょうか?

No.4 06/01/31 21:58
お礼

お礼文遅くなっちゃいました。すみません。アドバイスどうもありがとうございましたm(__)m 私は今の彼に対しては何の感情もなくなってしまったのですが、やっぱり子供の為を思うと色々考えちゃいます。今まで変わってくれる事を信じてきたのですが…その気配もなく。何か良い方法あったらいいのになぁ(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧