注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

母とお金について話し合いしたいのですが…

回答12 + お礼6 HIT数 3321 あ+ あ-

オリーブ( 27 ♀ 8WRHCd )
16/04/20 15:11(更新日時)

現在、私のお給料から母親に3万円仕送りをしています。

母親は60代で貯金は0、働いておらず年金暮らし。
にもかかわらず、3LDKのマンション(実家)に住んでおり、ローンも残っています。
私の仕送りが無いと生活が苦しい…と母親は言っていますが、個人的には母親のお金の使い方に疑問に思っていることがあります。

ギャンブルをやったり、ブランド物を買っている…わけではないのですが、お金に本当の使い方が違うんです。

特売情報が乗っているお店のチラシを貧乏くさいと言って見ない、一人暮らしなのに冷蔵・冷凍庫いっぱいの食材+ベランダには業務用の冷凍庫…こちらにもいっぱいの食材。

もちろん一人では食べきれず、誰か友達が居て振る舞うわけでもなく、ほとんど腐らせて捨ててしまいます。
なのに食材を買い足し。
しかも、珍しいくて高いものばかり。
例えば、アジア料理を作るためにたった2合で500円もするタイ米を購入等。
ちょっとまとまったお金が貯まると、調理器具を後先考えずに買います。

それが母自身のお金か、もしくは仕送りでも自分で決めたお小遣いの範囲内であればいいのですが、そのようなものを買いすぎてしまい、本当に生活に必要なものが買えなくなり、お金が無い無いと嘆きます。

近い将来、夫と子供を考えているため、少なくても産休・育休の間は夫の給料だけになります。
母親が本当に生活に困窮しているのならば、私も(夫も)月3万円ぐらいだったら夫の給料なり私の貯金なりから仕送りできなくもないのですが…

自分たちの将来のことを考えると手元になるべくお金を置いておきたいのが本心です。

お金が無いと嘆く前にやることがあるんじゃない?
一人暮らしで3LDKのマンションって本当に必要?

こんなことを言いたいのですが、浪費する先がギャンブルやブランド物みたいに分かりやすいものではないため、話をどう切り出していいかわかりません。

以前、似たようなことを話した時に、ヒステリックになってしまい、話になりませんでした…

皆さんだったら、どのように切り出しますか?


【追記】
長くなってしまうので、情報をかなり絞って投稿しました。
他に記載するような物があればレスしますが、後出しになってしまうかもしれないことを先にお詫び致します。

No.2323226 16/04/16 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/16 23:26
通行人1 ( ♀ )

マンションは誰名義?
住宅ローンを払えるだけの
充分な年金があるのですか?

No.2 16/04/16 23:30
お礼

>> 1 1さん、早速レスありがとうございます。

マンションは母名義です。
年金の金額自体は十分にもらっている(らしい)のですが、ローン代と管理費が高すぎてほとんどそちらに持ってかれてしまいます。

No.3 16/04/16 23:51
通行人3 

いきなり仕送り0にするには、難しいと思います。
おそらく衝動買いでストレスを発散しているのだとおもいます。

ちなみにお母さんは、近くにお住まいですか


No.4 16/04/16 23:55
通行人4 

そのマンションを売り、もっとこじんまりとしたマンションに移ればいいのに。
とにかく、仕送りの件はもう送れないと話した方がいいですよ。

No.5 16/04/17 00:43
通行人1 ( ♀ )

お母様名義なんですね。

一人暮らしで3LDKは広すぎますね。
主さんは一人っ子さんですか?

将来誰もお母様との同居を考えてないなら、現在のマンションを売って、中古でもっと小さい安いマンションに買い替えた方がいいですよね。
現在のマンションの売り相場とローン残額から考えて、それは可能ですか?

主さんは仕送りをしている以上、お母様の生活の仕方に口を出す権利はあると思います。
もしお母様がそれを嫌がるなら、金だけ出して口出すなは受け入れられないと、はっきり言ってやればいいです。
一人暮らしでベランダに業務用冷凍庫も無駄ですよね。
電気代、食材共に無駄です。
私の父も業務用冷凍庫を持ち、同じ状態でした。
しかもものすごいデカい冷凍庫。
父が亡くなって、それを処分するのが大変でした。
中には何だか分からない物体がたくさん入っていて。

私にも27歳の子供がいます。
子供の負担にならないように生きていかなきゃと、常に考えてます。

親だからと我慢しなくていいのです。
大人になり独立すれば、お互いは対等です。
その上、主さんは結婚し状況は変わったのだから、お母様にはそれをしっかり理解してもらわないといけませんね。


No.6 16/04/17 00:58
お礼

>> 3 いきなり仕送り0にするには、難しいと思います。 おそらく衝動買いでストレスを発散しているのだとおもいます。 ちなみにお母さんは、近く… レスありがとうございます。

仕送りを0にするつもりはなく…
ただ、夫の給料や家計から仕送りを捻出する以上、(ストレス発散も分かるけど)もう少しお金の使い方について見直してほしいという事を伝えたいのです。

ちなみに車で20分ぐらいの距離に住んでいます。

No.7 16/04/17 01:00
お礼

>> 4 そのマンションを売り、もっとこじんまりとしたマンションに移ればいいのに。 とにかく、仕送りの件はもう送れないと話した方がいいですよ。 レスありがとうございます。

前、一人暮らしには丁度いいマンションには移って、生活レベルそのものにお互いに余裕を持たすという提案をしましたが、ヒステリックになり聞き入れてくれませんでした…

No.8 16/04/17 01:21
お礼

>> 5 お母様名義なんですね。 一人暮らしで3LDKは広すぎますね。 主さんは一人っ子さんですか? 将来誰もお母様との同居を考えてない…
はい、一人っ子です。

最初はそのマンションに夫も含め3人で同居していたんですが(同居の話し合いは私抜きで2人で話し合っていつの間にか決まりました)、そのうち母親が夫に対し、嫁いびりならぬ婿いびりを始め、私と夫がそのマンションを出る形になりました。

マンションは10年前に購入しました。
ローン残高と売り相場のバランスは微妙なところです…
立地やマンションのブランドは悪くなく、築年数が経っていてもそこそこ良いとはおもうのですが、母親が無頓着すぎて、部屋がキズキズだらけで、通常より価値が下がっていそうです…
予告なしで家具を勝手に1人で動かして壁や床を傷つけたり、壁に釘を打ち込んだり、アロマキャンドルにハマった時は、火の不始末で一部を焦がしたり…(危ない)

注意しても「私が買ったマンションだから」と聞き入れてくれません。
唯一、アロマキャンドルは焦がしてから辞めていますが…

母親は未だに私を「一人の大人(人間)」として認めていないように感じます。
むしろ、自分の子供=分身と思っている節があり、私が意見をすると、子供に対応するみたいに「ハイハイ」と流されるか、ヒステリックになるかのどちらかです。
結婚したのも気に食わないようです。


お父さんの片付け、大変でしたね…
お気持ち、お察しします…

No.9 16/04/17 16:04
通行人9 ( ♀ )

大変失礼ですが、主さんのお母様のような親を毒親といいます。
生活レベルを少し落とせば充分暮らせる年金を受け取りながら娘に甘えて自我をとおす。
娘の親を思う気持ちもなに一つわかってくれてはないじゃないですか。

主さんはどこかでお母様を負担に思われてますよね?
負担なのに放置できない。
それは依存があるからです。
昔からお母様の我が子に対する所有物扱いが主さんにインプットされていて、客観的にみたらしてあげることが親のためになってないのに子供側が放置できない。
依存体質にはこういう傾向があります。

お母様はわかりませんよ。主さんが助け続ける以上甘えます。

あなたが変わらないと。
ご主人とお子さんを巻き込まないうちにお母様とは距離をおいてください。

もっと年老いてほんとうに助けが必要になったときに助けてあげる。
それまではお母様には、誰かに頼らず甘えず自分一人で暮らす不自由さを体験させるべきです。

可愛い子には旅をさせろといいますが、毒親の多い現代では可愛い親には旅をさせろです。

ちなみに私も母子で育った母親に仕送りしてますが、母親は独り暮らしだと福祉援助のきく公営団地にうつり、申請して家賃も下げてくれました。
寂しいであろうに節約して贅沢をせず暮らしてくれてます。
子供に世話になりながら申し訳なくて贅沢などできないと。

それが本来の親のあるべき姿だと思うし、そういう親ならば無理をしてでも助けてあげたいと思いますが。
主さんのお母様はご自分のことだけを考えておられ主さんの気持ちを全く考えてくださっていません。

No.10 16/04/17 16:51
専業主婦さん10 

最初が肝心です。三万円といいますが、それを、子供のために、貯金してあげていったら、大学までいかせてあげれます。
お母さんより、子供ですよ。

私も、成人した娘がいますが、子供たちの世話にはならないように、日々節約しています。節約も、楽しいですよ~(*^^*)

あなたは、やさしいですね。でも、甘やかしていると、お母さんのためにもならないと、思います。

旦那さんと、よく、はなしあってみてくださいね。

No.11 16/04/18 08:19
通行人11 

主家族が母マンションへ引っ越しすれば?
同居は無理なの?
同居出来れば全て解決出来る気がしますけど?

No.12 16/04/18 08:45
おばかさん12 ( 30代 ♀ )

うちは父親がいませんが、パートで無年金予定の貯金ゼロの母(55)がいます。
正直こわいですよー(/_;)今も私の少ない給料から三万渡していますが、定年越えたらが怖いです。
今年結婚予定、子どもも欲しい。でも母を考えたら怖いし、ぶっちゃけ母も私を当てにしており、子どもだってつくらないだろと思っているふしがあります。
ずっと両親揃っていて貯金も確実にしている親がいる友達が羨ましかったりもしました。

だって自分の人生なのに…考えだすとモヤモヤしますよね…

No.13 16/04/18 08:53
お助け人13 

一緒に住んで管理して行けば良いのでは
どちらにしても何かあれば主にかかるので今ちゃんとしておかないと後からドッと来た時が大変
ゴミ屋敷も独りきりの果てが多いからね

No.14 16/04/20 07:35
お礼

9,10,11,12,13さん、レスありがとうございます。
まとめてお返事させていただきます。

【毒親について】
今回のスレでは毒親という言葉を使っていませんが、毒親だということは理解しています。
依存系・束縛系の母親で、「危ないから」と子供の頃友達と遊んだことがありません。

正直言ってかなり負担に感じています。
「母娘クライシス」という言葉にぴったりです。
もしかしたら自分も、母親が亡くなった時にほっとするんじゃないかとちょっと怖いです。

実は引っ越して欲しいという話をしたことがありますが、ヒステリックになってしまい話し合いになりません。
このまま見捨てる事もできますが、そうすると、離れて暮らしている叔母(こちらもかなりヒステリックで、かえって母親を炊きつけている)と2人で今私が住んでいる家に乗り込んできそうです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、本当に母親と叔母は昔からこんな性格なんです。

なので個人的には母親に依存…ではなくて、恐怖を抱いているんだと思います。

何か、お互い納得…までは行かないけれど、中間点を探す話し合いをしたいんです。


【なぜ一緒に住まないのか?】
当初(入籍直前)は3人で同居していました。(※)

ですが、だんだん私の旦那を疎ましく思ったのか旦那をいびり始め、そのうち「出て行け!」と叔母と2人で追い出したので、私も出て行った形です。
その間、わずか1ヶ月足らず。

現在、数年のアパート暮らしを経て、持ち家に住んでいます。

※:同居の話し合いは、私抜きの旦那と母親で話し合っていつの間にか決まっていました。
  「最初はよくて、そのうち悪くなる」という母親の性格を知っていたので反対をしましたが、経済的な理由と「まさかお義母さんにかぎってそんな」と信じていませんでした。
  私は当時、「旦那もこう言っていることだし、もしかしたら母親も変わるかもしれない」という淡い期待を寄せていましたので、しぶしぶ了承。

  今思えば、旦那をいびることによって私と別れさせ、手元に私を置いておきたかったんだろうなあと思います。
  なので、旦那と一緒に私も出て行ったのは、計算外だったようです。

No.15 16/04/20 07:36
お礼


【ゴミ屋敷について】
母親は潔癖症で、家の中も綺麗に片付いているので、ゴミ屋敷になることはないと思います。
何故か問題なのは冷蔵庫の中身だけなんです。
とはいえ、冷蔵庫の中身も物が多いだけで、パッと見きれいに整頓はされています。(管理はできているかは不明)


【旦那について】
以前、別の件で母親に関する相談をさせていただいた時に、「母親のことばかりで旦那の事は考えていない」というご指摘をたくさんいただきました。

が、旦那の事を考えていないのではなく、旦那とはこのことに関してすでにたくさん話し合っており、夫婦仲は良好です。
後はその内容を母親に伝え、建設的な話し合いをしたいだけなんです。

No.16 16/04/20 08:39
通行人16 

お金が足りなかったら、主さんからこうしたらお金が削れるとか、料理はこういう物を作れば、節約出来るよとか、提案したら?
後、マンションがお母さん名義なら、マンションを売って賃貸の間取りがもう少し、狭いところに移るように言ってみるとか?
それぐらいしか、方法思いつかない

No.17 16/04/20 08:55
通行人17 

ヒステリックになって話を聞かないのなら、主さんがいくら言い方を変えても無駄です。祖父母とか、財経のコンサルタントなどに頼んで、人生設計を立てて話し合うしかないと思います。
主さんは、心を鬼にして援助を切るか、将来子供の面倒を見てもらう事を視野にしてるなら先行投資しとして諦める。
お母さんは、専業主婦でしたか?
生活レベルが落とせない老人が、生活保護になる問題が多くなってます。主さん宅もそうなりそうですね。

No.18 16/04/20 15:11
通行人18 ( ♀ )

母親に仕送りしなければいいのでは?
うちの父親は定職につかず、国民年金も支払ってない、貯金ゼロなので、
子供たちや自分の姉にお金の無心をしてます。
私は絶対に渡しません。姉はどんな親でもと困ってるからといって毎月渡しています。
お金がない時は働いて動いていたのにお金を貰えるようになると働く事はしないといって絶対に働こうとしません。私は糞な父親が一番悪いですが、お金を渡す人たちに迷惑しています。姉に何度もいいましたがやめません。
今、まだ元気なうちは働かせるほうがいいのに。
何かしてあげると、本人は何もしなくなります。誰も助けがないと思えば動かざるえないし、生活も自分で改善しないといけなくなる。
こういう人に、こうしなさいああしなさいといっても、お金を渡す限り、何かしてあげる限り、直りません。今の状態なのは自分でやらないとって危機管理がないからです。
それでも仕送りしたいというなら、3万円は内緒で貯蓄してあげればいいのでは?
まずは、心を鬼にしてお母さんがきちんと自立できて誰かに依存せず自分で生きる事を
覚える事だと思います。お母さんが今のままで満足ならほおっておくのがいいです。
3LDKの家に住むなら仕送りに頼らなくても住めます。
仕送りはしないほうがいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧