注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

地震 熊本市は、すべて断水?

回答10 + お礼10 HIT数 894 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/17 23:36(更新日時)

熊本県 地震 熊本市は全区すべて断水してるのですか?

No.2323402 16/04/17 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/17 15:17
通行人1 

すべてではないと思いますが、昨日ネットを見たところ
約41万戸断水しているとのことでした。

地震が収まらないことや発生場所が異動しているので、
もしかしたらもっと増えている可能性があります。

No.2 16/04/17 15:32
お礼

>> 1 ありがとうございますm(__)m
断水しているなら知人に水を持って行こうと思うのですが連絡とれなくて…
全区確実なら行こうかとおもってます><

No.3 16/04/17 15:37
お助け人3 

今は安易に行くのはよした方がいい
友達が見つかっても非難場所に居てその人だけに水や食料を渡しにくいし受け取りにくいでしょう

No.4 16/04/17 15:45
お礼

>> 3 そうなんですよ、、
避難所に移動してたら分からなくなるな
とも思います。

No.5 16/04/17 18:55
通行人5 ( ♂ )

それって飲料水でしょ?


陸上自衛隊が金曜日の朝から、つまり大地震が起きた翌日から、給食支援や給水支援やってましたよ!
金曜日のTVで映ってましたよ!

全部の区域に行ってるかは解りませんが。

No.6 16/04/17 18:59
通行人5 ( ♂ )

道路があちらこちらで不通になってるので、行くなら通れる道を確認してからにして下さいね!

水を持って行くって、タンクローリーですか?

No.7 16/04/17 21:44
お礼

>> 5 それって飲料水でしょ? 陸上自衛隊が金曜日の朝から、つまり大地震が起きた翌日から、給食支援や給水支援やってましたよ! 金曜日のT… そうです
飲料水です
我が家は1日断水で済みましたが、
実際は濁り水しかでてこないので、綺麗な水が必要です。
私は断水しなかった友達から水を分けて貰ってますが、
米を炊いたり
(節約の為、炊き込みご飯や混ぜご飯にし、おかず料理はしません)
ちなみに三日目の今日はお粥に切り替えましたが^^;
皿を洗ったり
顔洗ったり
歯みがきしたり
とで結構、綺麗な水をつかいますので物資だけでは足りないかな…
と思って持っていこうと思ったのですが、連絡がつかないので諦めました><
ガソリンも長蛇の列や『売り切れ』が出てきて無駄遣い出来なくなってきたので。。

うちは地震1日目明けに、すでに品薄な中、色々買っていたし地元付近に住んでるので断水しなかったとこに水を貰ったりできますが、知り合いは誰もいないので心配です。。
私は、まだ自宅で過ごせていて良い方なのですが食料も後二日ってとこです。

No.8 16/04/17 21:51
お礼

>> 6 道路があちらこちらで不通になってるので、行くなら通れる道を確認してからにして下さいね! 水を持って行くって、タンクローリーですか? … 我が家から、知人の家までの道のりは大丈夫です^^
そんな…タンクローリーじゃないです
一先ずペットボトルで5本ほど、、
と思ってましたがトイレも使えないと思うので
(今、我が家は水が出始めましたが濁り水なので)
↑を別にトイレのタンクに入れる用に持って行こうと思います。
が、連絡がとれないので今日は諦めました。
多分、電気は通ってるので、携帯が繋がらないと言うことは充電出来てないと言う事で避難所に居る可能性が大きいですよね。。

No.9 16/04/17 22:21
通行人5 ( ♂ )

食器をサランラップでくるんでから、ご飯とかを盛りつけるんですよ!
こうすると食後は食器からサランラップを剥がして捨てるだけで、食器を洗わなくて済みますし、何よりかなりの節水になります。
箸とかスプーンについても同様です。
飲料水は飲料専用として残しておきましょう!

No.10 16/04/17 22:29
通行人5 ( ♂ )

金曜日の朝、つまり大地震が起きた翌日の朝には、陸上自衛隊による給食支援と、給水支援が開始されてるのがTVに映ってましたよ!
公民館とか、小中学校が避難所となっているので、そこで給食支援とか給水支援とかやっていると思います。
まずそこへ電話で問い合わせてみて下さい。
そして、給食支援給水支援やってるなら、行ってみて下さい。

自宅で生活するのもいいですが、陸上自衛隊の給食支援は、避難所で行われると思いますので、時々避難所へ顔を出すことも必要なことだと思います。

No.11 16/04/17 22:31
通行人5 ( ♂ )

もし避難所へ行って、陸上自衛隊の人達がいたなら、不足している物とか、欲しい物があったら、何々が欲しいと言ってみて下さい。
物によっては、すぐには無理かも知れませんが、そのうち調達してもらえるかも知れませんよ!

No.12 16/04/17 22:42
お礼

>> 9 食器をサランラップでくるんでから、ご飯とかを盛りつけるんですよ! こうすると食後は食器からサランラップを剥がして捨てるだけで、食器を洗わな… ありがとうございます^^
実は最初の二日程はラップを使ってました!
断水でしたので…
でも、ラップが少ししかなくて
電気もいつ切れるか心配でおにぎりを沢山作ったので(^^;
ラップ切れが早かったです(T-T)
今は、どこに行っても物が無いのでラップが買えません。
前日に米を買ったばかりだったのがせめてもの救いです(*´-`)
私は友達から水を分けてもらえるので大丈夫です🙆

No.13 16/04/17 22:45
お助け人3 

物資は届けやすい場所のみで全く届いてない場所もあるようだね

No.14 16/04/17 22:46
通行人14 

明日あたり、あのてんつくまんが熊本に支援活動で駆けつけると言っていました。
今、福岡県の知人がSNSなどで寝袋などを提供してくれる人を募っています。

No.15 16/04/17 22:53
お礼

>> 10 金曜日の朝、つまり大地震が起きた翌日の朝には、陸上自衛隊による給食支援と、給水支援が開始されてるのがTVに映ってましたよ! 公民館とか、小… ありがとうございます。
勿論、食料が無くなったら恩恵にあやかろうと思ってます。
ただ、今はまだ何とかなりますので、何の用意もないままの突然の災害で困っている人達を先に物資を回してほしいと思ってます。
本当に私は水と食べ物が、まだあるからいいものの、もうすぐ無くなる事を考えると、食べる物がある今、頂く訳にはいきません。
全く何も無い方達へ是非是非です。。

(さっき主人がパン屋の義理兄から今日賞味期限のパンを貰ってきました(///ω///)♪後1日暮らせそうです。冷凍します!)

No.16 16/04/17 23:02
お礼

>> 11 もし避難所へ行って、陸上自衛隊の人達がいたなら、不足している物とか、欲しい物があったら、何々が欲しいと言ってみて下さい。 物によっては、す… ありがとうございます。
一先ず我が家は2~3日後に食糧難になりますので、それまでに食料品店も今の状態でしたら行ってきます!

何ヵ所か壁に軽くヒビは入ってますが^^;
(地震保険に入っておけば良かった><)
他は特に不便ではないので…
地震も微弱陣痛程度のがフワッと何度か来るくらいです、、

No.17 16/04/17 23:15
お礼

>> 13 物資は届けやすい場所のみで全く届いてない場所もあるようだね そうですね…
私は比較的拓けた場所に住んでますので目と鼻の先にも、また、四方八方どちらかに向かえば避難所があり物資も頂ける環境ですが中には交通機関など、あまり通らない所はどうなんでしょうね…
避難所によっても物資が充実している所と、そうでない所があります。
ただ、こんな時に何も無かったら大変な事です。
わずかでも頂けるのは高級食材にも値します。
感謝感謝以外ないですね(^人^)

No.18 16/04/17 23:19
お礼

>> 14 明日あたり、あのてんつくまんが熊本に支援活動で駆けつけると言っていました。 今、福岡県の知人がSNSなどで寝袋などを提供してくれる人を募っ… ありがたいですね(>_<)
今夜は今までと違い寒いです…
地震による建物破壊を避け、外で生活している方達もいらっしゃるので、凄く助かると思います。。

ところで
あのてんつくまん
てなんですか^^;?

No.19 16/04/17 23:23
通行人5 ( ♂ )

アルミシートのアルミ反射面は赤外線をよく反射します。
つまり、アルミシートにくるまると、体から放射する赤外線をよく反射して暖かいです。

非常用のアルミブランケットが100均で売ってるの見たことがあります。

No.20 16/04/17 23:36
お礼

>> 19 ありがとうございます。。

近場に三軒100均はありますが、やはり閉まってます^^;
ただ、もしかしたらアルミあたりは物資で来てるかもしれません!
体育館など、床が寒いですもんね…
敷物などにありそうな気がします^^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧