注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

異国で自分の心の保ち方に悩んでいます。

回答6 + お礼0 HIT数 715 あ+ あ-

学生さん
16/04/18 16:12(更新日時)

24歳、女です。アメリカで学生をしているのですが、こちらで同じ大学に通う彼氏が出来て5ヶ月が経ちます
学生をしていて大量の課題、勉強をこなす他に別の事で理不尽な目に会うことが度々あるのですが、此処に来ると決めた以上、自分でなんとかせねばの思いで今迄こなしてきました。
こんな状況の上で、彼も勉強が辛いなどと私に度々言ってくるのが本当に辛いです。それに反して私が彼に頼ろうと思い、彼に英語で分からないところが有るからと彼の時間を邪魔しないよう少しだけ質問しても何かとのらりくらりと交わされるだけで、そのくせ私の時間だけは使って電話で疲れたなんだと話されてしまって、結局私の話は解決しないままで時間が過ぎる事が多々あります。
個人的には絶対的に言葉でアドバンテージの有るネイティブの彼に勉強が辛いなどと愚痴を言われても私の方が何倍も辛いって分からないのか!と言ってしまいたい程今窮地に立っています。
普段は問題なく付き合えているとは思いますが、こちらで日本人同士のカップルを見ると二人で困難に立ち向かって、同じ悩みをシェアできているのがとても羨ましく感じます。
この様な心の余裕の無い時だといっそ彼の存在すら邪魔に感じてしまいます。
どの様にすればこの様な気持ちを乗り越えられるのでしょうか。良かったらアドバイスをお願いします。

タグ

No.2323641 16/04/18 03:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/18 07:00
通行人1 

彼の性格と主さんの性格との相性が悪いように感じます。

それに今の状態はカップルの関係にも思えません。

「彼の存在すら邪魔に感じてしまう」ようなら
別れることを検討したほうが良いと思います。

No.2 16/04/18 07:09
通行人2 

彼氏作るより日本人の女の子の友達と協力しあった方がいいのでは?
男のせいでホームシックかかるんじゃだめでしょ

No.3 16/04/18 07:24
通行人3 ( ♀ )

彼氏さんがあなたに悩みを相談してくるということは、言葉のハンディを乗り越えて、あなたを信頼しているということ、「対等な存在」と見てくれているからだと思いますが…………。
あなた自身が、『自分の方が何倍も辛くて大変で、自分は一方的に庇護されるべき立場』だと思うなら、今のお付き合いはお互いにとって辛いだけ。
彼氏さんに今の気持ちを言ってみますか?
ネガティブな思考ではあるけど、言うだけ言ってみて彼氏さんの意見もはっきり聞いてみたほうが、何らかの現状打開にはなりますよね。

No.4 16/04/18 08:51
通行人4 

時間が絶対的に不足気味の状況になってしまっているなら、
学業への時間配分を増やしていくのが合理的だと思います。
自分の気持ちに余裕がない時に他人の話は聞きにくいですよね。

No.5 16/04/18 11:12
悩める人5 

ちょっと彼と会わないんじゃないでしょうか。もっと主さんのこと思いやってくれる人もいると思うんですけどね。今はちょっと余裕がないから大変なだけでしょう。

No.6 16/04/18 16:12
通行人6 

同い年で似たような経験をしています。
僕は高卒でアメリカの大学に入学したのですが英語が得意とか興味があって
留学したわけではなく自分のやりたいことを勉強するためにアメリカに行ったので
正直言って周りの英語関係や国際関係学部などから留学してくる人たちや
実際の現地の学生たちを横目にすごい劣等感と現実に英語を使えないと
単位を落として大学やめないといけないという危機感から
現地では本当にストレスで半年ほど鬱のような感じで学校以外では自室にこもっては
様々な方法で英語学習をすすめていました。
きっと国民性の違いもあるのだと思いますがアメリカでは自己主張と個を重んじる傾向が
あるようにかんじましたので彼が主さんを頼ってだらだらと電話してきたりするのも
なんとなく良くいるアメリカの学生だなぁという印象を受けます。
ただ、主さんが困っているときにはかわされて相手にされないというのを聞いていると
ちょっとアメリカ人にしてもルーズなのかなぁと思ってしまいます。
ただ、これはどの外国人にもあてはまりますが自分の言語について彼氏や彼女から聞かれるのは
「この子は自分の事を利用してるのではないか?」とか「ただの英語学習の相手程度でしか
見てないんじゃないか?」「俺がアメリカ人だからって英語、英語ばっかり。。。」という
疑念を持ってしまうので英語学習について聞かれるのはあまりうれしくない場合が多いみたいです。
もちろん献身的な人であればそうではないかもしれませんが。
あと基本的にめんどくさがり屋が多いと感じます。
日本のように気を遣ったり、心配りがあったり、配慮ということは映画やドラマの世界のようには
多くはないと思います。それ以上に特に学生は自由奔放で楽しさ優先。
無計画で今が幸せならそれでいいじゃんというような考えを持った人も多い気がしました。
もちろん皆が皆ではないと思いますが。時間や約束にも比較的ルーズだと思います。
その自由な考えや個人の意見がはっきりしている部分が逆に日本にはない良さでもあるのですが
日本人の真面目さも同じで長所も場合によっては短所になりえます。
彼氏彼女という関係以前にお互いの考え方の違いや文化的背景の違いなどをできるだけ理解し、
受け入れたうえで自分の意見も尊重してもらえるような健全な関係を築かれることを
心から応援致します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧