マンションの騒音について

回答17 + お礼8 HIT数 2834 あ+ あ-

悩める人
16/04/21 09:51(更新日時)

はじめて投稿させていただきます。
29歳の平日勤めをしている女性です。

今住んでいる、3階建てのマンションの生活音について悩んでいます。
私は、今年の年明け1月から、3階の部屋に住んでいます。当初は、右隣の部屋が空室だったのですが、3月から新しい入居者が住みはじめました。
※会ったことはないので、どんな方かわかりませせん。
その、右隣の入居者の生活音に悩んでいます。
歩くと、振動が伝わってくるようで、部屋が少し揺れているように感じます。本人は、普通に歩いているつもりかもしれませんが、ドシンドシンという響く感じの足音です。
また、夜中にひどい音を出すことはないのですが、~夜12時・朝5時すぎ~に、起きて活動を始めるようで、度々壁伝いに「ドンっ」という大きな音で目が覚めます。
その音が静かになっても、「また音がするのではないか」と思ってしまい、寝付けません。
睡眠薬を飲んで、生活をしています。

じつは、私が今の部屋に住む前、同じ建物の1階の部屋に住んでいました。
※昨年10月から12月末にかけてです。

当時真上の部屋に住んでいる方が、夜通し起きているようで、足音や物音が凄かったのですが、管理人を通して3~4回注意を促してもらっても改善がありませんでした。
ほとんど眠れなく、体調を崩したので、3階にあった空き部屋(今の部屋)に引っ越した経緯があります。

今回の生活音の悩みについては、管理人に報告していませんが、「言ったところで、また1階の時のように、改善がないのではないか」「今回も管理人に苦情を言ったら、私が神経質なのが問題だと受け取られないか」などど考えすぎてしまって二の足を踏んでいます。
実際、私は音に対して神経質だと思うのですが、一軒家でもない限りずっと周りの生活音に悩まされて生きていかなければならないのかもしれない…と辛く考えてしまっている自分がいます。
大げさに感じられるかもしれませんが、この悩みとどう向き合っていけば良いかわからなくて辛いです。

長文になってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。

「同じような悩みがあったけど、こうしたら良くなったよ!」等アドバイスをいただけると嬉しいです。
弱っていますので、非難や叱咤激励などを避けていただけるとたいへん助かります!

No.2324245 16/04/20 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/20 00:44
通行人1 

私は、大家さんにも言いましたが、直接、元主人が注意しにいきました。
それも何度も。
後は、下から天井を棒でつついたりしていました。
そのかいあって、静かになりました。

No.2 16/04/20 00:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

前回もそのような生活音が気になり、今回も歩く音まで気になるのなら、主さんが神経質か、建物自体が音が響きやすいんだと思います。

今のマンションに引っ越す前(一階に住む前)はどうだったんでしょう?

No.3 16/04/20 01:39
通行人3 

12時から5時までが静かなら、お隣の方が非常識ってわけではないので、主さん自身も分かってらっしゃるように一軒家を借りた方が良いと思いますよ。
部屋を移っても意味が無かったってことですよね。

静かに過ごしてるつもりの主さんの生活音も、お隣にどれくらい響いてるかは分かりませんよ?わざと煩くする人なんて、そうそう居るわけないので。

とりあえず今出来る事があるとすれば、部屋の模様替えして、気になるお隣さん側に洋服ダンスや本棚を移動させて、壁を塞いでください。大分変わると思います。

No.4 16/04/20 01:42
匿名さん4 

たぶん主さんはどこに住んでもダメだと思う
まずは病気を治しましょう

No.5 16/04/20 06:38
通行人5 ( ♀ )

似た感じですね。私は結局最終的に一軒家に住んでます。騒音による引っ越し経験3回あります。一番目に住んでたのが一階でした。以降は最上階にこだわりました。が、一番酷かったのはマンションでしたが明け方まで続くドゥンドゥン重低音でした。最後に住んでたアパートでも深夜にガタガタとうるさかったです。深夜以外には他住人の歩行などによる床揺れが普通にありました。今ははさまれてない一軒家で寝る部屋も他にも変えられるので以前までとは大違いです。ただ、欲をいえば近隣に家が全くない本当の一軒家が理想でしたがトータル的にみると実現は困難で早く引っ越したいという焦りもあり妥協してしまいました。

No.6 16/04/20 08:08
通行人6 

鉄筋コンクリートマンションでしたが上の階の子供のジャンプしてるようなものすごい遊ぶ音がひどくて、管理会社からも何度も通達してもらったのにあんまり変化なく。夕食時間に毎日のように頭上に響き渡り旦那の我慢の限界で引っ越しました。ま、子供をコントロールできない親もいるからしゃーないね。

No.7 16/04/20 08:21
通行人5 ( ♀ )

ちなみに一軒家に越す直前のアパートは最上階角部屋でしたが隣の話し声が丸聞こえでした。階下の物音も伝ってきました。隣の丸聞こえが気になって、隣に面した壁に段ボールを壁一面に敷き詰めさらに箪笥やカラーボックスで隣との壁を少しでも遮れるように隣との壁一面に配置しましたが全く無意味でした。構造の問題なんでしょうね。それをする前との違いは感じられませんでした。ちなみに防音壁とかも調べました。試した事はありませんが高額なようなので効果は高いかもしれませんがリスクも高そうです。

No.8 16/04/20 08:52
経験者さん8 

やはり賃貸住宅に住んでいた頃、上階のフローリングに早朝から、トンカチみたいなので叩く音、石ころを投げ落とす騒音に悩みました。
さりげなく管理会社を通して注意していただいたけど余計ひどくなってしまいました

きっとメンヘラが住んでいるのだと思い諦めて他へ引っ越しました。こちらに非がなく悔しい気持ちも、有りましたが変に関わりたくなかったから…。

No.9 16/04/20 09:47
通行人9 

神経質と思われたって良いじゃないですか。
実際にうるさいんですから言うべきですよ。
でも、マンションでそこまで聞こえるのは
あまり良い建造じゃないですね。
もし、次に小さい子連れの親子が越してきたら
すぐに引越しをしましょう。
間違いなく精神をやられますよ・・・

No.10 16/04/20 10:01
お姉さん10 ( ♀ )

その程度でしたらお互い様だと思います。
ちょっと神経質ですね。
音楽やテレビで大音量を出してるなら分かりますが、
普通に生活してて騒音とまでいかない生活音に苦情言われたら、
逆に隣に神経質がいて最悪!って思います。

No.11 16/04/20 10:19
通行人11 

睡眠薬はおすすめしません。体に余り良くないですからね。
耳栓するとか、音が響かない場所で寝るとか…。

アパート、マンションはある程度は響いてきますよ。仕方がないと思います。どこへ行っても同じ。
入居者の質の問題。

夜の音が気になるなら、夜勤の仕事に就いて昼間寝る環境にするか、一軒家に入居するしか方法はない。

No.12 16/04/20 12:35
お礼

>> 1 私は、大家さんにも言いましたが、直接、元主人が注意しにいきました。 それも何度も。 後は、下から天井を棒でつついたりしていました。 そ… レスありがとうございます。
何度か言っても、変化がないの辛いですよね(>_<)
私も、壁を棒でつつきたい衝動に駆られそうです…!
力加減が下手くそなので、失敗しそうで、未だ実行せずにいます。

No.13 16/04/20 12:43
お礼

>> 2 前回もそのような生活音が気になり、今回も歩く音まで気になるのなら、主さんが神経質か、建物自体が音が響きやすいんだと思います。 今のマン… レスありがとうございます!
1階に住む前は、祖母の家(一軒家)に住んでおりました。
※今は、祖母の家に住めない状態です。
当時は騒音に悩むことはなかったので、やはりおっしゃる通り環境の変化+私が神経質になってしまっていることが原因のように感じます(^^;)
リラックスできるように心掛けつつ、他の物件への引っ越しを検討しようと思います!
ありがとうございました。

No.14 16/04/20 12:51
お礼

>> 5 似た感じですね。私は結局最終的に一軒家に住んでます。騒音による引っ越し経験3回あります。一番目に住んでたのが一階でした。以降は最上階にこだわ… レスありがとうございます。
騒音の経験を拝見して、ドゥンドゥン音や足音の揺れの話に共感しました。
毎日続くと、辛いですよね(>_<)

その後、一軒家に入居されたのですね!
アパートやマンションにいたときより、だいぶ快適になってよかったです。お話を聞いて、私も一軒家の入居を考えてみようと思いました。
メッセージありがとうございました。

No.15 16/04/20 12:57
お礼

>> 3 12時から5時までが静かなら、お隣の方が非常識ってわけではないので、主さん自身も分かってらっしゃるように一軒家を借りた方が良いと思いますよ。… レスありがとうございます!
自分のことでいっぱいいっぱいになりかけていましたが、私も騒音元になっているかもしれない、とハッとしました。
生活音なので、隣の人もわざとじゃないですもんね…!
どうしても気になってしまうのなら、一軒家の検討をした方がいいですね(>_<)
考えてみようと思います。
メッセージありがとうございました。

No.16 16/04/20 18:03
お礼

>> 6 鉄筋コンクリートマンションでしたが上の階の子供のジャンプしてるようなものすごい遊ぶ音がひどくて、管理会社からも何度も通達してもらったのにあん… レスありがとうございます。
近隣に小さい子がいる環境ですと、きっとその生活音(騒音)はすごいものですよね。
今の私の環境よりもたいへんだったとお察しします。
あまりいっぱいいっぱいにならないように、気分転換しながら転居を考えます。

No.17 16/04/20 18:20
お礼

>> 8 やはり賃貸住宅に住んでいた頃、上階のフローリングに早朝から、トンカチみたいなので叩く音、石ころを投げ落とす騒音に悩みました。 さりげなく管… レスありがとうございます。
石ころを落としたような音…!
私の場合は隣部屋からですが、とてもわかります。上からだと余計に響いてきますし、気になりますよね!
お引っ越し先は、大丈夫でしたか?(>_<)
私も引っ越しをしようと思います。
メッセージありがとうございました。

No.18 16/04/20 18:58
通行人18 

普通は、生活音ではクレーム入れても、あまり改善されないことが多いです
今は戸建てに住んでますが、アパートに住んでた時、隣の独身男性が週末必ず、友達呼んで12時過ぎまで騒いでいて、とても迷惑しました

でも、旦那が少し静かにしてほしいと言ったら、あまり騒がなくなりましたよ
(わたしが、お願いしに行った時は『あ~すいませ~ん』とかいってバカにされました)
主さん、誰か男の人に頼んで、ちょっと切羽詰まった感じでお願いしてもらったらいかがでしょうか?
男の人の方がいいと思いますがね

No.19 16/04/20 22:30
お礼

>> 11 睡眠薬はおすすめしません。体に余り良くないですからね。 耳栓するとか、音が響かない場所で寝るとか…。 アパート、マンションはある程度… レスありがとうございます。
やっぱり、睡眠薬は体に悪いですよね(>_<)
飲むと、次の日具合いが悪くなるので、やめたいと思っています。
耳栓をするのですが、響く音にはなかなか効果を感じられないでいます。 
やはり集合住宅の生活では、音の響きは仕方ないものなのですよね。
馴れるか引っ越すかしかないですね。

夜勤の仕事は難しいので、一軒家での生活を考えたいと思います!
メッセージありがとうございました。

No.20 16/04/20 22:46
お礼

>> 18 普通は、生活音ではクレーム入れても、あまり改善されないことが多いです 今は戸建てに住んでますが、アパートに住んでた時、隣の独身男性が週末必… レスありがとうございます。
生活音自体はわざとじゃないですし、クレームで改善してもらうのは、難しいですよね(>_<)
でも、深夜まで騒がられるのは、普通の生活音じゃないし迷惑ですよね。
確かに、男性に言ってもらう方が効果ありそうです!

私の隣部屋の人は、本来普通の生活音なのかもしれませんが、これ以上に精神的に辛くなったら家族などに協力してもらおうと思います。
メッセージありがとうございました。

No.21 16/04/21 07:06
通行人21 ( ♀ )

うちのマンションは駅近で便利ですが 生活音が響きます 見た目はちゃんとしたマンション 住んでみないとわからないが現実
人により神経質だと難しいし うちは角部屋だけど下や隣は空室 住んでた時は玄関開閉とか足音わかるマンションです

真ん中は響くから
空室で前は一人独身男性いましたが一年で引っ越してましたよ

上が大家で孫が走り回る音がかなり振動あり斜め下のうちは、びっくりした位 結局引っ越してましたよ。

大家には苦情出せないし 隣 下は空室ですが
大家が鍵を持ってるから
毎日生活音が響く毎日ですが 深夜に家具が倒れる音が毎日聞こえ不眠になりましたが

多分大家の嫌がらせかなと判断でき
あまりいい大家ではないかなと知りました 定年後の大家が深夜に音を出すのは 困るけど日中は静か 多分寝てるかも


そんなマンションだから人はすぐ出ていきます

うちは引っ越しするとお金かかるから生活してるけど

生活音響くから大家の下の部屋に人が入ると 大家がうるさくて嫌みたいですね 大家の夫婦が言い合いしていて
生活音がうるさいから入ると嫌とか
不動産には宣伝されてるみたいです 出入り激しいです。

気持ち悪い事があり

普通に会話してるとそれを大家が録音していたそうで

私が旦那が帰宅した時
おかえり!の会話が録音されており深夜に おかえり!の声が下から流れ出ました


大家のやってる事 気持ち悪いけど

会話を録音し深夜に流れ出ました 隣人いる時 何だ?とベランダに出ていたり 引っ越しいました


大家はおかしいですね
家電修理きた業者さんが帰宅した時 音で来客がわかるから 帰宅する業者さんがきた時に エレベーターまで行き あなたは誰?と質問したみたいで… 勝手に浮気?みたいく思われたり 暇な大家がいて

深夜の音が大家ですから 苦情出しても変わらないかもね


管理会社ではやく
直接 隣人に手紙入れ苦情もいいかな ただある程度はお互い様になります

深夜にうるさいから 引っ越ししてきたかもよ

No.22 16/04/21 07:33
通行人21 ( ♀ )

隣人は深夜活動する生活リズムかもね

No.23 16/04/21 08:32
通行人23 

真夜中に音楽や洗濯とかじゃないのかな?
だとしたら、ある程度妥協するしか無いと思いますよ。

それか、戸建ての借家にした方が良いよ。
モンスターと変わらないクレーマーになってますよ( ; ; )

No.24 16/04/21 09:03
通行人24 

引っ越すんなら、もっとまともなマンションに引っ越せばよかったのに。



そこに固執する主の自己責任だな。


No.25 16/04/21 09:51
匿名さん25 

こういう時のために男を利用すればいいのだ

自分で言えない人は我慢するしかないか引っ越しかな

耳栓するとか

でも管理人には相談できますからそれくらいは自分でもしてほしいですね

他の住人の意見もふまえなきゃ注意できない場合もありますから

出て行かれても困るしね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧