大学生活
大学3年生です。
もともとオープンな性格の私は高校まで難なく友達ができていました。クラスの大半とは仲良くしてた感じです。
しかし大学で上京してからは友達ができにくく、それでも最近までは同じ学科の1人ととても仲良くさせてもらっていました。
しかしその子の言動が引っ掛かります。
その子は結構喧嘩っ早く、(自分ではそれに気づいていない)よく、あいつに裏切られた~むかつくんだけど~あいつ居なくなったらせいせいするのにな~
的な事を簡単に言います。
私は人の悪口を言ったら自分に返ってくると思っているので、滅多に悪口は言いません。日頃から心掛けています。
その友達の悪口を聞いていると言っている姿が汚いなって思います。
注意したいけど八方美人な私はそんな勇気が出ませんでした。
しかしつい数日前、私にも喧嘩が売られ、一応仲直りはしたのですが今はぎくしゃくしています。
しかもその友達と距離を置くと私は実質ひとりぼっちになってしまいました。
訳を知っている同じ学科の男子達は気を使わせてか私には話しかけてくれます。(喧嘩の内容は9対1ぐらいであっちに非があると私も男子達も思っています)
しかし内心女子の友達が居ないと結構つらいです。
しかも少人数制なので同学科に女子は3人しか居なく、喧嘩をした友達はあと1人の子と仲良くしていて、他に女子の友達を探そうと思ってもいません。
他の学科に友達はいるのですが授業がかぶることは無く、廊下ですれ違う程度です。
私は喧嘩をした友達とはもう深い付き合いはしたくありません。しかし大学でひとりぼっちも辛いです。でも友人関係での中退は悔しいので絶対しません。意地でも卒業はします。しかしあと1年もあります。
今後どうするべきでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
こんにちわ✳︎私も大学でよく授業が被ってる唯一の女友達が実は性格悪いと気づき、距離おきました!いつも男2女2で行動してたんですが、そこから離れて1人で授業受けてました⁽˙ᵕ˙⁾
私はその子の性格の悪さが許せなかったので、一緒にいないほうが気楽だったし、大学だと1人で行動しても浮かないと思うので平気でした!
大学中仲良くしても、卒業したらどうせ関わらないし⁽˙ᵕ˙⁾
その子は最後は他学科の女の子とかにも性格悪いのばれて嫌われてましたよ!!
あんまりいいアドバイスできないですが、私は無理に一緒にいなくてもいいと思います!一人でもいいじゃないですか⁽˙ᵕ˙⁾
大学って友達は、同じ学科にこだわる必要ないですよ。
自分の仲良かったグループは、色々な学部学科の人が集まった感じだっただよ。
学科の人と合わない人が来たり、サークルから仲良くなった人が加わったり、バイトから仲良くなって加わったり、様々だったよ。
それに、3年だったら、単独で授業受けたりする事も多いし、就活だったり、研究室やゼミでみんなばらばらの事も多いんじゃないかな。
自分は、学校内よりも、学校外で友達と会う事が多かったよ。
友達と呼べる人がいなくてもさ、話しかけてくれる同級生がいれば、情報交換も困る事はないだろうし、全然支障がないと思うけれど。
縁が切れたのはちょうどいい時期とも言えるかもしれないよ
だって四年生は就職活動や卒業研究でかなり時間を取られるし、
友達と状況を比べて悩んだりしなくていいからね
だから実は有利になったのは主さんだったりする
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧