注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

2ヶ月の乳児連れて 夜遅くまで歓送迎会参加って…

回答12 + お礼6 HIT数 4423 あ+ あ-

匿名さん
16/04/21 19:14(更新日時)

モヤモヤしてます

先日会社の歓送迎会がありました。
そこに育休中の30代半ばの女性社員さんが、生後2ヶ月の乳児を連れて参加していました。
もちろん開始時間は夜でした。

この女性社員さんは 小さな会社内での社内結婚で、旦那さんも会に出席していました。

最初は赤ちゃんを見せがてら、顔を出したのかな?と思っていたのですが、なんと11時過ぎまで赤ちゃん抱いたまま居続けたんです…。

9時を過ぎたあたりから、帰る時間も電車で1時間以上かかる方なので、大丈夫なんですか??と声をかけたりしたのですが、ご夫婦は笑いながら大丈夫!と…

たしかにまだ2ヶ月では就寝時間は定まっていないのだと思いますが、せめてご夫婦で入れ替わるなりして、赤ちゃんを連れ帰ってほしかった。そして周りに気を遣わせている事に気を遣ってほしかったなと思いました。

おまけに、お店はテーブル席のみの居酒屋さんで貸切ではなく、トイレが狭かったのかもしれませんが、ダイニングチェア2つに赤ちゃんを寝かせて、みんなの前でオムツ替えまでしていました。(お子さんは女の子)男性社員はたくさんいるし、赤ちゃんとはいえ目のやり場に困りました。

以前から夫婦そろって、ちょっと非常識な部分があるなぁと思っていましたが、今回のことにもう育休明けて帰ってきてほしくないとすら思ってしまいました。

何よりも驚いたのは、一連の事に誰も注意をしなかった事です。中にはベテランのママさんもいましたが、オムツ替えの際には手伝いまでしていました。

え?これって非常識だと思うのは私だけなの???と最後は混乱してしまいました。

さらに追い討ちのように、旦那さんが退職する人への一言メッセージを言う際に言った言葉は「俺の娘可愛いでしょ!」でした…

もう笑うしかない。こんな親で子供かわいそう。
可愛い赤ちゃんだったけどなんか素直に可愛いですねって言いたくなくなりました。

…と、私はモヤモヤイライラが消えないのですが、この場合そこまでではない事なのでしょうか?
他の社員さんの対応に謎が深まるばかりなんです。

No.2324598 16/04/21 02:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/21 02:30
通行人1 

そういうカラーの職場なのか。
客観的に見たら、会社として捉えるとあり得ないですね。
その御主人の退職の挨拶も含めて。
いつもは、どうなのですか?

No.2 16/04/21 02:47
通行人2 

普通とは言いがたいですよね。

お子さんのことが可愛いのでしたらそんなまだ二ヶ月の赤ん坊なのに連れ出して遅くまでいないと思います。
外はばいきんだらけですしね。

きっとその方はただの親ばかで自慢したかったのでしょうね。

No.3 16/04/21 03:11
お礼

>> 1 そういうカラーの職場なのか。 客観的に見たら、会社として捉えるとあり得ないですね。 その御主人の退職の挨拶も含めて。 いつもは、どうな… レスありがとうございます。

そんなに新しい会社でもなく、年齢も20〜60代まで男女います。私も気になって年配の方に聞いたのですが、2ヶ月の子供を連れてきた人は今までいないそうです。
女性社員はほとんど子供いない人が多かったからでしょうか?でも逆に男性は子供さんいる人ばかりです…
そういえば、あまりガツンと怒れるような人はいませんね。みんな思っていて言わなかったのかもしれません。

退職者は若者で、発言した方はまあまあ先輩になるので、そういう関係性からふざけてもオーケーと思ったんですかね…

No.4 16/04/21 03:13
通行人4 ( ♀ )

そういうアットホームで冗談とか大好きなノリのいい職場なら、むしろ真面目でお堅い主さんの方がアウェーでしょうね。

まぁ子供を夜遅くまでってのは、常になら非常識だけど、夫婦同じ職場で、年に1度の歓送迎会で~ってことなら、多目に見てもいいのかなと。一応日にちまたいでないし…。夫婦を誘った幹事が「子供も連れておいでよ!」って言ったかもだしね。

それにオムツかえるとこなくて~ってのはよく見かけるパターン。それに赤ちゃんに対して「目のやり場に」って発言に引きました。赤ちゃんなのに…意識しちゃうんだ…。

両親に預けて参加が出来る環境なら1番だし、連れてくるにしても幹事が子連れ参加しやすいお店を選ぶべきだったし、その夫婦だけが非常識でもないし、この出来事だけでそこまでイライラすることかな?と。

それに最後のメッセージだって自分が言われた訳じゃないのに。その父親と、メッセージ貰った人の関係にもよるし、普段から冗談が通じる間柄だったのなら、普通に笑って終わりな出来事。

過剰反応しすぎ。

本人や周りが気にしてないのに、1人で心配してイライラして疲れて怒って、損じゃない?

周りの雰囲気やノリに合わせるのも大切だよ。少なからず、その職場では主さんの堅い考え方が浮いてる。

合わないならもっと堅い人たちの集まる職場がいいと思うよ。

No.5 16/04/21 03:41
お礼

>> 4 レスありがとうございます。

そうですね、1人だけイライラして損してるなと思います。ただ、みんな心の中では思ってたんじゃないかな?とも思うんです。

あと、赤ちゃんのオムツ替えの時に目のやり場に困る…と書きましたが、私は異性同性関係なく、意識します。赤ちゃんを生まれた時から「人」だと思っているので。
赤ちゃんだって子供だって、性器は同じ形してます。それをみんな見てるところで晒されるのはやはり抵抗あります。友達だけのホームパーティーなら全然気にしませんが。

せめて部屋の隅に行くなりして、周りから見えないように気をつけるとか、方法はあったと思います。

私が固い考えだというのはその通りですね

No.6 16/04/21 05:51
通行人6 

それは非常識だと思いますし、周りも早く帰りなよって注意しないのですね。
そんな場所でおむつ替えなんてされたら自分が帰りたくなりそうです

No.7 16/04/21 07:18
通行人7 

どう考えても非常識。

居酒屋なんて、タバコ吸う人も居るんじゃない?
首もすわってないような生まれたての赤ちゃん、可哀想だと思います。
私の友人も元は普通の人だったけど、30半ばで子供が生まれて、その子育てを見てるとこんな人だったのか…、と引くことが多かったです。
赤ちゃん寝てる車内で喫煙、0歳時からずっとスマホで子守り・寝かしつけで「寝ないから」って、そりゃ目も覚めるだろう…と。
絵本の一冊も見当たらなかった。
その他も色々…。
子育てによって人間性ってわかるもんだなぁとそれ以来思っちゃいます。

食事の場でおむつ替えなんて不衛生だし、臭いもありますよね。
少し人目に付かない場所で、とかやりようはあったと思います。

主さんがお堅い人な訳ではなく、皆が非常識。
何より赤ちゃんが一番迷惑してると思います。

No.8 16/04/21 09:01
通行人8 

その赤子の親が非常識

No.9 16/04/21 09:03
通行人9 

その女性もそうやって育てられたのだよ
自分もそう育ったから非常識とは思わないのだね
他人がどう子供を育てようが興味ないわ
私なら近づかない様にします
必要最低限の会話しかしませんね
私的には宴会場、飲み屋に小さな子供同伴は有り得ませんがね
軽蔑に値する行為だと思うわ
会社飲み会なら上司も居ますよね?
その上司も頭おかしいね

No.10 16/04/21 09:12
お礼

>> 6 それは非常識だと思いますし、周りも早く帰りなよって注意しないのですね。 そんな場所でおむつ替えなんてされたら自分が帰りたくなりそうです レスありがとうございます

本当に、何なのこれって何度もつぶやきました…。オムツ替えってこんなに違和感あるものだっけ?というくらい、周りから浮いた存在でした。
まぁ、彼らにとってはそれすら快感だったのかもしれませんが。

No.11 16/04/21 09:17
匿名さん11 ( ♀ )

赤ちゃんが2ヵ月なら普通は参加自体断りますよね。

居酒屋なんてタバコの煙も酷いし、赤ちゃんがギャアギャア泣くような場でもないし。

椅子席しかないなら食べ物の目の前でオムツ変えるなんてもってのほかだし、大なんかされたら最悪。

主さんも何も言えなかったのでしょ?
周りも言いたいけど言えなかったのでは?
歓送迎会の場を悪くしたくないだろうし。

それだけ非常識ならもしかしたら手当てもらうだけもらって復帰ギリギリになって辞めるかも知れないよ。
まぁ復帰して赤ちゃん理由に好き放題する可能性もありますけど。

幹事もまさか2ヵ月の赤ん坊連れて参加するとは思わなかったから、そういうお店を選んだのでは?

言わないだけで思っている人はいると思いますよ。

No.12 16/04/21 09:21
お礼

>> 7 どう考えても非常識。 居酒屋なんて、タバコ吸う人も居るんじゃない? 首もすわってないような生まれたての赤ちゃん、可哀想だと思います。… レスありがとうございます。

社内に喫煙者はもちろん数人おり、気を遣って代わる代わる外へ行って吸っていたようです。
せめてもう少し月齢が経っていればまだ理解しようとするかもしれませんが、本当に小さな赤ちゃんなんです…

私は親になれば、考え方が子供主体になるものなんだと思い込んでいましたが、私には彼らがペットや高級バッグを持ち歩いてる人に見えました。

7さんがおっしゃるように、こんな人だったの!?と引きっぱなしでした。まぁ以前から片鱗はありましたが、子供が生まれても ここまで自分自分なのかとガッカリしました。

スマホで子守…!どんな大人になるのか想像すると怖いですね。

No.13 16/04/21 09:32
お礼

>> 9 その女性もそうやって育てられたのだよ 自分もそう育ったから非常識とは思わないのだね 他人がどう子供を育てようが興味ないわ 私なら近づかない様… レスありがとうございます。

>その女性もそうやって育てられた
ハッとしました。もしかしたらそうなのかもしれません。新聞などでも、そういった内容を目にしたことがあります。

私も極力関わりたくないというのが本音なのですが、いかんせん小さな会社なので嫌でも耳に入ってしまうのです。
周りの人はもしかしたら、どう子供を育てようが興味なかったのかもしれませんね。
上司も含めてなぁなぁの事なかれ主義の集団なので、そう言われると腑に落ちる気がします。

No.14 16/04/21 10:46
通行人14 

言ってる事はわかる。主さんが間違ってない。けどその上から物を言うような言い方、自分は全て正しいと言う風な言い方で言われてしまうと、なんか腹立ってくる笑 そりゃあなたの言う通り赤ちゃんも人と言うならば、その人達も人なので育った環境で非常識になってしまった人達もいるでしょう。ならばそんな上から自分は正しいのにこの人達は普通じゃないですよね?とか悩み相談する前に教えてあげりゃいいじゃないですか?

No.15 16/04/21 12:08
匿名さん15 

ちょっとありえないです。育休中に参加しなくて良いよ!と思ってしまうし、旦那さんも参加しているのなら余計。
退職される方に『俺の娘可愛いでしょ』…酔っていたのでしょうか?かなりうざいです。バカ夫婦ですね。

No.16 16/04/21 14:00
通行人16 

先が思いやられますね。有り得ない

No.17 16/04/21 18:02
通行人17 

主さんの気持ち、普通だと思うよ。
おかしいと思うし、おかしい事に疑問を抱く事も。
そういう人がいなくなるとモラルも何もない世の中になっちゃう。
アホな親が増えて呆れるわ。
でも関わらない方がいいよ。
自分は正しいと思ってる人に何を言っても無駄だから。

No.18 16/04/21 19:14
お礼

皆様たくさんのご意見本当にありがとうございます。

共感していただける意見が多数あり、とても嬉しく気持ちもスッキリしました。

本当に直接はっきりと注意出来れば一番いいのですが、そこまでの人間関係、信頼関係を築けていないので、やはり面と向かって堂々と注意する…ということは難しいと思います。
私だけ1人、イライラしててバカみたいだなとも思います。

今の私にできることは受け流す事と、反面教師にする事くらいでしょうか。

職場で夫婦げんかするくらい迷惑な人達なので、育休明けでやめてもらえると、こっちとしては嬉しいのですが、多分続ける意思表示で飲み会に参加したのだと思います。

イライラに任せた、ただの愚痴に近い質問だったので私の書き方に不快に思われる方には申し訳ありませんでした。

後で社内の人にこっそりどう思っていたのか聞いてみたところ やっぱり、うーん…ってくらいの感想でした。オムツ替えに関しては別に。とのこと。なんだかいろいろ考えさせられる出来事になりました。

あまり長くなっても申し訳ないので、ここで締切にさせていただこうと思います。
ご意見くださった皆様、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧