注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

親が子供の辞めた職場に就職??

回答5 + お礼1 HIT数 522 あ+ あ-

OLさん
16/04/23 01:09(更新日時)

営業Aが辞職してから営業Bが入社。 その1年後に営業Cが幹部候補として入社しました。

営業Cは私の上司になってから、営業Aの在籍時の話を聞いてくるようになりました。

主に「この仕事の担当は営業Aだったんですよね」というものでしたが、それが全部別の営業が

担当していたので、そのように言うと、驚愕したり、絶句したりするなど、反応が凄かったんです。

質問は数週間おきに2~3年ものあいだ聞かれました。 ある日、話に終わりが見えなくり、

私は無視をしました。  すると、営業A・Bが顔を見合わせたので営業Bの表情を見ると

口パクで「バレてるんじゃ」と言ったのです。 驚いてみているともう一度、同じことを言いました。

営業Cは小声ではっきりと「バレてたってかまわない」 「俺はバレてたってかまわない」と

何度も言ったのです。 それまでの質問や反応の仕方などから、営業Cは営業Aの親ではないかと

思うようになりました。 営業Bは身内かなと...簡単に書きましたが、どのように思いますか?

No.2324912 16/04/22 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/22 06:49
通行人1 

営業Aが辞職したのに2年~3年の間に聞かれたときに
営業A・Bが顔を見合わせたとは・・。

いつのまにかAさんが出戻りしたのでしょうか。

スレ内容だけでは親子かはわかりませんが、
AさんとBさんは知りあい関係なのかもしれません。

No.2 16/04/22 06:50
通行人2 

それが何か問題あるの?
親が仕事出来る人なら関係ない
親の質問も子を心配してちゃんとやってるかな?との質問でしょ
人事が雇い入れているのだから親子なんか関係ない
他人が気にする事ではないよ
子が親に嘘ついていたとしてもそれは親子の問題だと思いますわ。

No.3 16/04/22 09:34
匿名さん3 

親かどうかまではわかりません。同じ苗字なんでしょうか?親子じゃなくても、知り合いなの可能性はあると思います。なんかコソコソ感じ悪いですね。

No.4 16/04/22 09:52
通行人4 

血縁関係を疑う関係者の顔は似ていますか?辞職した営業Aの後から入社したはずの営業Bと両者が顔を見合わせる説明が矛盾して聞こえるから、営業AとCを間違って書き込んだのかな?

No.5 16/04/22 09:54
通行人5 ( ♀ )

レスを見てるだけでは、AとCの年齢もわからないし苗字が同じかどうかも書かれていないし、何でそれだけでいきなり『親子?』という発想が出てきたのか、また、親子だと何が問題なのか…………
スレに全く付いていけませんでした(笑)

まぁ、もしかしたら。
主さんがAを苛め倒して退職に追い込んだからAの身内が自分に復讐しにきたんじゃないかと怯えている、というなら、スレの辻褄も合うんですが…………。

No.6 16/04/23 01:09
お礼

皆様、ご意見有難うございました。 一部訂正があります。営業Aは辞職したままです。顔を見合わせたのは、営業BとCです。 AとCは親子と言えるほどの年齢差はありませんし、容姿も全く似ていません。苗字も3人ともちがいます。 AとCは趣味嗜好と「しぐさ」が似ています。AもCも同じ癖があります。一部を言うと少しでも感情的になると、まだ小さな子供のように唇を突き出したまま話す癖です。いい大人が、そんなことをすると非常に気持ち悪く見えますよね。 そして、世間知らずなところも似ています。例えば、A宛の電話があり保留を押して目の前の席のAに伝え、受話器を本体に戻すと、「何故、電話を切るんですか???」と言われ、保留を押しているから大丈夫だよと言うと「切ったじゃないですか!」と怒り別の外線でかけ直すことがありました。当時は何を勘違いしているのかと思うだけでしたが、後に、まさか、知らなかったのかと思うようになりました。試しにCの時にも同じことをしましたが「切ったのか?」と言われ「保留を押してますよ」と言ってもなかなか電話と取らずにいたことがあります。そして、恐る恐る、受話器を取り、外線を押すというようなことをしていました。ですから、AとCが理解するまで保留を押した後は受話器を机の上においておくということをしていました。親子ではなくとも身内かなと言う疑いが消えません。因みに、Bのことも書いておきます。
AとBは同じ大学出身です。年齢が違うので同級生ではありませんがそれぞれ、出身地が違います。こんな偶然があるのでしょうか❓ それとA・B・Cに共通するのは基本的に水しか飲まないことや、コーヒーが苦手で飲めないことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧