注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

母の日何もなし!

回答15 + お礼15 HIT数 2573 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/23 17:50(更新日時)

私は50代。息子と嫁と赤ちゃんの4人家族で住んでます。

今度GWになり長男夫婦が、子供達と遊びにきます。毎年、御正月、GW、お盆に遊びにきます。

必ず遊びに来たらお嫁さんに5万息子に3万お遣いをあげます。そして何泊かしたら沢山のお土産を持たせて帰らせます。(次男夫婦にもお遣いあげます。)

長男の嫁は、幼稚園の先生をしてます。ここからが私の愚痴になるんですが聞いてください。

私は、同居してる次男夫婦、県外に住んでる、長男夫婦二組の夫婦を本当に大事にしてます。
次男夫婦とも毎日仲良く住んでます。
5月に母の日があるんですが、全くと言って、長男夫婦から母の日のプレゼントがないです。

高価な物が欲しいんじゃあないです。
ただ、気持ちだけでいいのでお花の一輪欲しいです。私が贅沢ですか?一度もなしです。寂しい❗



No.2325071 16/04/22 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/22 15:23
匿名さん1 

必ず遊びに来たらお嫁さんに5万息子に3万お遣いをあげます。そして何泊かしたら沢山のお土産を持たせて帰らせます。(次男夫婦にもお遣いあげます。)

これが、目的で来訪されているのかもしれません。

長男夫婦から母の日のプレゼントがないです。
当然。母さん(長男)お義母さん(長男嫁)に孫を会わせてやっている。俺たちが会いにいってやる。何て親孝行な俺(と私)
上から目線だもの。会わせてやるから、報酬は当たり前。穿ちすぎか。期待しない方が気分的に楽ですよ。
いざとなったら、次男嫁も当てにはなりませんので、充分な老後資金を旦那さんと介護施設に入所できる資金は用意なされてください。

No.2 16/04/22 15:29
働く主婦さん2 

御正月、GW、お盆の度に、8万ものお小遣いとその他の出費ですか!!
もっとご自身の老後のことを考えて、子供に金銭を配るのは止めたらどうですか? 
こんなにしてあげているのに・・・と、思うから悔しいのだと思います。

No.3 16/04/22 15:29
通行人3 ( ♀ )

お花くらい送ってくれてもいいのにね(>_<)
冷たいですね、長男夫婦....
私は実母と義母に毎年お花を渡してます。
今年は仕事も休みが合ったので、私の奢りで義母とランチに行きます♪
実母とは合わないので一緒に出かけることは殆どないのですが、義母のことは大好きなので出来る限り親孝行したいと思ってますよ( ´ ▽ ` )ノ

No.4 16/04/22 15:32
お礼

>> 1 必ず遊びに来たらお嫁さんに5万息子に3万お遣いをあげます。そして何泊かしたら沢山のお土産を持たせて帰らせます。(次男夫婦にもお遣いあげます。… 早速のメール有り難うございます。
そうですね。会いに来てくれてるんですもんね。
私は毎回両親には食べ物送ってます。
現代人はサッパリしてるのかな?
まー諦めます。期待しても仕方ないものね。

No.5 16/04/22 15:35
通行人 ( ♀ m3DuCd )

別に贅沢ではないと思います。しかし、長男さん夫婦が遊びに来る度にお金をあげてるんですか?嫁さんに5万円、長男さんに3万、合計8万円ってあげすぎですよ。ってか長男さんはもう大人なんですからあげなくてよいと思います。

No.6 16/04/22 15:36
通行人6 

その気持ちを贅沢とは思わないけど、息子たちへの大事に仕方は違うと思います。

お金とか物とか、そういうものでの表現しか親がしていないと、花一輪とか気持ちだけの表し方は難しいと思いますよ。

No.7 16/04/22 15:37
通行人7 ( ♀ )

良い姑さんですね。

でも遊びにきてくれるのを母の日と思えばいいじゃないですか。
お嫁さん達もお休みにわざわざ来てくれるのだし。

ただ5万のお小遣いはあげすぎだと思います。
来てもらったら主さんが食事の費用やもてなしをされるのでしょう?
だったら孫になにか買ってあげてねで夫婦それぞれに1万で充分だと思うけどなあ。

No.8 16/04/22 15:43
お礼

>> 2 御正月、GW、お盆の度に、8万ものお小遣いとその他の出費ですか!! もっとご自身の老後のことを考えて、子供に金銭を配るのは止めたらどうです… スミマセン反省です。
結婚してからついつい生活がしんどくないのかなーと渡してます。
私も実家の母親がそうしてたから受け継いだみたいです。
洋服とかバッグとか買って渡してましたけど、趣味があるから自分で買った方がいいと。現金になりました。

No.9 16/04/22 15:45
通行人9 

お小遣いくれるなんて、良いなぁ〜。
でも、あからさまに現金を貰っちゃうと、人間って不思議なもので、感謝の気持ちが薄れるような気もします。
有難い反面、残らないせいかな?

因みに主さんの誕生日は何かして貰ってるのですか?
うちはお姑さんお舅さんが4月生まれで、その時プレゼントを渡すので、5月も続けて渡すと気を使われるかな?と思って誕生日のみです。
その流れで、父の日だけするのもアレなので、父の日もなし。
誕生日のみです。
ただ別居なので、月一程度遊びに行きますが、その際はちょっとした手土産を持参しますけどね。
もし誕生日が母の日と近かったら、うちみたいに敢えて何もしてない場合もありますよ。

No.10 16/04/22 15:46
お礼

>> 3 お花くらい送ってくれてもいいのにね(>_<) 冷たいですね、長男夫婦.... 私は実母と義母に毎年お花を渡してます。 今年… 羨ましいです。
一緒に住んでる次男夫婦が毎年私の好きな日本酒プレゼントしてくれます。
有り難く飲んでます。(^^)

義母大事にしてくださいね。\(^^)/

No.11 16/04/22 15:49
お礼

>> 5 別に贅沢ではないと思います。しかし、長男さん夫婦が遊びに来る度にお金をあげてるんですか?嫁さんに5万円、長男さんに3万、合計8万円ってあげす… メール有り難うございます。
ついつい甘やかすんです。


No.12 16/04/22 15:50
お礼

>> 6 その気持ちを贅沢とは思わないけど、息子たちへの大事に仕方は違うと思います。 お金とか物とか、そういうものでの表現しか親がしていないと、… 確かに難しいですね。

No.13 16/04/22 15:55
お礼

>> 7 良い姑さんですね。 でも遊びにきてくれるのを母の日と思えばいいじゃないですか。 お嫁さん達もお休みにわざわざ来てくれるのだし。 … 私が全てもてなしします。あまりいい物も食べてないだろうなーとか考えると、美味しい物を食べに連れて行くし、孫にも欲しい物買いに行きます。
特に孫は可愛いですね。洋服も買わないように買わないように心掛けてるんですが、可愛い物が売ってたらついつい買ってしまいます。(._.)

No.14 16/04/22 16:10
通行人7 ( ♀ )

同居されてる次男ご夫婦は母の日のプレゼントをくれるのですか?

もしそうなら別居している長男夫婦さんが母の日にとプレゼントを持っていくのは次男夫婦さんに差し出がましいかなと遠慮されてるとか。

そんなふうにとればモヤモヤも晴れますよ。
いいじゃないですか、プレゼントなんか無くたって。
長男ご夫婦と次男ご夫婦が仲良しなら親にしたらそれが1番だと思いますよ。

No.15 16/04/22 16:20
通行人15 

そんな子供に育てたのだから諦めるしかないですね
嫁さん出来たら息子も変わったりしますよね

No.16 16/04/22 16:37
お礼

>> 9 お小遣いくれるなんて、良いなぁ〜。 でも、あからさまに現金を貰っちゃうと、人間って不思議なもので、感謝の気持ちが薄れるような気もします。 … メール有り難うございます。
誕生日は、長男からはおめでとうメールだけきます。
母の日だけ、次男夫婦がお酒プレゼントしてくれます。(^-^)v嬉しいです。

No.17 16/04/22 16:47
お礼

>> 14 同居されてる次男ご夫婦は母の日のプレゼントをくれるのですか? もしそうなら別居している長男夫婦さんが母の日にとプレゼントを持っていくの… はい。みんな仲好しです。
同居してる次男嫁も里帰りをわざわざずらして帰ると言ってます(長男夫婦が来るから)
みんなで、ゲームしたり遊びたいんだと思います。

No.18 16/04/22 16:48
お礼

>> 15 そんな子供に育てたのだから諦めるしかないですね 嫁さん出来たら息子も変わったりしますよね メール有り難うございます。
そうです。私の甘、甘の育て方が問題かもです。スミマセン

No.19 16/04/22 17:51
匿名さん19 

そこまでしてて、お祝い一つないのは、主さんに問題がありません?お嫁さんに、好かれてますか?こちらが大事にしていたら、相手もそれなりに応えるものですが…

No.20 16/04/22 17:57
匿名さん20 ( ♀ )

幼稚園の先生をしているなら子供達に絵を書かせたり、嫌ってほど母の日父の日に気づいているはずなのに、それでないのは寂しいですね。

お金を渡すのやめてはどうですか?

それでも来てくれるなら主さんを気にかけてくれているように思いますが、来る回数が減ったらよくわかるかと思います。

寂しいですよね

No.21 16/04/22 22:38
通行人21 

小遣いなんてあげる必要あるんですか?
交通費にしても渡しすぎです。
これからはそのお金はご自分の趣味などに使って下さい。

No.22 16/04/23 00:06
通行人22 ( ♀ )

何故にもう大人の息子達にお小遣いを⁇
子供達になら分かるけど…。
これからは子供達へのお小遣いのみにしてみては?

て言うか、、うちは旦那実家に行くと『お世話になりました』ってポチ袋置いてきます。
宿泊した長さにもよりますが額は3万〜5万くらい。
今まで甘やかし過ぎたのでは?

No.23 16/04/23 00:12
悩める人23 ( ♀ )

私は母の日には必ず何かしらプレゼントをあげていましたが、喜ぶ顔を見たかったからあげていました。主さんには大変失礼ですがあげる必要性を感じない理由が何かありそうですね。雰囲気とか性格とかが原因かもしれません。

No.24 16/04/23 11:31
お礼

>> 19 そこまでしてて、お祝い一つないのは、主さんに問題がありません?お嫁さんに、好かれてますか?こちらが大事にしていたら、相手もそれなりに応えるも… もしかして、嫌われてる?
人の心は、解らないからねー!
有り難うございました

No.25 16/04/23 11:36
お礼

>> 20 幼稚園の先生をしているなら子供達に絵を書かせたり、嫌ってほど母の日父の日に気づいているはずなのに、それでないのは寂しいですね。 お金を… 来る回数は、毎年一緒です。嫁の気持ちは、わからないし、何か送り物を送っても、一度も、電話はないです。いつもラインで、お礼がきます。
嫁の母親も一緒です。
人見知りなのかな?
私は、必ず電話でお礼するんですが。

No.26 16/04/23 11:37
お礼

>> 21 小遣いなんてあげる必要あるんですか? 交通費にしても渡しすぎです。 これからはそのお金はご自分の趣味などに使って下さい。 有り難うございます。
何故か、母親も同じようにしてたので、遺伝でしょうか?
メール有り難うございます。

No.27 16/04/23 11:39
お礼

>> 22 何故にもう大人の息子達にお小遣いを⁇ 子供達になら分かるけど…。 これからは子供達へのお小遣いのみにしてみては? て言うか、、うち… 確かにね。
小さい時から甘やかしすぎたのでしょうね。
反省ですね。
少しずつ額を減らしていこうかな?

No.28 16/04/23 11:42
お礼

>> 23 私は母の日には必ず何かしらプレゼントをあげていましたが、喜ぶ顔を見たかったからあげていました。主さんには大変失礼ですがあげる必要性を感じない… 長男の嫁は、かなりの始末屋さんです。
その母親も貯金が趣味だと息子が言ってました。
母の日も、息子から嫁にこの💴で送ってねと言わないと送ろうとしないみたいです。
もしかして自分の母親にも渡してないのかも?有り難うございます。

No.29 16/04/23 15:55
匿名さん20 ( ♀ )

>>25
毎年来る回数は一緒です。


今はお金欲しさに来ている可能性があるのでは?と思ったのです。

お金を渡さなくても同じように来てくれるなら、母の日はなくとも気にかけてくれているのかなともとれますが、お金を渡さなくなった途端に来る回数が減ったら、今までお金欲しさで来ていたのだろうと判断できるし、だから母の日なんて考えてもいないだろうと判断できるかと。

そもそもそんなにお金を渡すものでもないし、渡すにしても金額が大きすぎるのではと感じます。
ご自分の為に使ったら良いと思いますし、次男夫婦と同居なら次男夫婦との生活に使った方がいいと思います。

No.30 16/04/23 17:50
お礼

>> 29 やはり、一緒に暮らしてる次男夫婦の方に沢山出してると思ってます。
外食したり、買い物もたまに一緒に行ったりしますから。その時は私が全部出してます。


次男夫婦には、私の携帯代と、公共料金、食費代2万いれてもらってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧