ご意見下さい。

回答5 + お礼0 HIT数 805 あ+ あ-

匿名さん
16/04/23 09:05(更新日時)

長文です。

私、29歳。
夫、35歳。
子供、7歳。

離婚について悩んでいます。

地元で18歳から付き合い、
21歳で結婚しました。
夫の仕事の都合でお互い実家には車で3時間ほどかかるところに暮しています。

私はパートタイムで働いており、
夫の稼ぎはいいほうです。

結婚して間もなく、子供を産みとても幸せに暮らしていました。

2人目の子供の時期を
夫の希望で、夫の兄弟と同じぐらいに離したいとゆう理由で5年ほど、待っていました。

私は2人目を出来るのを何年もとても楽しみにしていました。

いざ、時期が来ると
今以上、自分の時間もお金もさけない。子供はもう要らないと言われました。

夫はとても浪費家です。
子煩悩とはほど遠く、1人の時間をとても大切にします。

その為、私は1人目が産まれたとき初めて必要とされる喜びを、感じました。
子供ほど人生に意味を与えてくれる存在はいないと大切に育ててきました。

夫が子供が要らないと言ってから、
もうすぐ1年が経ちます、
色々話し合いましたが、価値観の違いを埋めれません。

夫をどうして許せません。
私が2人目をどれほど楽しみにしていたか1番よく分かっていたのに、許せません。
どんな身勝手も黙っていましたが、
今回は時間が経っても話し合っても許せません。



先日、父が他界し、自分の人生について考えることがふえ、ふと思いました。
夫と離れたいと。

愛情が無くなってしまったことに気がつきました。

今、2人目をつくろうと言われても夫とセックスを出来るでのに何年もかかると思います。


しかし、離婚といっても子供がいます。

子供と父親と離れて暮らすことの大きさからなかなか踏み出せずにいます。

離婚の公正証書も生活費も仕事も住む場所も、メドはつけているのですが、
子供と父親を、離すことへの影響が大き過ぎ、子供の人生を左右すると思うと踏み切れません。

離婚をするべきか、耐えるべきか、
同じような経験をなさった方など
ご意見をお聞かせください。

タグ

No.2325240 16/04/23 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/23 01:46
通行人1 

失礼ですが、お子さんも懐いていないのでは?
今の御主人は、子供は好きじゃないようですし。
離婚したほうが幸せになれるのでは?

No.2 16/04/23 02:29
専業主婦さん2 

わたしも同じ立場です
二人の子供がいます。下は赤ちゃんです
昨日から大喧嘩しています

うちの旦那も子供好きではありません
昨日からの喧嘩で確信しました。
わたしはこいつ好きじゃないと。

ただ長男がなついてるため離すべきか
かなりまよいます
でも、泣きながら怖い怖いといわれ
お金がなくなるまで働かず、働き始めた頃には
支払いが間に合わない

今日旦那の祖父母に頭を下げにいきます、
子供を抱えて土下座も覚悟しています

父親がいなくたって、お金がなくたって
笑ってる家庭はあります
母の頑張ってる姿を見たらたくましく育ってくれるんじゃないかとおもいます。

わたしも辛いです。
イライラしすぎて頭痛でフラフラします。

頑張りましょうね。

No.3 16/04/23 06:09
通行人3 

早い話が
責任を取りたくないって事ですよね。

子有り離婚ってそこを含めての離婚なのに
離婚のいいところ取りしたい。
という事。

子供が子供が…お金なくても…
とよくきれい事を言いますが、お金がなければ子供を貧困にさせるし、我慢ばかり
離婚すれば父親役、母親役を自分がしたくてはならない。
子供のメンタルケアもしなくてはならない。
メンタルケアはキツいなぁ
無理だなぁ
やりたくないなぁ
自信ないなぁ
でも離婚したい。

いやいや
そこを含めて離婚だよね。って思います。

子供にとったら両親仲良くが一番に決まってる。
でもそれが無理だから離婚。
子供にとったらどんな理由だろうが離婚は親の勝手なんだよ。
主さんの勝手なんだから、その勝手な事をするなら勝手な事をする事で生じる負の部分の責任はとろうよ。
責任を取る覚悟くらいしようよ。
と思いますよ。

責任が取れない。責任の取り方がわからない。
なら、離婚なんてしないで、夫婦仲良くしましょう。仲良くする努力をしましょう。また子供を置いて出て行くというのも有りです。


No.4 16/04/23 07:53
通行人4 

子供さんのためじゃなくて、主さんのためには別れたほうがいいのかなと私は思いました。平気で人を裏切る人間は何回も平気で裏切るので・・・

No.5 16/04/23 09:05
悩める人5 

離婚は難しいです
私も悩んで3年たってしまいました
私の場合、旦那の浮気、風俗、借金、ギャンブル、アルコール、タバコなどの依存性と、暴言が有ります
子供達は毎日タバコ臭い部屋でも、飲んで暴言吐いてる父親がいても、そんな日々に慣れてしまっています
子供を育てる環境としては最悪だと分かっています
でも、子供達には父親なんですよね
居ないと困るみたいです
日曜日の家族サービスだけはします
だから離婚するにも、私も踏ん切りが付かずに3年がたちました
旦那自身は変わりません、基本性格は変わらないですよね
私も、諦めしかないです
主さんはまだ若いので、充分にやり直せるかも知れないですね
新しい人生、新しい出会いがあるのかもしれませんよ
ただ、二人目が欲しいからで再婚はどうかと思います
再婚で二人目が出来るとその子に上の子以上の愛情がいってしまいそうで、ちょっと心配です
上の子に最優先に愛情を掛けてあげて下さいね
離婚は主さんの気持ち次第ですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧