注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

夫が隠れて喫煙

回答8 + お礼2 HIT数 1745 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
16/04/24 20:46(更新日時)

結婚して一年半たち、ただいま妊娠5ヶ月の専業主婦です。
夫が隠れて喫煙していることに対して相談させてください。
私たちは結婚前にタバコを辞めるという約束をしました。(2人とも喫煙者でした)
理由は健康のため、お金がかかるため、いずれできる子供のため、
私自身、父がヘビースモーカーで母がお金がかかって大変だとか、喘息が治らないとか話を聞いていたので、結婚生活にはタバコのない生活を送りたいと思っていました。
二人で約束した際、夫もちゃんと納得同意して結婚することになりました。
ところが、今まで黙っていたのですが、仕事から帰ってくるなりタバコの匂いがしたり、一度夫のカバンから仕事着を取り出す際に携帯灰皿が入っているのを見てしまいました。
仕事場では喫煙所にいかないとタバコの匂いがするわけがないはずです。
自分は結婚してから一切タバコを吸っておらず、辛い時もあるけどなんとか辞めていました。
それなのに。。。って思ったらモヤモヤしてたまりませんでした。
でも自分の目で夫が喫煙しているところを見たわけでもなく、決定的なものではなかったので話を切り出せずにいました。
今妊娠しているせいか、たびたびタバコの臭いを、プンプンさせて帰ってくる夫に対して怒りがこみ上げてくるようになりました。
でも、仕事でのストレスもあるだろうし私の前では吸うようなことはしないし、ここはこのまま我慢して気づいていないふりをするべきなのか、と一人で葛藤してモヤモヤしています。
タバコを辞めることを約束したのにそれを裏切り吸っていること、隠れてコソコソしていること、いずれにしてもどこかしら私自身で許せない気持ちがあります。
私も元は喫煙者だったので禁煙の辛さは分かりますが、こうして辞められたのになぜ夫は辞められないのか。。。。
辞める辞めれないは人それぞれだしそれぞれ抱えているストレスも違うからここは理解してあげるべきなのか。。。
たかがタバコでこんなにモヤモヤして私は器が小さいのでしょうか。。。
妻としてどうするべきなのでしょうか。。
また同じ経験をした方、アドバイスが欲しいです。

タグ

No.2325301 16/04/23 07:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/23 07:59
通行人1 

約束をしたのなら旦那さんに喫煙していたことを認めさせて
今後1回でも吸ったら○○するなど、何かしら条件を
つける約束をすると良いと思います。

No.2 16/04/23 08:28
通行人2 

タバコは禁煙外来があるくらい依存性高いですから直ぐにやめるのは難しいですよね
吸った事を怒るのは逆効果だと思います
なぜやめないといけないのか優しく諭すことが大切です
徐々に本数減らすしか無いですね

しかし
こんなに依存性高いのに何故危険薬指定しないのかね
税収に良いとか人を殺してまで吸いたくなる品じゃないとか言いますが
周りの人にも健康被害おこすのに…
1箱2000円位になればいいのにと思っています。

No.3 16/04/23 09:40
働く主婦さん3 

私は、主さんの前で吸わないだけマシなんじゃないかなと思います。約束を破ってしまったことは悪いことですし、それを隠してる感じのところもモヤモヤしてしまいます。
一度きちんと話し合ったらどうでしょうか?

No.4 16/04/23 09:57
通行人4 

言ったら逆効果もありうる。
開き直って逆切れされたら困るでしょ?
家で吸わないならその内に止めてくれるんじゃないかな?


それだけタバコって止めるのきついからね。
中毒患ってんだから。


No.5 16/04/23 11:11
経験者さん5 

禁煙外来にでも連れてってみたらどうでしょうか。ちゃんと約束したのにそれはちょっと腹たつし。吸うにしても匂いとか完全にケアしろ!って思う。

No.6 16/04/24 16:02
お礼

>> 1 約束をしたのなら旦那さんに喫煙していたことを認めさせて 今後1回でも吸ったら○○するなど、何かしら条件を つける約束をすると良いと思いま… 条件をつけて約束するのは良い方法ですね!
話を切り出して認めてくれればいいのですが。。。
決定的な証拠がないのでどう返してくるか。。。

No.7 16/04/24 16:05
お礼

>> 2 タバコは禁煙外来があるくらい依存性高いですから直ぐにやめるのは難しいですよね 吸った事を怒るのは逆効果だと思います なぜやめないといけないの… そうですね。
怒らずに、なぜやめてほしいのか話すことが大事ですよね。
本人が辞めるって気持ちを持たないとやめられるものではないですよね。

No.8 16/04/24 16:05
通行人8 

禁煙外来に通って貰ったほうがいいかも。
それから、喫煙のことは見た振りしないで話合ったほうがいいですね。
ベストセラーの「禁煙セラピー」でも読ませてみるとか。

No.9 16/04/24 18:47
通行人9 

多くの人が言う通り責めたら逆効果だよ。
「中毒」なので。
意志が弱いとかだけじゃないんだし。

ただ、前の方が出された本はいいって聞きますよね。
私の弟もその本読んで中毒だったタバコを自分で辞めることができた一人です。

隠れてタバコすってるのが間違いないのであれば「吸わなきゃやってられない」そんな部分も必ずあるはずで、吸ったことを責めるよりむしろその「吸わなきゃやってられない」「やめられない」その部分にむしろ理解と同情を示しながらもあなたが大事だからだと相手を思っての事だという事に話しを持ってけば相手も好意的に受け取ってくれるのではと思いますよ。

「させよう」と思ってもうまくいかないものですし、むしろ「させよう」とするとうまくいかなくなるものです。
なぜなら「何より本人がその気にならないとできない」ものですから。
また、自分一人だけだと中毒なのでそうそうはできないものだからです。
むしろあなたの態度や言葉で本人が「その気になるかどうか」によって決まるもので、相手を責めて敵対する事で反発を生むより、うまくできない相手を好意的に受けとめ寄り添う姿勢や気持ちを見せる事で”一緒に乗り越えよう”と思ってもらえる方がうまくいくものだと思いますよ。

No.10 16/04/24 20:46
OLさん10 

私の会社にも、奥様には喫煙を内緒にしている上司がいますよ。
何年か禁煙をしていたけれど、仕事のストレスがかなり負担になり、また吸ってしまったと言っていました。
他の社員にも禁煙をやめた方が何人かいます。

私はタバコの煙が大嫌いで喫煙には反対ですが、
頑張って仕事をしている男性社員達の苦労も間近で見ている為、他人に害が及ばない喫煙ならばいいかなと思います。
たぶん旦那様は、主さんに正直に言いたいけど言えないのかと…。
自分のお小遣いの範囲内での喫煙なら、気づかない振りをしてあげるのも
愛情かなと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧