注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

生活の為

回答6 + お礼6 HIT数 845 あ+ あ-

悩める人
16/04/24 19:42(更新日時)

A(パート×2か3)、B(バイト×パート)、
C(フルタイム×パートまたはバイト)
D(フルタイム)


どれで働くか検討中です。掛け持ちで働く場合、何かリスクはありますか?

No.2325638 16/04/24 05:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/24 07:12
経験者さん1 

掛け持ちで働く場合は心身ともに疲れやすいです。

またどちらかの仕事が残業とかシフト変更時に重なることで
どちらかを断わらなければいけないことも苦痛になりえます。

働くのなら掛け持ちよりも1本にしたほうが良いと思います。

No.2 16/04/24 07:14
通行人2 

長時間沢山働きたいなら一ヶ所にするかな。
社保などついてますし、三ヶ所とかで1ヵ所と同じ金額だとすると、国民保険に国民年金ですし。
掛け持ち禁止もあります。
ダブルブッキングして迷惑な人もいます。

No.3 16/04/24 07:30
通行人3 ( ♀ )

フルタイムが一番効率いいでしょうね。
他だと社会保険も加入できないから自分で払うの?

No.4 16/04/24 07:39
お礼

>> 1 掛け持ちで働く場合は心身ともに疲れやすいです。 またどちらかの仕事が残業とかシフト変更時に重なることで どちらかを断わらなければいけ… なるほど。フルタイムで働きたいですが、給料が安かったり、希望する職種がないので掛け持ちも考えてます。

No.5 16/04/24 07:41
通行人5 

掛け持ちで働いていると、シフトや休みの調整が難しいのでスケジュール管理を失敗するかもしれないリスクはあると言えるのでは
一気に色々すると頭がこんがらがりますし

No.6 16/04/24 07:41
お礼

>> 2 長時間沢山働きたいなら一ヶ所にするかな。 社保などついてますし、三ヶ所とかで1ヵ所と同じ金額だとすると、国民保険に国民年金ですし。 掛け… 福利厚生を考えると、フルタイムが良いとは思うんですが、給料が安くて、フルタイム+パートも考えてます。

No.7 16/04/24 07:44
お礼

>> 3 フルタイムが一番効率いいでしょうね。 他だと社会保険も加入できないから自分で払うの? なるほど。国保料は自分で払って、国民年金は免除されてます。

No.8 16/04/24 07:46
お礼

>> 5 掛け持ちで働いていると、シフトや休みの調整が難しいのでスケジュール管理を失敗するかもしれないリスクはあると言えるのでは 一気に色々すると頭… スケジュール管理は大変ですよね。健康管理や、移動の事とかもありますからね。


No.9 16/04/24 11:28
経験者さん9 

どれも大変そうだけど、フルタイムとバイトの方が一番いいのかも。もちろんそのバイトの職種とかにもよると思いますが。色々探してみましょう。

No.10 16/04/24 11:31
通行人3 ( ♀ )

社会保険加入だと 半額会社負担だからお得では?
有休もあるし。

No.11 16/04/24 19:40
お礼

>> 9 どれも大変そうだけど、フルタイムとバイトの方が一番いいのかも。もちろんそのバイトの職種とかにもよると思いますが。色々探してみましょう。 そうですよね。
頑張ってみます。

No.12 16/04/24 19:42
お礼

>> 10 社会保険加入だと 半額会社負担だからお得では? 有休もあるし。 そうですね。
フルタイムを探しつつ、なければパートでやってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧