注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

愛想が良く誰にでも話しかける娘にハラハラしています。

回答6 + お礼4 HIT数 1069 あ+ あ-

働く主婦さん
16/04/25 09:46(更新日時)


私は共働きで3才の娘がいます。
娘が3才になり言葉が達者になり始めてから誰彼構わず話しかけるようになりました。

始めは喜ばしい事だと見ていたのですが
この間、ホームレスの男性に娘が「かわいい子だね、どこにいくの?」と目の前で話しかけられ
私は怖くなり娘の手を引こうとしたら
その手を振り払い、そのホームレスの男性に駆け寄り手を握ろうとしました。

他にも知らないおばさんやおじさんに
私が止めても構わずに
自分が何処に誰と住んでいるか、何処に行って来てこれから何処に行くのかなどベラベラと話してしまうのです。

娘が話している相手の前で過剰に止めるのもどうかと迷ってしまい…
結局小声で「やめて、話さないでっ!」と言うことしか出来ません。

このご時世なのでとても心配で
どうにかやめさせたいのですが
伝え方を誤ると人を信用出来ない子に育たないか不安になってしまい
うまく伝えられる方法が知りたいです。


No.2325789 16/04/24 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/24 16:29
通行人1 

確かに今の時代ですと心配ですね。
お子さん、誰似ですか?
他人に話しかけると怖い思いをすることがあると言うことを教えないといけないですね。

No.2 16/04/24 16:35
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

恐らく性格は私に似ているんだと思います。
実母に相談をしたら「あなたもそうだったよ〜〜」で終わりでした。

でも私が子供の頃よりも今の方が危険な世の中になっていると思います。
そのうち治るよで済ませて良いものなのか…

No.3 16/04/24 17:34
通行人3 ( 30代 ♀ )

自閉症のグレーゾーンでは?
一人一レスなので お話しできなくて残念ですが 検索してみてくださいね

No.4 16/04/24 17:58
専業主婦さん4 ( ♀ )

ご心配も分かりますが、少し心配のし過ぎではないかと思います。

うちの息子も、よく似た子どもでした。
小学生にして、電車の中で知らないおばさんと世間話をしていたのには呆れましたが…(笑)

そういう子どもは、たくさんの人に愛される、いわば得な性分の子どもです。
目だけ離さないようにして、娘さんが話している相手とは、主さんも一緒に話をするようにされるといいと思います。

ホームレスは、別に悪い人ではありませんよ。
たまたまそういう境遇になってしまっただけの、ただの人です。

No.5 16/04/24 21:22
通行人5 ( ♀ )

「自分にとって身近な人」と「関係ない人」の区別がついていないんだと思います。
まだ3才なら、保育園にいる時間以外、外へ出るときは親がびっちり付き添っているとは思いますが…………。
成長を見守る必要はあると思います。
私も、2さんのおっしゃることもちょっと頭をよぎったのですが…………一人1レスだと、うまく伝えられません。
ごめんなさい

No.6 16/04/25 08:06
通行人6 ( ♀ )

自閉症の特徴であるコミュニケーション障害には、他者と適切な距離感を持てるかどうかもポイントになります。

他者に全く関心を示さない事だけに目を向けられがちですが、必要以上に馴れ馴れしく接してしまうのも、特徴の一つで、うちの娘もそこを指摘され診断されました。

おそらく主さんのお子さんは心配ないと思いますので、家にいる時にきちんと言い聞かせていれば、理解出来るのではないかと思います。

根気が必要になるかと思いますが、このご時世ですからきちんと教えた方がお子さんの為です。

No.7 16/04/25 08:25
通行人7 

以前なら「良い子じゃないですか」って言えましたけど
主さんの心配するように現在では危険でしかないですよね。
もう少し大きくなるまでは主さんが目を離さないことと、
知らない人には近づかないって事を耳がタコになるほど
言うしかないかもしれません。

No.8 16/04/25 09:43
お礼

>> 7 ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、今までなら嬉しい事なんですが。
しつこく話していくしか無いですね。
ありがとうございました!

No.9 16/04/25 09:44
お礼

>> 6 自閉症の特徴であるコミュニケーション障害には、他者と適切な距離感を持てるかどうかもポイントになります。 他者に全く関心を示さない事だけに目… ご回答ありがとうございます。
自閉症の可能性があるなんて考えた事もありませんでした!
驚きです。
他に気になることは特にないので、様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました!

No.10 16/04/25 09:46
お礼

>> 5 「自分にとって身近な人」と「関係ない人」の区別がついていないんだと思います。 まだ3才なら、保育園にいる時間以外、外へ出るときは親がびっち… ご回答ありがとうございます。
仰る通りですね!読んでいて「確かに!」と思いました。
見ていると娘には知り合いかどうかは意識していない様です。
注意して見ていきますありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧