注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

義父の3回忌法要

回答8 + お礼8 HIT数 8378 あ+ あ-

働く主婦さん
16/04/26 08:57(更新日時)

来月義父の3回忌法要があります。
義母と私達夫婦、義兄家族のみです。
法要後の会食も無し。
お墓もまだ建っていません。
義母や義姉からは、会食も無いし御仏前は気持ちでいいと言われています。
あまり持っていっても逆に気を遣うのかな…と悩んでいます。
そこで夫婦で一万円と、お花を持っていこうかと思っています。
お花は、お墓がありませんのでお寺の祭壇?に飾るものが二つ(1対?)と、義実家の仏壇に飾るものを一つです。
お寺に持っていくお花は、いくら程のものを用意したらいいのでしょう?

結婚してから初めての法要なので、分からないことばかりです。
どなたかご指導お願い致します。
お返事は遅くなるかもしれませんが、必ずお返しします。

No.2326083 16/04/25 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/25 12:12
通行人1 

旦那さんのお父さんの三回忌法要で一万円って少ないと思いますが…
お花も一対になった仏花の切り花をお供えするつもり?

普通、お花屋さんや葬儀屋さんに法要様に作って貰うもので一対にするのとは違います。

余程、葬儀や法事の経験が無いのでしょうか?

三回忌でお花を出すのは少なくなります。
お供え物が無難では?

No.2 16/04/25 13:00
働く主婦さん2 

私の時は、会食に1万、御仏前に2万の計3万を包みました。
ちなみに、祖母の法要だったんですけどね。
お墓があるならお花もいいかと思いますが・・・。

No.3 16/04/25 13:03
通行人3 

ほんの身内だけだし会食もないし・・・ではどの程度用意していいのか悩みますね。

お寺には行ってお経あげてもらうのならその用意は義母さんがしてくれているんじゃないんですか?
お花とか持参する物、準備なさってるのでは?
気になるなら聞いてみたらどうでしょう。

お仏壇にお供えするお花、お仏前、お供えするお菓子なんかでいいんじゃないでしょうか。

No.4 16/04/25 13:30
お礼

>> 1 旦那さんのお父さんの三回忌法要で一万円って少ないと思いますが… お花も一対になった仏花の切り花をお供えするつもり? 普通、お花屋さん… 本来夫婦で参加するなら、夫婦で2万かと思います。
ですが、そんなに出さなくてもいいと言われましたので…
なので、一万とお花をと思いました。
お花屋さんで法要用に作ってもらう予定ですが、切り花ではいけないのですか?
祭壇に飾るものは二束?というのでしょうか…
そのように考えていました。
義母にもお花を用意する旨は伝えてあります。

No.5 16/04/25 13:33
お礼

>> 2 私の時は、会食に1万、御仏前に2万の計3万を包みました。 ちなみに、祖母の法要だったんですけどね。 お墓があるならお花もいいかと思います… 会食もあるなら、金額につきましては私もそのように考えていました。
1周忌の折りに義母がお寺にお花を用意していましたので、今回はお花は私達が用意しようかな と、思いました。

No.6 16/04/25 13:36
お礼

>> 3 ほんの身内だけだし会食もないし・・・ではどの程度用意していいのか悩みますね。 お寺には行ってお経あげてもらうのならその用意は義母さんが… 本当に悩みます…
義母には、私達がお花を用意する旨は伝えてあります。
助かる、と言っていました。
会食もありませんし、義父から見て孫までしか参加しないので、御仏前に関しても金額が分からず迷っていました。
お寺にはお花は持っていかないものなのでしょうか…
私の住む地域では、法要の際は お寺・お墓・仏壇にお花を用意します。

No.7 16/04/25 14:52
通行人7 

地域やご家庭、いろいろな条件で違ってくることですので、お母様の仰るとおりになさったら良いと思います。
お義母さまが二万で多いと言われたのなら一万で大丈夫でしょう。
うちの地域ではお寺へのお布施にお花代も含まれ、お寺で用意してくださるため持参するのはお墓用だけです。

祭壇のお花を入れる器がどの程度の大きさかもわからないとちょっと難しいのでお寺に電話で確かめてはどうでしょうか。
お骨はどこに置かれているのでしょう。もしお寺で預かっていただいているのなら、そこに飾るお花が必要という可能性もあります。どちらにしろ、お寺に聞くのが一番無難だと思います。

No.8 16/04/25 14:57
働く主婦さん8 ( ♀ )

うちは、先週、義父の一周忌法要を済ませました

みな住まいが離れていること、航空券を取ったり、仕事を休んだり調整が必要なこともあり、あらかじめ、義母・義姉・義兄夫婦などと、電話やネットで打ち合わせをしました。

お金に関してもです。

自分の家だけ他と違う、というのはイヤだし、後々のこともありますもんね

そういったお付き合いは無いのでしょうか…。

No.9 16/04/25 15:45
通行人9 

え?
ご夫婦で行くのに、1万円って少なくないですか?
わたしの場合は、実父でしたが夫婦で3万円包んで持って行きましたよ!
後は、親戚も来ると言っていたので、親戚3件分のお土産(1500円位のお菓子)を用意しました。

No.10 16/04/25 16:13
通行人10 

お墓が無い。

坊さん家に来てもらい仏壇に拝んでもらった方がいいんじゃないですか?

2万円で多いって言ってるんだから夫婦2人で1万円でいいでしょう。

花は花屋に任せれば良いです。


No.11 16/04/25 16:26
お礼

>> 7 地域やご家庭、いろいろな条件で違ってくることですので、お母様の仰るとおりになさったら良いと思います。 お義母さまが二万で多いと言われたのな… 地域によってもだいぶ違うようですね。
とりあえず義母の言う通りにしようと思います。
お骨は、まだお墓が無い仏様が1ヶ所に集められている所にあります。
もう一度確認してみます。

No.12 16/04/25 16:28
お礼

>> 8 うちは、先週、義父の一周忌法要を済ませました みな住まいが離れていること、航空券を取ったり、仕事を休んだり調整が必要なこともあり、あらかじ… 私達共は、みんな近くに住んでいます。
私も、よく分からないので義母や義姉にも聞いているのですが、明確な返事がもらえず迷っています…
もう少し法要近くなれば、再度義姉や義母に聞いてみたいと思います。

No.13 16/04/25 16:32
お礼

>> 9 え? ご夫婦で行くのに、1万円って少なくないですか? わたしの場合は、実父でしたが夫婦で3万円包んで持って行きましたよ! 後は、親戚も… 私も少ないと思います。
ですが義母や義姉から『本当に気持ちでいいから』と念を押されています。
会食も無し、お土産?もありません。
他の親戚も来ないようです。
本来の金額を持っていっても逆に気を遣わせてしまうんだろうか…と、色々考えまして。
なので、一万とお花をと考えました。

No.14 16/04/25 16:34
お礼

>> 10 お墓が無い。 坊さん家に来てもらい仏壇に拝んでもらった方がいいんじゃないですか? 2万円で多いって言ってるんだから夫婦2人で1万… お参りに関しては私が『こうしたらいいのでは?』と言える立場ではありませんので…
そうですね、お花屋さんにお任せします。

No.15 16/04/25 23:01
通行人15 ( 20代 ♀ )

義母や義姉からそう言われてるならそれでいいのではないでしょうか今回は。
地域によって違いますから。
私の地域では親戚皆で集まる法要・会食にしろ、だいたい1~2万、ほぼ皆1万が多いです。一世帯でです。後はお寺さんへお布施。
私も旦那側での法要の時いくら包めば良いのか全くわかりませんでしたので一応聞きました。
その家に合わせるのが一番です。

No.16 16/04/26 08:57
お礼

>> 15 再度義姉に確認して、御仏前で一万円とお花でいいよ。という返事でした。
それでも多いようですが…
地域によってや、そのお家によっても違うようなので こういうことはハッキリ聞いた方が確実ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧