注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

仕事に慣れて凡ミス頻発

回答4 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/04/27 14:19(更新日時)

今のパートを始めて一年。
最初は気が張ってたのでモタモタしててもミスはそうなかったんですけど、
最近凡ミスを頻発してしまいます。車の運転も慣れた頃が危ないと言いますが、その感じだと思います。。
そのことで社員の怖いおばちゃんから怒られ、申し訳なく、
何が何でも凡ミスを起こさないように気をつけて気をつけて、夢でも 気をつけてる夢を見たりするんですけど、1の事を気をつけたら、2のことをミスるという感じになってしまいます。
これは私はこの仕事は向いてないということなんでしょうか?

タグ

No.2326709 16/04/27 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/27 08:19
通行人1 

仕事や環境に慣れてのミスだと思います。

そしておばちゃんに怒られたことでプレッシャーがかかり
またミスに繋がっているのだと思います。

新人時のように初心に戻りミスが起きないように
日々精進することをおすすめします。

No.2 16/04/27 08:30
匿名さん2 

最初の頃は時間が掛かってもミスなくやれていたのでしょう?
だったら、仕事に向いていないとか言わないで、自分の仕事に責任を持ちましょう。
初心忘るべからず。ですよ。

No.3 16/04/27 14:17
働く主婦さん3 

私も同じ!ミスしないようにミスしないように確認してるんだけど、どこかでミスしちゃってるんですよね。ミスしないように努力することは大事だし、ミスしないに越したことはないけど人間だからミスがあっても仕方ない部分もあると思います。そのミスをどう挽回するか、ミスに対しての対応によっても違ってくると思います。

No.4 16/04/27 14:19
通行人4 

そこを抜ければ、一人前の域に入ってくるのだと思います。
注意力が散漫にならないよう注意しましょう。
ルーティング作業のように単純な作業ほど凡ミスが起こりやすくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧