注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

仕事に慣れて凡ミス頻発

回答4 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/04/27 14:19(更新日時)

今のパートを始めて一年。
最初は気が張ってたのでモタモタしててもミスはそうなかったんですけど、
最近凡ミスを頻発してしまいます。車の運転も慣れた頃が危ないと言いますが、その感じだと思います。。
そのことで社員の怖いおばちゃんから怒られ、申し訳なく、
何が何でも凡ミスを起こさないように気をつけて気をつけて、夢でも 気をつけてる夢を見たりするんですけど、1の事を気をつけたら、2のことをミスるという感じになってしまいます。
これは私はこの仕事は向いてないということなんでしょうか?

タグ

No.2326709 16/04/27 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/27 08:19
通行人1 

仕事や環境に慣れてのミスだと思います。

そしておばちゃんに怒られたことでプレッシャーがかかり
またミスに繋がっているのだと思います。

新人時のように初心に戻りミスが起きないように
日々精進することをおすすめします。

No.2 16/04/27 08:30
匿名さん2 

最初の頃は時間が掛かってもミスなくやれていたのでしょう?
だったら、仕事に向いていないとか言わないで、自分の仕事に責任を持ちましょう。
初心忘るべからず。ですよ。

No.3 16/04/27 14:17
働く主婦さん3 

私も同じ!ミスしないようにミスしないように確認してるんだけど、どこかでミスしちゃってるんですよね。ミスしないように努力することは大事だし、ミスしないに越したことはないけど人間だからミスがあっても仕方ない部分もあると思います。そのミスをどう挽回するか、ミスに対しての対応によっても違ってくると思います。

No.4 16/04/27 14:19
通行人4 

そこを抜ければ、一人前の域に入ってくるのだと思います。
注意力が散漫にならないよう注意しましょう。
ルーティング作業のように単純な作業ほど凡ミスが起こりやすくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧