注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

法事や四十九日

回答10 + お礼6 HIT数 1298 あ+ あ-

お兄さん
16/04/29 11:43(更新日時)

義理の父の四十九日を自分の家で、やる事になりました。決めたのは嫁です、実家が狭いからという理由です。おかしいと思うんですけど?

No.2326979 16/04/28 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/28 00:22
働く主婦さん1 ( ♀ )

奥様に兄弟は?義母は存命ですか?

あまりないとは思いますが、状況によってはおかしく無いかもです。

No.2 16/04/28 00:30
通行人2 

主さんたち夫婦が奥さん側の名字を名乗っているわけではないんですね?
だったらそれはおかしいですよ。

No.3 16/04/28 00:38
通行人3 

主さんの自宅に、他に供養している位牌が無ければ大丈夫だと思います。

No.5 16/04/28 01:03
お礼

>> 2 主さんたち夫婦が奥さん側の名字を名乗っているわけではないんですね? だったらそれはおかしいですよ。 回答ありがとうございます。やはりおかしいですよね。どうしたら良いかわからなくてこまってます、笑笑

No.6 16/04/28 01:05
お礼

>> 3 主さんの自宅に、他に供養している位牌が無ければ大丈夫だと思います。 回答ありがとうございます。他に位牌はありません。勉強になりました。

No.7 16/04/28 01:08
お礼

>> 1 奥様に兄弟は?義母は存命ですか? あまりないとは思いますが、状況によってはおかしく無いかもです。 回答ありがとうございます。義母はいます。嫁さんは弟と妹がいます。

No.8 16/04/28 01:36
通行人8 

実家でできないなら、お寺を借りるのが無難だと思います。

お寺を借りると、お布施にプラスαして包むことになりますが、お車代を包まなくてすむので支出は変わらないと思います。
食事は和食レストランを予約してはいかがでしょうか。

No.9 16/04/28 01:56
お礼

>> 8 回答ありがとうございます。嫁さんに進めてみます。

No.10 16/04/28 22:29
通行人10 

四十九日の後に骨納めとなるかと思いますが、法事をするお寺さんに骨納めをするなら尚更 そのお寺で四十九日法要をする方がよいと思います。
家の父親が亡くなった時は葬儀の時に頼んだお寺さんで納骨堂を用意して四十九日法要もそこにお願いしました。
会食もお寺さんでしたので場所代と仕出し屋さんをお願いしましたが、上げ膳据え膳ですし、移動もなくスムーズでしたよ。
家から納骨そのあと会食となるとその都度移動です。
その辺りよく考えた方がいいと思います。

No.11 16/04/29 00:00
お礼

>> 10 回答ありがとうございます。スムーズに行く方が良いですよね。

No.12 16/04/29 03:17
経験者さん12 

法事法要のための会館はありませんか?
食事も用意してくれるし、お寺さんに来て貰えばどうですか?

でも、主さんの家でやるのも別に変ではないです。
奥さんの父親ですよね。
部屋を貸すと考えてやってあげたら良いではないですか。
何がおかしいのですか?奥さんの義実家は狭くて人を呼べない、周りに法要会館などがない、お寺さんでは高くつく、など理由があるなら主さんの自宅を提供してあげたらいいじゃないかな。

No.13 16/04/29 09:14
先輩13 

主さんの家でしても変ではありません。
身内なんだから。

No.14 16/04/29 10:04
通行人14 

ホテルで行えばいいのでは?

ホテルであれば宿泊などもでき便利です。

No.15 16/04/29 11:29
経験者さん15 

親戚などが来て大人数なら、別の場所を探すのがやりやすいけど、義母主さん夫婦、妻の兄弟姉妹だけなら
主さん宅でしても問題ないよ。
食事も仕出し屋から弁当とるなり、外食でも良いのでは?
納骨式はまた後日考えたらよいです。

No.16 16/04/29 11:43
通行人16 

赤の他人じゃないんだから良いじゃない。って思うけど、主さんは奥さんのお里に何の思いも無いんだろうね。普段から往き来せず、義親に対しての優しさを持ててないから違和感しかないんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧