注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

就活がつらいです

回答4 + お礼0 HIT数 488 あ+ あ-

おばかさん
16/04/29 00:36(更新日時)

学校でも家でもネガティヴな発言ができません。

就活の時期で情緒不安定な時に親とケンカして、お金もなくて、周りはどんどん就職が決まって、就活が怖くてバイト行く気になれなくて、現実逃避のために遊びに行っても就活ってのが心のどこかにひっかかって不安だし、、、

とにかく不安で不安定でどこかで話したいけれど、ネガティヴな発言を友達の前でしたくないのでここで匿名で書かせてもらいました。

みなさんどうやって就活を乗り越えたのでしょう。

No.2327260 16/04/28 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/28 23:20
通行人1 

主さんの場合は、そのネガティブ思考をポジティブに変えることから始めましょう。
今のあなたは、自分のネガティブにしか意識が行ってない。

No.2 16/04/28 23:27
経験者さん2 ( 20代 ♀ )

その気持ちわかります。
私も就活生です。
まだ内定はもらっていません。
就活病みますよね、
どうしようもなく不安になったり、なにもかも投げ出したくなります。
そんなときに圧迫面接されて精神状態さらにズタボロにされて、、
私は今日、1人カラオケに行きましたよ!
とてもストレス発散になりました!
本当にオススメです!
何か自分のストレス発散法を見つけて、周りは気にせず自分を信じて。
一緒に乗り越えていきましょう!

No.3 16/04/28 23:57
経験者さん3 

不安ですよねやっぱり。でも結局は自分でそういうのも乗り越えていかないといけないんですよ。ストレスや不安を自分で乗り越える術を知る時期と考えて頑張ろう。

No.4 16/04/29 00:36
匿名さん4 

就職活動お辛いですけど、終わった後に何かご褒美を用意するのがいいのではないでしょうか、これが終わったら旅行へ行く計画立てるとか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧