注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

仏壇の引き継ぎについて

回答6 + お礼2 HIT数 891 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/30 21:29(更新日時)

うちの夫婦は長男長女で、両方とも古いですが大きな仏壇が各実家にあります。

こんな場合どうすればよいのでしょうか?
うちは狭いです、、

それと私の実家の仏壇の位牌を見ると複数の戒名が書いていますが、誰にあたるのかさえ知りません。うちの親に聞いても自分達も知らないと言います。
まだ知っていると気持ちが違うと思うのですが。。

No.2327611 16/04/30 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/30 00:09
通行人1 

お世話になっている、お寺で教えてくれるかもしれませんよ。
仏壇は、小さなものに変えるか、お寺で相談されてはどうでしょうか?

No.2 16/04/30 00:27
お礼

>> 1 有難うございます、お寺はコロコロ変わっているので多分分からないと思います

No.3 16/04/30 00:49
通行人3 

坊さんに来てもらい仏壇の魂?を抜いてから仏具屋に引き取ってもらえば良いです。

ただの木箱なので破壊して粗大ゴミに出しても良いんですが、拝んでもらってから仏具屋に引き取ってもらう方が親戚から文句を言われません。

新たに仏壇を買わないと仏具屋は引き取らないかもしれませんので、近所の仏具屋で相談してください。

位牌もただの棒切れですから捨てても良いんですが、呪われそうで怖いなら自分の宗派の寺で供養してから処分してもらいましょう。

No.4 16/04/30 03:02
通行人4 


墓石に戒名と本名が刻まれてると思います。

家のは刻まれてます。


No.5 16/04/30 05:49
働く主婦さん5 

過去帳はご存知でしょうか?
代々の仏様の戒名が、1枚ずつ書かれてあり、木などで作られた位牌のようなものです。

毎月の命日に、その方の戒名を前に出してあげます。そういうものは、ありますか?

宗派にもよるのかもしれませんし、私も勉強不足ですが、一度お寺さんと、仏具屋さんに相談してみてください。

ご長男とご長女との事ですが、後を継ぐ方がおられないのでしょうかね。

知り合いに、二つの仏壇を見ておられる方がいましたが、宗派が違うので、双方のお寺さんがお参りにいらした時は、片方を閉めていました。

とりあえず、お寺さんに先ずはご相談を。

No.6 16/04/30 07:41
匿名さん6 

仏壇自体はただの箱
粗大ごみで捨てられます。

No.7 16/04/30 07:55
専業主婦さん7 

うちは2つはないですが長男で
1つ継がなければならないです。
マンションには不向きなので
その時は小さい現代風な物に変えようと思ってます。

No.8 16/04/30 21:29
お礼

皆様御丁寧に相談に乗って頂き有難うございます。
いざというときすぐに出来ないので皆さまのアドバイス通り、仏壇屋さんとお寺さんに相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧