注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

仕事辞めたくなった

回答8 + お礼6 HIT数 2003 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/05/01 17:06(更新日時)

私は、スーパーで働いていて、パートですが、7年になります。
最初は5時間勤務だったので、休憩は特になかったんですが、途中から6時間勤務になり(休憩1時間を引いて6時間)、本来は1時間の休憩があるんですが、時間が昼から夜で、夕方から人手が足りず、トイレ以外休憩を全く取れない日が時々あります。取れても、20~40分です。1時間取れる日はあまりなく、休憩を取れない日でも、1時間休憩を取った事になっています。
ちなみに休憩は、タイミングを自分で見計らって行く感じです。
昼間の人達は皆交代で休憩を取るので、休憩を取ることが出来ます。
私は休憩取れない日に残業する事もたまにあります。先週、自律神経が乱れて体調が悪くなり、仕事を休んだ日があったり、精神的に辛く、昨日も今日も仕事中トイレに入ったら、涙が出てきてしまい、今日(昨日)は、今日もまた休憩を取れなかったらと不安になったり、他の人が今から休憩行ってくると言ってるのを聞いただけで、涙が出てきたり、憂鬱になったりしました。
今年の1月の終わりごろにも自律神経が乱れて、鬱状態になりました。
昨年、上司に休憩を取れない時があることを1度相談したんですが、すいませんでした、休憩を取るようにしてくださいと、ただ言われただけで、取れるように何か対策をしてくれる訳でもなく、何の解決にもなりませんでした。
以前、上司が別の人だった時は、私が休憩に行っている間に、仕事を少し進めておいてくれたりしました。その時は、他の社員も、私が休憩をしている間に品出しなどをしてくれたりしましたが、今はその人も辞めてしまい、別の人に変わりました。
休憩を取れないのが、精神的にも体力的にもきつくなり、辞めたいとか、仕事に行きたくないとか思うようになってしまいましたが、7年も働いてきたし、職場の人達は皆優しいし、仕事も慣れたし、朝が苦手な私にとっては、昼からはありがたいし、座り仕事がどうしても眠くなる私にとっては、今の仕事は、動くのでそういう点は凄くいいんです。
でも、今のままだと、休憩を取れないストレスで精神的に参ってしまいそうです。 誰に相談するのが一番いいのか良く分からず、一人で抱え込んでる状態です。 仕事を一時的に休んだりしたとしても、現状を変えないと、また同じ事になります。課長とか上の人に相談するとかした方が早いでしょうか?

No.2327646 16/04/30 02:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/30 03:13
通行人1 

なぜ、休憩をとれないの?忙しいのは、関係なく、きちんと一時間とれば良い。六時間なら、二時から三時の夕方前に、周りには、一時間休憩しますと堂々という。

No.2 16/04/30 03:43
お礼

>> 1 レスありがとうございます。仕事が14時からで、仕事量が多く、最低でも、ここまではやらなきゃいけないというものがあり、残ったら残業になってしまい、基本残業はしてはいけない事になっていますし、月に働ける時間が決まっていて、残業すれば越えてしまいます。
間に合わせるには休憩をなしにするか、時間を削るかしないと間に合わないんです。
17時から、私と、掃除の人だけになり(もう1人夜の人がいて、その人と2人の時もある)、掃除の人は主に掃除をするので、1人でやらなきゃいけない仕事が結構あるんです。


No.3 16/04/30 04:28
経験者さん3 ( ♀ )

それはもうキャパ越えです
もう一度上司に話して仕事量の軽減をしてもらってください

休憩は必ず1時間とってそれでもこれだけおわりませんて言いましょう

No.4 16/04/30 05:39
匿名さん4 

休憩が取れないので辛くて辞めようと思っています、って相談してみるのはどうでしょうか?さすがに対応してくれるかも。

No.5 16/04/30 07:09
通行人5 

立場が上の人間に交渉してみるといいんじゃないかと思います。

また保健の意味で一応、他にも同系列のパート・アルバイトの募集がなか探しておいてもいいんじゃないでしょうか?

No.6 16/04/30 07:26
通行人6 

月に働ける時間が決まっているんだったら、それ以上働く義務はないですよ。
出来ないなら、残業時間としてしっかりやるか、もしくはしなきゃいいんです。
主さんがよほどお仕事が遅いならともかく、その状況は仕事が終わらなくても主さんに責任はないです。
主さんは人が良すぎますよ。
なんでサービス残業?サービス昼休憩返上してるんですか?

No.7 16/04/30 07:36
通行人1 

労働は、時間で支払われる。一日のノルマが、六時間で終わらないからサービス残業や休憩なしなんておかしい。
それを許す主は、迷惑に過ぎないよ。

No.8 16/04/30 09:32
お礼

>> 3 それはもうキャパ越えです もう一度上司に話して仕事量の軽減をしてもらってください 休憩は必ず1時間とってそれでもこれだけおわりませんて言い… レスありがとうございます。

もう1度上司に話してみます。
それで何もしてくれなかったら、課長とかに話してみます。

休憩を必ず1時間とって、残った分の仕事は、掃除の人か、もう1人の人に引き継ぎして頼んでいく事になりますが、どっちか1人しかいない事が多く、あまりたくさん頼むと、その人達も残業になってしまい、時間を越えてしまいます。
もう1人の人も残業を夜中の3時までした時もあるそうで、それが問題になっているそうです。
上の人から上司も、もう残業をやらせないようにと言われているらしいです。
人を募集はしているんですが、特に夜はなかなか入らないです。
今の上司に変わってから、鬱病になった人が2人いて、辞めたり異動したりしていきました。
2人とも上司の言い方や、やり方が原因ですが、上司は自分が原因だと全く分かってないです。

話を戻しますが、あまりたくさん仕事を頼めないですし、どうしてもここまでは終わらせなきゃいけないというものがあり、それをやってないと、そこまではやってと、上司にも、頼む人にも言われてしまいます。

No.9 16/04/30 09:43
お礼

>> 4 休憩が取れないので辛くて辞めようと思っています、って相談してみるのはどうでしょうか?さすがに対応してくれるかも。 レスありがとうございます。

まずは、上司に話してみます。


No.10 16/04/30 09:46
お礼

>> 5 立場が上の人間に交渉してみるといいんじゃないかと思います。 また保健の意味で一応、他にも同系列のパート・アルバイトの募集がなか探してお… レスありがとうございます。

上司か課長に相談してみます。

一応他の仕事も探してみます。

No.11 16/04/30 10:03
お礼

>> 6 月に働ける時間が決まっているんだったら、それ以上働く義務はないですよ。 出来ないなら、残業時間としてしっかりやるか、もしくはしなきゃいいん… レスありがとうございます。

残業は基本的にはやってはいけない事になっています。 

休憩を取れないのは、私が仕事が遅いのも多少はありますが、バラ売りの商品をあまり早く片付けたり、あまり早く値引きをしたりすると上司にまだ早いと言われ、早すぎると商品が売れるのも早すぎてしまうので、バラ売りを片付けつつ少しずつ値引きをしていくしかないんですが、バラ売りの商品も、1度に全て片付けてはいけないし、日によっては商品の量が凄く多い日もあったりして、夕方からは1人でやらなきゃいけない日もあるので、それが商品の量が多い日だと、休憩を取る時間がなく、帰る時間になってしまうんです。

No.12 16/04/30 10:09
お礼

>> 7 労働は、時間で支払われる。一日のノルマが、六時間で終わらないからサービス残業や休憩なしなんておかしい。 それを許す主は、迷惑に過ぎないよ。 再レスありがとうございます。

おかしいと思ってますよ。だから今の現状を何とかしたいんです。

No.13 16/04/30 19:51
おばかさん13 

パートのあなたができること。

1、強行的に1時間休む
2、朝弱いとか言ってないで、朝からのシフトにする
3、辞めて余所で働く

きっちり1時間休んで良い、一切残業するなと言われているなら、できない分の仕事は社員に投げてしまいましょう。パートさんの手に負えない仕事は、社員がすべきです。便所でメソメソ泣いてるくせに、できる自分をアピールする必要はありません。どうせ休憩返上で頑張ったって賞与があるわけでもなく、1時間さっぴかれた時間給しかもらえないわけですよね?

それなら「わたし、パートだから出来ません!能力が足りません!」と、パートの立場を生かし、弱者アピールしたら良いと思います。


No.14 16/05/01 17:06
通行人14 

キツイこと書きます。

上司に相談するなら5時間に戻してもらうことです。
主さんには今の時間合わないんだと思います。

7年やって要領を掴めず休憩も難しい。
パートは社員と違い給料に見あった働きが必要です。
手を抜いたり楽をしろと言うのではありません。
体調が悪いなんて会社には関係無いこと。

出来る範囲で仕事をしないと会社、上司に失礼です。
人間関係で悩む、作業の邪魔をされる。
時間が取れないのは自分のせいであって人に何かされた訳ではないですよね。
身の丈に合う働き方をすると悩まずに済むのはないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧