注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

強迫神経症

回答6 + お礼6 HIT数 539 あ+ あ-

匿名さん
16/05/03 13:28(更新日時)

強迫神経症のようで、悩んでいます。

例えば他人からメールが来ないと心配で不安で、
異常に気になり、何度もサイトを開いては確認するというような異常さです。
薬は飲んでますが根本的には治りません。
少しでも強迫神経症を改善する考え方などがあれば、教えてください。


タグ

No.2328092 16/05/01 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/01 15:03
匿名さん1 

病院には行かれていますか?強迫神経症だった場合は自分だけで改善させるの難しい問題なので、カウンセリングされた方がいいです

No.2 16/05/01 15:12
悩める人2 

きついですよね。

一日に一つだけ、もういいやって諦めるものを、ほんの小さなことで良いので始めて見てください。諦めも肝心って言い聞かせて。小さなことですよ、ほんの。その繰り返しとお薬です。

No.3 16/05/01 19:05
おばかさん3 

治療の過程では「強迫観念にかられても、それに抵抗する」ことが必要です。例えば5分に1回確認していたのを、30分に1回にするなど、徐々に回数を減らし、自分に抵抗するのです。

カウンセリングやら薬やらはあくまでサポートにすぎず、結局は自分の意思で辞めていく訓練をしなければ治りません。でも、大抵精神疾患の人はアドバイスをきかないため、治療は頓挫しがちですね…

No.4 16/05/02 08:59
経験者さん4 

私もメール確認癖が酷いです。
メールが来ていないか一日に一度も
確認しないまま過ごすのも辛いので、
次にメールが来ているのかどうかを
確認する時刻を決めています。

No.5 16/05/03 09:55
通行人5 ( 40代 ♂ )

それって、強迫性障害の症状なんですかね?
ネット依存というなら、日本の若者はだいたいそうですよね。
普通に生活していれば、そんな暇はないので、対処法は普通に生活しましょうということです。
携帯を処分すれば、メール確認という症状は克服出来ますので、それで通院しているというのは、ちょっと不思議な感じですね。

No.6 16/05/03 10:25
通行人6 

私も5さんと同じ意見です。強迫性障害ってメールが来たかどうかが気になって確認してしまうのではなくメールを確認するという行動作業自体を自分の中で強迫してやってしまう事だと思うんです。

でも強迫性障害でも色んなタイプがあるので一概には言えませんが主さんのスレ読んでると確認強迫性障害ではない気もします。

気になるならきちんとしたプロにカウンセリングして貰った方が早いですね。

No.7 16/05/03 12:58
お礼

>> 1 病院には行かれていますか?強迫神経症だった場合は自分だけで改善させるの難しい問題なので、カウンセリングされた方がいいです ありがとうございます。そうですね、一人で無理だとカウンセリグがいいのかもしれません。

No.8 16/05/03 13:01
お礼

>> 2 きついですよね。 一日に一つだけ、もういいやって諦めるものを、ほんの小さなことで良いので始めて見てください。諦めも肝心って言い聞かせて… ありがとうございます。そうですね、
もういいや、とか諦めも肝心❗って言葉がとても参考になりました❗

2さんのアドバイスはとても参考になりました。感謝感謝です❗

No.9 16/05/03 13:04
お礼

>> 3 治療の過程では「強迫観念にかられても、それに抵抗する」ことが必要です。例えば5分に1回確認していたのを、30分に1回にするなど、徐々に回数を… ありがとうございます。具体的なアドバイスをありがとうございました。

精神疾患の人は、聞く耳がないというより、
自意識だけでは中々コントロールできないから、みな悩むんですよね。

No.10 16/05/03 13:05
お礼

>> 4 私もメール確認癖が酷いです。 メールが来ていないか一日に一度も 確認しないまま過ごすのも辛いので、 次にメールが来ているのかどうかを … ありがとうございます。同じような方がいて安心しました。
私も、見る時間を決めたりしてみます。

No.11 16/05/03 13:25
お礼

>> 5 それって、強迫性障害の症状なんですかね? ネット依存というなら、日本の若者はだいたいそうですよね。 普通に生活していれば、そんな暇はない… 言葉足らずでしたかね?あなたの想像力が足りませんか?強迫だけで薬飲んで通院してるわけじゃありません。

ネット依存な人は多いですが、相談したように、度を越えているんじゃないかという悩みです。
普通に生活しても携帯は常にあるし、こういうとこであなた方もネットを利用してるじゃないですか?。
携帯を無くせ、と言うのは社会生活もできなくしろと無責任に言ってるのと同じなので、
元も子もないレスは止めてください💢

No.12 16/05/03 13:28
お礼

>> 6 私も5さんと同じ意見です。強迫性障害ってメールが来たかどうかが気になって確認してしまうのではなくメールを確認するという行動作業自体を自分の中… 私はあなたが前半に何を言ってるのかわかりません。いちゃもんにしか見えませんが。
その確認することで悩んでいるのですが、何が違うんですか?

言われるように、強迫にも色々な症状があるんですよ?

あなたみたいに最初から悩んでいる人に対して、否定的な目線でしか見れない人は、最初からレスしなくていいですよ✋

あなたも何かの病気なのでしょうね。

悩んでるから相談したのに、人の気持ちも考えられずに、悩んでいる人を疑う、頭の足りない意地悪な人は
レスされないほうがいいと思いますけど✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧