注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

付き合って8年にもなるのに。

回答13 + お礼13 HIT数 3062 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
16/05/04 18:34(更新日時)

私には付き合って8年の彼氏がいます。
付き合ってすぐに同棲を始め現在に至ります。
悩みと言うのは、彼氏がまだ一度も私の親に挨拶してないことです。
実は私の両親がここ数年熟年離婚の危機に晒されていて
それがあってなかなか挨拶に行けないと彼氏は言います。
でも私のお母さんは彼氏のことをよく思っていません。
そのことをこの間勇気を出して彼氏に告げると、
『そらそうやろ、得体のしれん奴と住んでんねんから』
と上から目線な感じで言われてしまい
正直引いてしまいました。
私は2年ほど前に彼氏のお母さんに挨拶させてもらったのですが
その流れで私の両親に挨拶行こうともならず
ずるずる付き合って8年になります。
あまりこちらから挨拶行こうとか
結婚する気あるのかとか言ってしまうと
男性はプレッシャーに感じてしまうと思うので
言いたくないのですがこうもずるずるいくと
こちらから言い出さないとダメなのかなぁとも思います。
でも逆に、こちらから言わないと挨拶にも行かない
結婚にも踏み出せないような男性と
一緒にいていいのかとここ数年悩んでいます。
結婚はゴールではなく始まりと思うので
忍耐が大切だと思い待ち続けてきましたが
一体いつまで待ち続けていいのやら不安です。
どちらが悪いとかを決めたいわけではなく
ただ、ここは忍耐なのか
それとも少しプレッシャーを与えるべきなのか
はたまた別れた方がいいのかなど、、、
みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。
経験談などありましたら是非お聞かせください。

タグ

No.2328125 16/05/01 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/01 16:35
通行人1 ( 50代 ♀ )

もう、結婚する意思があるなら
はっきりさせても良いですよ。
彼氏に言わせるのじゃ無くて、
主さんから聞いて欲しい。

結婚の話など無くても親に会えませんか?
同棲してるなら会わせた方が良いですよ。

主さんの親が心配するのは当たり前。

No.2 16/05/01 16:36
通行人2 

もう付き合いが8年になるのなら男性からケジメを
つけるべきですが、いつまでたってもこのような
曖昧な関係を続けるのは主さんとしても辛いと思います。

ここはストレートに彼に挨拶をお願いして拒否されたら
その時に別れるか検討すると良いと思います。

No.3 16/05/01 16:39
匿名さん3 

主さんの選択肢の中に別れもあるのなら、この際はっきりとさせてもいいと思います。
それから、彼の印象が悪いと聞いたらなかなか挨拶にも行けないんじゃないかな。

No.4 16/05/01 16:49
お礼

>> 1 もう、結婚する意思があるなら はっきりさせても良いですよ。 彼氏に言わせるのじゃ無くて、 主さんから聞いて欲しい。 結婚の話など… アドバイスありがとうございます。
私の中で、偏見?かもしれませんが
普通は挨拶にいく意思を伝えるのは
男性からするべきだしそれが当たり前だと思っていました。
ましてや同棲しているとなると余計そう思います。
でも言ってくださった通り、結婚したいなら
自分から行動を起こすしかないですね。
どこかで彼氏のせいにしてた自分も悪いと思うので
近いうちにまず親にも彼氏にも会ってほしいと言ってみます。
ありがとうございました。

No.5 16/05/01 16:57
お礼

>> 2 もう付き合いが8年になるのなら男性からケジメを つけるべきですが、いつまでたってもこのような 曖昧な関係を続けるのは主さんとしても辛いと… アドバイスありがとうございます。
周りは1〜2年、早くて数ヶ月とかで結婚し
子供もいる友達ばかりなので
嬉しい反面、すごく辛いです。
他人と比べても仕方ないですし
10年付き合って結婚した人だっていますが
さすがに挨拶もまだとゆうのは焦ります。
30歳までには結婚して子供も欲しいので
勇気を出して彼氏にお願いしてみようと思います。
ありがとうございました。

No.6 16/05/01 17:00
通行人6 

俺の会社の後輩は
10年付き合った彼女と
まだ結婚の意思はないと
話し合いをした結果
振られて彼女は去っていったよ。

参考までに。

No.7 16/05/01 17:03
通行人7 ( ♀ )

交際一年半で結婚(社内;いわゆるオメデタ婚ではありません)したので、八年というのが、ちょっと理解に苦しみます…

ちなみに、私なら、すぐに同棲しないです。

相手からみて、都合のよい存在になってしまいかねないですし、別れるに別れられなくなりそうだからです。

いずれにしても(結婚するにしても、しないにしても)、そろそろキッチリした方がいいですよ。

No.8 16/05/01 17:05
お礼

>> 3 主さんの選択肢の中に別れもあるのなら、この際はっきりとさせてもいいと思います。 それから、彼の印象が悪いと聞いたらなかなか挨拶にも行けない… アドバイスありがとうございます。
彼氏はなかなかの亭主関白なタイプなので
今まで反論などは一切してきませんでした。
ちょっと言い返すと倍で返ってくるので、、
付き合いたてのころにケンカした以来
一切ケンカはしてません。
その我慢が最近少し爆発してしまい
本音をそのまま彼氏にぶつけてしまいました。
確かにまだ挨拶にも行けてないのに
印象悪いと知ってしまうと構えますよね、、
今そうやって言ってもらって
私にも思いやりが欠けていると気づかされました。
自分の両親にも彼氏にもフォローを入れて
良い関係を築いていきたいです。
ありがとうございました。

No.9 16/05/01 17:11
お礼

>> 6 俺の会社の後輩は 10年付き合った彼女と まだ結婚の意思はないと 話し合いをした結果 振られて彼女は去っていったよ。 参考まで… アドバイスありがとうございます。
私の周りにも何組か10年付き合い
その後結婚しましたが
それはごく稀なのかもしれませんね、、
その後輩さんはなぜそこまで結婚をためらったのでしょうかね?
すごく気になります。笑
ありがとうございました。

No.10 16/05/01 17:20
お礼

>> 7 交際一年半で結婚(社内;いわゆるオメデタ婚ではありません)したので、八年というのが、ちょっと理解に苦しみます… ちなみに、私なら、すぐに… アドバイスありがとうございます。
私が18歳のときに付き合い
しかもほぼ初めての彼氏に等しかったので
嬉しくてそのまま彼氏の家に転がり込んだ感じです。
最初は彼氏も同棲はまだ早いと言っていましたが
私がガツガツくるので諦めたようでした。
今思えば若気の至りとしか言いようがないですね。
今なら絶対にすぐに同棲はしてはいけないと心から思います。
友達にもそうアドバイスしています。
1年半で結婚、すごく理想で羨ましいです。
でも過ぎた時間を悔やんでも仕方ないですし
8年間の思い出は楽しいことばかりだったので
良い方向に進めるように頑張ります。
ありがとうございました。

No.11 16/05/01 17:27
通行人6 

>>9

俺は同じ男だから
後輩の気持ちは分かるんだけど
女性からすれば
言い訳に聞こえるかもしれない。

結婚できなくはないけど
後輩からすれば
まだ給料も良いわけでもなく
貯金も少ししかない
それだけが理由か本音は
分からないが
まだ結婚はできなかったのだと
俺は思う。

俺は彼女と会った事もあるし
彼女も苦渋の決断だっただろう。

浮気したわけでも何でもなく
結婚に不安を抱く女性と
まだしたくないできない男
タイミングなのかなー。

ちなみに別れてしばらくは
後輩はかなり落ち込んでいたよ。

No.12 16/05/01 17:49
お礼

>> 11 なるほど、、。
その後輩さんの気持ちも
彼女さんの気持ちもよくわかります。
なんなら私の彼氏も私の憶測ですが
その後輩さんと同じ心境だと思いますし
その彼女さんと私の心境も同じです。
私は養って欲しいとは思わないですし
むしろお互い協力して働いて貯金したりして
普通の生活ができたらそれで良いと思っています。
でも男性はやはりプライドからなのか
彼女に苦労かけたくないと思うからなのか
それはわかりませんが、
なかなか結婚に踏み切れないんでしょうね、、。
その後輩さんと彼女さんが今幸せだったらいいですが。
私も早く幸せ掴みたいと思います(笑)
お話していただきありがとうございました。

No.13 16/05/01 18:02
通行人6 

女性から見ると
プライドに見えるのかなー。

今や共働きも普通だし
後輩の彼女も働いていたし
同棲もしていたから
経済的不安よりも
気持ちの問題だろうね。

結局のところ貯金も大して
できなくて不甲斐ない自分が
まだ結婚するには早いという
女性には理解できない
男の悩みでもあるように思う。

後輩は結婚も考えていたし
でもそれが今じゃない。

良い意味で結婚となると
真面目に考えてしまう感じかな。
例えば20代前半とか若いなら
勢いで結婚できても
30くらいになってしまうと
より結婚というものを責任というか
重く考えてしまうというか。

まぁ女性から言わせれば
10年も付き合えば
責任として覚悟決めろって
感じではあるだろうけどね(笑)

何のアドバイスもできないが
主がうまくいく事を祈ってるよ。

No.14 16/05/01 18:18
通行人14 

結婚の約束もしないで同棲なんかするからそういうことになる。

普通は同棲云々の前に付き合ってるなら親に紹介するのは普通だし、男から行くよ。

それなしに8年。
今更どの面下げて会いに行ける?
考えるだけで面倒。

だってセックスし放題、飯は出てくる。
責任は取らなくていい。
そんな楽な生活出来てるのに結婚する必要なんかないでしょう。

主さんから結婚迫れば彼は逃げる気がします。
8年付き合えば倦怠期で飽きてる頃だろうし。

要は彼はこのままの楽な関係が良くて都合のいい女状態がいいと思ってるよ。

真剣に考えてるなら主さんに言われた時に挨拶行くか!て自分から言ってる。

期限切ってハッキリしてくれないなら同棲をやめると言って主さんの本気を見せた方がいい。
別れたくなければ挨拶に行ってくれるよ。
結婚はまだ先でも挨拶だけでもするのが男のケジメ。

主さんも他を探すにしても若い方がいいよ。
30過ぎたら売れ残るよ

No.15 16/05/01 18:44
お礼

>> 14 なかなかの辛口なアドバイスありがとうございます。
なかなか胸に刺さりました。笑
でも客観的にみればホントそうなんですよね。
彼氏も彼氏ですが私も私。
それは感じてはいましたが
まだ好きという気持ちは全然あるので
彼氏を信じすぎて、待ちすぎたのがいけなかったと思います。
私の周りにも30歳超えた女の先輩で
結婚できず街コンなどによく行かれてます。
正直あぁはなりたくないと思ってしまいます。
本当は今日にでも勢いで彼氏に伝えたいですが
いつもひどく疲れて仕事から帰ってくるので
次の休みにでも切り出してみます。
ありがとうございました。

No.16 16/05/02 18:37
通行人16 ( ♀ )

同棲を許されただけでも羨ましいです

私は付き合って3ヶ月の彼氏がいますが、付き合って間もないので、同棲反対
親は順番を気にして、結婚してからじゃないと同棲はやめなさいと言われました

私は28歳ですよ…w
もう良い歳なのに………
過保護と言われて恥ずかしい

親も彼氏の事をよく思ってないです
逆に彼は私の両親に挨拶するよと言ってくれてますが、両親が拒否してます
まだ早いからと………

呑気にしてたら、一生結婚無理だわ

No.17 16/05/02 22:51
通行人17 

主の親の方から彼に会いたいと言ってる。と言って会って貰い、結婚の意思を尋ねて貰いましょう。
8年も同棲しておいて、むしろ結婚にプレッシャーを掛けるべきです。
このままではろくなことが無い。
彼に結婚の意思が無いなら、同棲を解消しましょうね。
他の人と婚活しましょう。彼が主を惜しいと思えばプロポーズしてきますから。

No.18 16/05/02 22:53
通行人18 

ちゃんと、彼と話しましょう。
主さんが結婚をしたいのであれば、「あなたが、結婚を考えていないのであれば別れて欲しい。」くらい言ったほうがいいと思います。

No.19 16/05/03 13:58
お礼

>> 16 同棲を許されただけでも羨ましいです 私は付き合って3ヶ月の彼氏がいますが、付き合って間もないので、同棲反対 親は順番を気にして、結婚… レスありがとうございます。
私の親はその正反対で全く干渉しません。
彼氏が挨拶にきてないことも
8年間で一度も催促されたことがありません。
16さんの両親と私の両親を足して割ったら
ちょうどいいくらいでしょうね。
過保護なのも干渉されないのも辛いですね。
お互い婚期逃さないように頑張りましょう。

No.20 16/05/03 14:10
お礼

>> 17 主の親の方から彼に会いたいと言ってる。と言って会って貰い、結婚の意思を尋ねて貰いましょう。 8年も同棲しておいて、むしろ結婚にプレッシャー… アドバイスありがとうございます。
今まで彼氏にプレッシャーをかけると
結婚できるものもできなくなると思い
ずっと待ってきましたが、、
私もろくなことがない気しかしないので
自分の意思を彼氏にちゃんと伝えて
はっきりさせようと思います。
夢はこちらがなにも言わずともプロポーズしてもらうことだったので
すでにちょっとガッカリしてますが、、笑
夢は捨てて現実的に頑張ります。
ありがとうございました。

No.21 16/05/03 14:20
お礼

>> 18 ちゃんと、彼と話しましょう。 主さんが結婚をしたいのであれば、「あなたが、結婚を考えていないのであれば別れて欲しい。」くらい言ったほうがい… アドバイスありがとうございます。
怖いですがこのまま婚期を逃す方がもっと怖いので
勇気を出して話し合ってみます。
ありがとうございました。

No.22 16/05/03 22:35
匿名さん22 

8年ってことは10代から付き合ってるってことですか(^_^)
長くて良いことですね。
やっぱ1人を大切にできる人はすごいと思います!

挨拶程度はしといたほうが楽ですよね(^_^)
8年の付き合いで挨拶ないのはちょっと不思議ですね。

けどお互いは好き同士だから2人は良いと思いますよ。
彼氏も挨拶するのが怖いんぢゃないですか?
けどちゃんと挨拶できればいいですね(^_^)

色々頑張ってください!

No.23 16/05/04 17:47
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

「熟年離婚が気になって挨拶に行けない」というのはなんだか言い訳っぽいですね。

冷静に考えると、なぜそれが挨拶しない理由になるのか、具体的な理由がよく解りませんよね。

挨拶や結婚から逃げたい男というのは、いろいろ理由をつけてありとあらゆる言い訳をするものです。

「母が彼氏の事を快く思っていない」というのもいずれ言い訳のネタにされちゃいそうですね。「お前の母さんは俺の事快く思ってないんやろ?だったら挨拶は遠慮しとくわ」とか言う姿が容易に思い浮かびます。

そもそも、8年間も付き合って挨拶を渋られるという事は、結婚に向いてる相手ではない事は主さんも薄々気づいてるんじゃないですか?
あと、その彼氏は、仮に結婚しても、結婚後にいろいろ問題ありそうです。性格的に。

No.24 16/05/04 18:02
お礼

>> 22 8年ってことは10代から付き合ってるってことですか(^_^) 長くて良いことですね。 やっぱ1人を大切にできる人はすごいと思います! … レスありがとうございます。
すごいだなんてとんでもないです。
これだけ続いても挨拶がまだなんて
今更ながら恥ずかしくて仕方ないですよ、、
彼氏も決断力に欠けると思いますが
私が意思を伝えず我慢し続けてきたことも
原因のひとつだと思います。
近々挨拶の場を作れるように頑張ります。
ありがとうございました。

No.26 16/05/04 18:34
お礼

>> 23 「熟年離婚が気になって挨拶に行けない」というのはなんだか言い訳っぽいですね。 冷静に考えると、なぜそれが挨拶しない理由になるのか、具体… アドバイスありがとうございます。
ここ数年は彼氏が資格の勉強をしていたり
去年転職したばかりということで見守っていましたが
今回ばかりは私も言い訳だなと思いました。
彼氏も難ありですが私も難ありなので
彼氏だけが問題あるわけではないですし
結果2人で乗り越えられたらいいなと思います。
それでも2人で乗り越えられなかったら別れて
私は結婚以外のもうひとつの夢を追うことに決めました。
もっと結婚に積極的な男性が増えることを願うばかりです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧