注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

長文ですが、アドバイスして下さると嬉しいです

回答6 + お礼0 HIT数 975 あ+ あ-

悩める人
16/05/11 12:43(更新日時)

長文です。すみません。
最近生きているのが辛いです。何をするのも辛いです。自分の存在意義が分かりません。

現在、私立高校に通っています。
自分は何をしても上手くいかず、アドバイスをして頂いただけでも泣いてしまい、友達家族先生、多くの方に迷惑しかかけていない気がしてなりません。今こうして質問する事で誰かが不快な思いをするのではないかと心配です。今私が通っている高校に私の一番年下の妹は通いたくても通えず、こんな私が通っていていいのかと思うことが多々あります。自分がいない方が世の中幸せになるのではないかとよく思います。
友人の前でもよく泣いてしまい、自分は泣き虫で迷惑な存在なのだろうと思います。
以前ネットでいろいろ検索したところ、うつが原因の場合もあると書かれていた為、診断したところ10段階中9で重度のうつでした。さらに詳しく調べたところ、最近若い人に多いパターンのうつ(?)らしいです。
病院に行って、楽になりたいですが、自分の為に家族がお金を払ったりすると思うと、また自分が家族を苦しめる結果になるので、病院に行かない方がいいのかと思います。事を大きくしたくないですし、学校にも自分がうつだと知られたくないです。

自分の中で楽になりたい、かまってほしい、気持ちを分かって欲しいと思う自分と、これ以上自分のせいで人を悩ませたくないと思う自分が葛藤している感じがします。
また、長い間気分の浮き沈みが激しくて、精神的にも身体的にもしんどいです。

以前から家族には自分の気持ちを伝えたりしているのですが、「それが思春期ってもんなのよ」で済まされてしまいます。自分の将来の夢が臨床心理士(カウンセラー)で少しでも人の役に立てる仕事に就きたいと思っているのに、自分は病んでばかりで相談に乗れる資格なんてないと思います。自分の考えや行動は浅はかで、他の臨床心理士になりたい人に失礼だと思います。

1年ほど前からリストカットをしてしまっている友人がいて、よく一緒に通学するのですが、自分が彼女の相談に乗ってあげるどころか、逆に私が悩みを口にしてばかりいます。そんな自分が憎いです。

大分前から体調があまり優れず、学校から帰ると何もせずに寝てしまいます。母はよく「辛いなら部活をやめなさい」と言いますが、部活などは続けたままで、こんな精神状態から抜け出したいです。

自分の将来に希望なんてないと思います。こんな私みたいな根性無しのヘタレが将来いい結果が出せるなんて、思えません。
自分でも変わりたいのに変われず、空回りしている感じがします。
今はとにかくこの辛い状況から早く抜け出したいですが、方法が分かりません。
同じ状況の方や何か楽になる方法をご存知の方
、相談に乗って下さる方などいらっしゃいましたら、申し訳ないのですがアドバイス等してくれると嬉しいです。分かりにくい文章で、話が時折本題からずれてしまい、すみません。長文失礼しました。
宜しくお願い致します。

No.2328176 16/05/01 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/01 20:03
匿名さん1 ( ♀ )

電話で無料相談できるので
ぜひしてみてください。

ネットで無料相談 電話と
調べたら出てくると思います。

No.2 16/05/01 20:12
通行人2 ( 20代 ♀ )

心療内科を受診したほうがいいです。
私は医療従事者なので悩んでいる方から相談を受けたりすることもあります。
やはり、ネットの診断が受診のきっかけの方は結構多いです。
ですが、ネットは所詮自己判断でしかないため確定することは危険です。

主さん。
はっきり言って今のまま何もしなければこのモヤモヤから抜け出せませんよ?
自分のことでお金を出させたくないっていう家族や親への気遣いは間違いです。
前のまま何も変えずにこの症状を治したいってのは無理です。
人生にはリセットや振り返ることが必要な時ってあります。
また、同時に弱音を見せないで生きることも無理です。
自身の弱いところがわかっていて、人に見せれて、悩んでる人に「私もあなたと同じだからわかる」って言える人ほど人のために生きられる人です。

臨床心理士だって、上から目線で患者さんに接する職業じゃありませんよ。だから、将来どんな仕事でも、なる資格がないと言い切れる場合なんてありません。
私だって、今の資格取るために何回も試験落ちて周りの友達や恋人の前で泣いて励まされてを繰り返して夢叶えましたもん(^^;;

No.3 16/05/02 10:48
働く主婦さん3 

親としては、相談せずに一人で抱え込んでるほうが辛いです。
病院に行くことで子供がよくなるのであれば、病院に連れて行きたいと思います。
相談してみてください。

No.4 16/05/02 13:50
匿名さん4 

自分の将来に希望なんてない、って思っていたら本当にそうなっちゃいます、自分次第です、前向きになればその通りの未来になります

No.5 16/05/02 22:09
通行人5 ( 40代 ♂ )

結局、今の日本は平和で豊かだから、希望がないのです。貧乏だったらそんなどうでもいいことを、うじうじ考える暇もないからです。
精神を病む人間とそうでない人間の境界は、実は単純明快です。
行動するかどうかです。何もしないで頭の中だけで、何かを考え解決しようとする人間は、どんどんおかしくなります。
考えたことは、必ず実行する人間は精神が強くなることはあっても、病むことは有りません。失敗にしろ成功にしろ、経験は人生の糧になるからです。
考えるだけの人間には、絶対に解決法は見えて来ません。だけど、そうやって考え続けることの無意味さだけは理解出来るので、自分自身の存在に自信が持てないし、無価値な人間だと強く思います。
まずは行動することです。自分の行動に対して考える人間には、未来がやって来ます。

No.6 16/05/11 12:43
匿名さん6 

ここに書いて少し楽になりましたか?

自分ばっかり責めちゃいけませんよ?

精神科へ行くのは私もお勧めします。

身体が故障したりするのと一緒で心も病気になるのですよ。

精神科の先生にもよりますが、通って薬をのむととても楽になりますよ。

私は先生とうまくあわなかて二回病院を変えました。

保険もききますしそんなに高額な通院費にはならないと思います。

うまく答えられなくてごめんなさい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧