注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

ママ友、預かってもらうお礼

回答5 + お礼0 HIT数 761 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
16/05/02 09:40(更新日時)

今度、下の子(幼稚園)の親子遠足があります。
上の子(小学校1年生)の帰りの時間と重なるため、隣の家の、子供と同級生のお母さんにお願いして、5分程度だけ預かってもらうことになりました。

私が早く帰れれば上の子の帰りに間に合うのですが、園バスの登園時間によります。もし間に合わず預かってもらうとしても5分〜10分だと思います。

隣の家の方はとても気さくで、優しいです。今後も長いお付き合いなので、預かってもらう場合なにか手土産はいるでしょうか?主人に聞いたら、ケーキとか、と言われたんですが。長時間でもないし逆に気を遣わせてしまうのも申し訳ないです。が、短時間でも子供がお宅にお邪魔したら、お礼は必要なのかと思います。何がよいでしょうか?

No.2328226 16/05/01 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/01 22:06
通行人1 ( ♀ )

たかが5分〜10分くらいでケーキなんか持って行ったら気を遣ってしまいます。
500円以内でお菓子かなんか買って持って行ったらどうですか?

No.2 16/05/01 22:08
通行人2 

その程度ならお礼の言葉だけでも十分かなと思います。
何か品物をと思うならスナック菓子をいくつかとかでいいんじゃないでしょうか。

No.3 16/05/01 23:16
匿名さん3 

私ならジュースとかお菓子を渡します。

No.4 16/05/02 08:28
お助け人4 

変な話ですが今後の付き合いを考えた場合、
また預かってもらう機会もありそうなので、
毎回何かするよりはたまに
おすそ分けみたいなものを届けるのが
ちょうどいいんじゃないですか?

No.5 16/05/02 09:40
通行人5 ( 40代 ♀ )

子どもが食べるおやつは、用意した方がいいですよ!
ケーキとか大げさな物より、スナック菓子、ジュース、プリン、ゼリーなど…サッと食べられる物!
子どもって学校から帰ってくると、お腹すいたーのどかわいたーって、絶対言うから!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧