注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

創価学会と結婚について(長文です)

回答24 + お礼24 HIT数 7875 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
16/05/03 12:46(更新日時)

付き合って1年になる彼氏と結婚を考えています。
私の家は母が熱心な創価学会員で、母方の親戚も皆、熱心な学会員です。
私は活動はしていないものの生まれた頃から入信しています。
1年前、彼と付き合ってすぐに私が創価学会員
であることを伝えました。私は活動はしていな
いが、母の思いを考えると脱会はできないことをつたえると、難しい問題だけど一緒に考えて行こうと言ってくれました。
それから、半年くらい経った時、結婚を考えると脱会するか、それが無理なら別れるしかないと彼に言われました。
実は彼自身も彼の家族も学会には大反対の一家だったようです。
私はそのことを理由に大好きな彼と別れることはしたくないと思い、毎日悩み、辛すぎて毎日布団に入ってから、声を押し殺して泣き、ものすごく考えました。
母に言うと、活動はしなくても脱会はしないでと泣かせてしまいました。
そして、幼い頃に父を亡くして女手ひとつで育ててくれた母に悲しい思いはさせられないので脱会はできないことと、彼や彼の家族の気持ちを考えて別れを彼に伝えました。
しかし、彼からは、すぐに答えが出る問題じゃないと思うし、ゆっくり考えようという答えが帰ってきました。
彼も私のことは好きでいてくれるけど、創価だけは受け入れられないとの葛藤で悩んでいるのだと思います。
それから先、ここ半年は結婚や宗教の話はせず、何もなかったように過ごしています。
彼と楽しい日々を過ごせるのはうれしいのですがそれもまた、いつか別れが来るのではと思うと苦しくてたまらないし、私も彼ももうすぐ30歳なのでそろそろ答えを出さなければと思っています。
これから先も活動はしないし、勧誘にも来させないし、子供は入信させないし、神社やお寺にだって行きます。それでもやっぱり脱会はできないのです。近所の学会の方も良い方ばかりで私自身は信じてはいないものの、悪い宗教だとも正直思ってはいません。
脱会しなければ、もう別れしかないと思いますか?
彼と一緒にいたくたてずるずると引っ張ってしまっています。宗教のことで、別れるのはあまりに辛すぎます。
はじめての投稿で、内容めちゃくちゃで、質問にもなっておらずすみません。読んでくださった方の思いを聞かせてくださると嬉しいです。

No.2328236 16/05/01 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/01 22:45
通行人1 ( 50代 ♀ )

私は学会員です。
主さんの家に仏壇ありますか?

活動しなくても仏壇の前に座って
唱題してみて下さい。

例え1日5分でも、毎日が理想ですが
出来る時で良いです

その時に具体的に彼とどうなりたいか
祈ってみて下さい。

必ず結果が出ます。
その結果が主さんの望む結果じゃなくても
主さんにとって良い形となって
現れます。

先ずはお試しを。

No.2 16/05/01 23:05
匿名さん2 

潔く別れましょう。 不謹慎だけど、老い先短い母親と五十年共に歩む配偶者。
選ぶなら男じゃない?
母子家庭で育ててくれた恩と宗教は別だと思うよ。
母親が泣くのはわかるよ。脱退させたら、なにされるかわからないからね。
良い人達なんていうなら、結婚したいとか反対されているとか相手の素性は伏せて脱退しますといってごらんよ。
本性が見えると思うよ
良い人なのは信者だからだよ

No.3 16/05/01 23:10
お礼

>> 1 私は学会員です。 主さんの家に仏壇ありますか? 活動しなくても仏壇の前に座って 唱題してみて下さい。 例え1日5分でも、毎日… レスありがとうございます。
回答くださり嬉しいです!
母にも同じことを言ってもらいましたが、唱題をやってみようという気持ちになれないのが今の正直な気持ちです。アドバイスしてくださったのに、すみません。

No.4 16/05/01 23:22
お礼

>> 2 潔く別れましょう。 不謹慎だけど、老い先短い母親と五十年共に歩む配偶者。 選ぶなら男じゃない? 母子家庭で育ててくれた恩と宗教は別だと思… 回答ありがとうございます!
そうですね、脱会したら親戚も近所の方も嫌な顔する人が出てくるかも知れません。
これから先の人生、彼と共に過ごしたいし、別れるなんて考えられないけど、母を悲しませることや、その後悔を背負いながら生きていくことはできそうにありません。
やっぱり別れることがお互いのためなのかな…辛すぎます。

No.5 16/05/01 23:32
匿名さん5 

宗教の問題は、とても根が深く、簡単に解決することは難しいかと思います。これは本当に答えを出せる問題ではありません。

お母様のために脱会することが出来ないのですよね。一度、入会して脱会などしたら、嫌がらせを受けることでも、かなり有名ですものね。

私は、宗教は自由ですから、各個人がそれで良ければ良いと思っています。

ただ親が入会することで子供も入会させなければならない規則がありますよね。今後、もし御結婚された場合、主さんも出産されるかと思います。ですので彼にとっては、主さん以上に、厳しい問題なのかもと思われます。

主さんは、活動されていませんから、逆に分からないことが沢山あるのかと思います。

彼の御家族が、その宗教を嫌っているということは、主さんよりも、彼や彼の御家族の方が、宗教内部について、詳しいということかも分かりません。

また、結婚後に入会された方は、旦那様も奥様と一緒に入会する場合と、旦那様は奥様と離婚される場合と、白か黒、どちらかのパターンかになり易いです。

ですので今後どうしたら良いのか、誰にも、分からないのかも分かりません。宗教の問題は、海よりも深く厳しく難しい問題かと思われます。

No.6 16/05/01 23:36
経験者さん6 ( ♀ )

元旦那が学会でした。
うちの家系は仏教で、元旦那に結婚する前に仏教を辞めて欲しいとまで言われました。
昔から宗教に関して全く偏見なく育ってきたので何とも思わず入信しました。
もう別れてしまいましたが、やっぱり周りからはあまり良い印象はなかったです。
鳥居をくぐったら駄目だとか知らず、元旦那も全く活動はしてませんでしたが、やっぱりうちにきました。
婦人会に毎月出てましたね。

偏見なく育ってきた人なら大丈夫かもしれないけど、世間は冷たいかもしれないですね。
今は無宗教の人と再婚したのですが、今度は宗教にとても偏見と言うかとてつもなく宗教に関して嫌な目にあった人だったので、うちは旦那の目の前では仏教の事すら言わないですね。

こればかりは難しいです。

No.7 16/05/01 23:49
匿名さん7 

彼からしたら、「これから先も活動はしないし、勧誘にも来させないし、子供は入信させないし、神社やお寺にだって行きます」っていう事が信じられるとしたら、それは脱会です。
口でいくら言っても、行動を伴った根拠がないですから、厳しいと思います。
結婚となると、彼だけでなく、子供や実家などにも影響しますから、形としての根拠が必要だと思います。


No.8 16/05/01 23:51
通行人8 

なんで別れる事がお互いの為なの?
わけがわからん…よくそんなので諦められるね…というか”それで諦められる相手”だったという事にするわけよね…

そりゃ「別れる」と言えばそれが一番簡単ですよね。それが一番簡単な答え。
そして「別れない」「別れない道を選びそれでも彼と共にいる」と言うのが困難な道。

そうやって人生の選択で楽な方を取ってくのも悪くないです。が、それで幸せになるのかな…学会さんではそう教えてるのかな?わかりませんけど。
念仏唱えて物事解決するなら世の中みんな念仏唱えてますよね。
世界中が念仏唱えてると思います。
念仏で物事解決するなら各国首脳が集まって念仏唱えてると思います。
でもやってる事は念仏唱え信心するのではなく「話し合い」をし、取り決めをしているものです。

あなたのお母さんへの気持ちはなんの疑問も持ちませんし、貴方のお母さんの貴方への思いも決して悪いものではないと思います。

ただ、疑問には思っちゃいます。

「脱会しないでくれ」というのなら「じゃあ私には結婚するなという事か?」「じゃあ私に”人生で一番結婚したい彼”と別れろという事か?」「大好きな彼を諦めろって言うのか?」という事を疑問に思いませんか?
実際問いかけてみたらどうです?

「もし私が彼とどうしても結婚するなら、私はもう貴方の娘として愛される事もないのか?」といった事すら聞いてみたくなります。

念仏唱えれば解決する事ではありません。
問題から目をそらすなら念仏でもいいですが、解決したいのなら話し合い、つきつめ、そして取り決めるなり選択するなりする事ですよね。

貴方の人生にとって大事な彼ではないのかな…

簡単にあきらめていいのかい?って単純にそう思います。




No.9 16/05/02 00:00
お礼

>> 5 宗教の問題は、とても根が深く、簡単に解決することは難しいかと思います。これは本当に答えを出せる問題ではありません。 お母様のために脱会… ありがとうございます。
本当に難しい問題です。
現在、私自身が身の裂かれるような思いでいるので、子供に同じ思いはさせたくないので入信させることはしませんが、結婚するには、脱会以外の道がないと思います。
そんなことはないと思いたくて、ここにすがってみたのかも知れません。

No.10 16/05/02 00:02
通行人1 ( 50代 ♀ )

再です。
申し訳ない。

騙されたと思っても良いので
例えば、一ヶ月とか期限つきで良いので

唱題してみて下さい。
宝の持ち腐れです。

ちなみに念仏ではありません。

No.11 16/05/02 00:06
お礼

>> 6 元旦那が学会でした。 うちの家系は仏教で、元旦那に結婚する前に仏教を辞めて欲しいとまで言われました。 昔から宗教に関して全く偏見なく育っ… ありがとうございます。
以前お付き合いしていた方にも創価学会員であることを伝え5年ほどお付き合いしていましたが、お互い20代後半になり、結婚を考える時期になると、理由も告げられず別れを切り出されました。
今考えると、私が学会員だったからかも知れません。ネットであんなにも悪く言われていると、そりゃ偏見も持ちますよね(;_;)

No.12 16/05/02 00:12
お礼

>> 7 彼からしたら、「これから先も活動はしないし、勧誘にも来させないし、子供は入信させないし、神社やお寺にだって行きます」っていう事が信じられると… ありがとうございます!
そうですよね…結婚するには脱会しかない
んですよね。わかってはいるのです。
私だけ脱会しても、母が学会員それさえも嫌に思っているかもしれません。
100歩譲って活動しなければ、結婚を認めてくださるなんてことはもあり得ないこともわかっています。でも、別れを切り出す決意が出来ません。彼のためにも早く別れを切り出すのが一番ですね…

No.13 16/05/02 00:15
通行人13 

私の知っている方も宗教が原因で別れました。
相手が創価学会で彼女は真如苑でした。
とても愛し合っていたのですが、宗教の問題がどうしても解決できなかったようです。




No.14 16/05/02 00:27
お礼

>> 8 なんで別れる事がお互いの為なの? わけがわからん…よくそんなので諦められるね…というか”それで諦められる相手”だったという事にするわけよね… ありがとうございます!
決して簡単に諦めるわけではないです。
母とも彼とも何度も話し合いました。
彼と共に過ごす道を選ぶのは本当に困難な道です。
母は学会を辞めると私が不幸になると思い込んでいます。70歳と高齢な母に心配はどうしてもかけられないのです。
脱会しない限りは一生独身かも知れませんが、それでもやっぱり彼と自分の幸せより、母が心配なのです。

No.15 16/05/02 00:29
通行人15 ( 20代 ♀ )

私と同じ境遇ですね。私もそんなに熱心じゃないですが学会員です。
母が熱心です。
彼氏(今は旦那)にはやはり付き合った頃に話してました。
私も脱会はしないで、御本尊様拝まなくていいから部屋には置いてとお願いされました。
私も断れず受け取りの時に軽い気持で彼を会館に連れて行ってしまいました。
丁度会合中で題目あげてるのを聞かれてしまい、その時は会館が暑いから車に行ってるねと行ってしまいました。その後聞いたらお経を読む声が聞こえた時点で恐怖を覚えたみたいです。オウムだ。とも言われました。
私には日常の事でも彼にとっては恐怖でしかないこと反省し、それ以降一切口にしませんでしたが、今回結婚式で牧師を頼む事に私の母は激怒。結婚式でない!とまで言われてしまい、彼に相談。ウチは無宗教だ!別に牧師を頼むからキリストになる訳じゃない。と言われ話し合った結果、そんなに嫌なら母は欠席で進めようと話してました。結局は姉が説得してくれたんですけどね。
どうしても学会員じゃない人ってその宗教の気持とかわかってくれないし、学会員も正直洗脳されてるんじゃないかなと感じる時あります(笑)
全然アドバイスにならなくてすみません、とても共感してしまいカキコしてしまいました。
彼が話し合ってくれると言うならゆっくり話し合えばいいのではないですか?
極力宗教の話せずに。
彼を入信させたり、子供も入信したりは考えてないのでしょ?
それだけはお母さんに伝えといた方がいいですよ。こじれるから。

No.16 16/05/02 00:37
お礼

>> 13 私の知っている方も宗教が原因で別れました。 相手が創価学会で彼女は真如苑でした。 とても愛し合っていたのですが、宗教の問題がどうしても解… ありがとうございます。
実際に別れた方も身近にいらっしゃるのですね。
本当なら何も考えず彼の元に飛び込んでいきたい気持ちですが、母は、隠れて泣きながら、私が脱会しないようにと唱題をとなえています…あぁぁ好きな人との別れの決断を自分でしないといけないなんて心が死にそうです…

No.17 16/05/02 00:45
匿名さん17 

もう主さんの答えは出てますね。彼より母と。彼と別れてあげて下さい。今は辛くても別れた方が結果お互いが幸せです。主さんは同じ学会の方と一緒になった方が幸せな結婚生活になると思います。
主さんには理解出来ないと思いますが、無宗教の一般人にとって学会は恐怖です。

No.18 16/05/02 00:48
お礼

>> 10 再です。 申し訳ない。 騙されたと思っても良いので 例えば、一ヶ月とか期限つきで良いので 唱題してみて下さい。 宝の持ち腐… ありがとうございます。
母は、純粋に心から信じて毎日一生懸命唱題をあげています。
学会活動を毎日楽しそうにし、近所の方を心配し、励ましています。あなたも同じような方なのかな?と想像しています(*^^*)
ただ行動にはうつせませんが、心に留めておきます…

No.19 16/05/02 00:58
お礼

>> 15 私と同じ境遇ですね。私もそんなに熱心じゃないですが学会員です。 母が熱心です。 彼氏(今は旦那)にはやはり付き合った頃に話してました。 … ありがとうございます!
境遇が似ている方に答えていただけて嬉しいですし、別れるしかないと思い込んでいる自分の気持ちに少し考える余裕ができた気がします。
別れる別れないというだけでなく、もう一度彼とゆっくり話し合ってみようかな。
結婚するとなると嫁ぐわけなので、彼も子供も、入信させるさせるつもりはなく、それは母も了解してくれてはいます。
ただ脱会だけはって感じなのです( ;∀;)

No.20 16/05/02 01:04
お礼

>> 17 もう主さんの答えは出てますね。彼より母と。彼と別れてあげて下さい。今は辛くても別れた方が結果お互いが幸せです。主さんは同じ学会の方と一緒にな… ありがとうございます。
答えは出てる…そうですね、でもどこかで交われる道はないかまだ諦めきれていません。
別れてあげてくださいと言われてしまうとショックですが、端からみるときっとそうなんですよね。
私自身は悪い宗教だとは思っていませんが、彼からすると洗脳されてる母や私はかわいそうだと言われます( ;∀;)

No.21 16/05/02 01:26
匿名さん21 

旦那の母親が学会人です。
主さんと同じで全く活動はしてません。
でもご本尊さまとやらは持ってます。仏壇のようなところに入れてあるみたいですが見たことはありません。開けてる様子もないです。

それから聖教新聞もずっととっています。
選挙は公明党に入れてくれとお願いされてます。
旦那は学会人ではありません。
私と結婚してから母親が学会人だということを知ったようです。
こんなパターンもあるんですよ。
がんばってください。

No.22 16/05/02 02:10
お礼

>> 21 ありがとうございます!
あなたの様に受け入れてくださる方もいらっしゃるのですね。
私は私で優柔不断だし、彼は彼で頑固で何がなんでも学会は悪い宗教だからやめさせてあげたい脱会じゃないとだめという感じです(;・∀・)

No.23 16/05/02 06:44
匿名さん2 

カルトに関わりたくないのは嫌だという感情は当たり前。
頑固もなにも普通の反応。
犯罪者に関わりたくない感情が頑固だというの?
学会でめちゃくちゃ活動している久本雅美 祈っても結婚できてないよね。
多額の寄付してたくさん入会させて、選挙時期にばんばんテレビにでてメッセージ発信する人がこのありさま。
念仏となえて金貢いでも幸せなんかにゃならないよ。

No.24 16/05/02 07:41
お礼

>> 23 頑固というのは彼が自分で言っていたから、そのまま使ったので、そんな深い意味はありません。
犯罪者扱いされる覚えはないので、ショックですが、彼もあなたと同じような意見でいることは確かです。

No.25 16/05/02 08:48
匿名さん17 

2さんは的確です。幸せになんかならない。死ぬまでお金を搾取され続けるのですから信仰のない人間にしたらたまったもんじゃないです。

結婚って生活ですよ?幸せな生活が夢でしょう?幸せの条件が違いすぎるのですよ。主さんが脱会しなければ、彼が生活の為に一生懸命働いたお金を死ぬまで学会へ寄付するのでしょ?そんなの耐えられないと思います。選挙も公明党なんぞに入れたくない、聖教新聞など見たくもない。主さんからすれば大した事なくても、信者でもない人が一生生活の自由を奪われ強制されるなんて地獄だと思います。

大袈裟ですが世界は宗教で戦争になってますよね。それ程根深い問題なのですよ。
創価からの被害とか、調べたらいっぱいあるのでは?彼の心に寄り添うにはそこを知る事は大事です。

とにかく彼には嫌な世界でしかない。彼が頑固というのは謙遜でしょう。頑固でもないし悪くもないです。どうか彼を解放してあげて下さい。彼の幸せを願ってあげて下さい。結婚は好きだけじゃどうしようもないのです。

No.26 16/05/02 11:33
お師匠さん26 

宗教問題に詳しい者です。
アドバイザの経験もございますので、回答させていただきます。

創価学会は、勧誘や政治活動に熱心なのはご存知と思います。
宗教国家の設立のために、会員に、公明党投票と宗教関係の物品の販売を
させています。無料で政治活動と訪問販売員をさせている感じでしょうか。
過去に、組織的な言論弾圧、盗聴、大勢で付きまとい(集団ストーカー)といったことをしたため、マスコミもこぞって報道して各方面から厳しい批判を受けました。
目の上のタンコブは違法なことをしてでも取り除くという考えが根付いている団体です。
宗教団体という表の顔と、秘密結社という裏の顔がある団体です。
このあたりの事情は、宗教学者、石原都知事、政治家の頂点に位置した政治家などの評論で議論の余地はありませんが。
そのため、アジアを除いた全地域でカルト教団として警戒されていることは知っておいてください。日本は公明党(創価学会党)が与党入りしたので、表立って創価を追求することはありませんが。

結論から申し上げますと、結婚をするのであれば脱会する以外に方法はありません。
脱会せずに結婚をすることは、非礼極まる行為でもありますので。
もしくは、脱会せずにお別れするのが、争いの原因を取り除く意味でも賢明な選択です。

万一、入会したまま結婚すれば、ご家族が思想に口出ししたり子供の入会を巡って大波乱が起きて離婚したケースを何度も見てきました。
「その場の恋愛感情」で将来に影を落とすのは賢明ではありません。

No.27 16/05/02 12:48
匿名さん27 ( ♀ )

娘を持つ母親として
親は娘の幸せを第一に考えそれを願ってます
好きな人と幸せになるためには創価の脱会が避けて通れない事をお母さんに伝え説得するべきです

それと主さんはアンチ創価コミュニティから創価の何が間違いで問題点を学び母親に宗教の正しいあり方を提示して母親を脱会させてはどうですか?
創価も新興宗教、深く洗脳されてるんですよ
あんなの仏教のほんの一辺でしかない
外国からはカルト宗教扱いです

一度本格的な仏教書を読んでみるといいかも
宗教とか仏教は本来は心を豊かにするものでないと
創価にはそれがないです
母親と対立してでも脱会するべきです

No.28 16/05/02 19:44
お礼

>> 25 2さんは的確です。幸せになんかならない。死ぬまでお金を搾取され続けるのですから信仰のない人間にしたらたまったもんじゃないです。 結婚っ… ありがとうございます。
反対をされる方の気持ちはやはりそうですよね。
私としては、寄付するとこも、新聞をとることも、公明党に投票することもありませんが。
彼は本当に優しい人です。別れた方が彼が幸せになれるのなら、もう私と関わらない方が良いかもしれませんね。
とにかくもう一度話し合おうと思います

No.29 16/05/02 19:50
お礼

>> 26 宗教問題に詳しい者です。 アドバイザの経験もございますので、回答させていただきます。 創価学会は、勧誘や政治活動に熱心なのはご存知と… ありがとうございます。
私の母が彼や彼の家族に口を出すことも、子供を入信させようとすることはありません。母は熱心な信者ですが、そこまではしません。
でも、結婚となると脱会しかないというのが大体の方の意見ですね。わかりました。
その他にも問題が出てくる可能性もありますしね。

No.30 16/05/02 19:56
お礼

>> 27 娘を持つ母親として 親は娘の幸せを第一に考えそれを願ってます 好きな人と幸せになるためには創価の脱会が避けて通れない事をお母さんに伝え説得す… ありがとうございます。
母は、いつも命がけで私を守り育ててくれました。そんな母は脱会することが私にとって一番不幸なことだと思っています。
どれだけ批判されようと、何を言われようとその考えが変わることは決してないと思います。
だからこそ、悩みます。。

No.31 16/05/02 19:58
通行人1 ( 50代 ♀ )

結婚は縁なんですよ。

彼氏さんと縁があれば結婚出来ると思います。
だけど、今のままだと色々障害が出るのは必須です。
そのために唱題して欲しいです。
自分では考えもしない結末になり得るからです。
そして、多数の学会員が経験してます。
主さんの意思を尊重して
活動その他は無しで構いませんから
1度トライして欲しいです。

お母さんも主さんの事を真剣に祈ってます。

何度もレスして申し訳ありません。
終わりにします。

No.32 16/05/02 20:04
お礼

>> 31 こんなどっちつかずな私に何度も言って頂いてありがとうございます。

No.33 16/05/02 20:18
猫好き ( 30代 ♂ Q8Crc )

実は俺の嫁も創価なんだよなあ。
付き合って2年目くらいに打ち明けられたけど、実は1年目に気付いてた。
嫁はあまり勉強は得意じゃなかったし読み書きも苦手だったけど部分的に難しい言葉を知ってて、
それが創価の言葉なのを高校の親友との付き合いで知ってたからピンときた。

んで、うちは昔から創価を毛嫌いしてる家庭。

結局今も隠してるし、嫁も主さんと同じように活動はしてなかったから多分バレないだろう。

俺自身は創価は大嫌い。
たいてい不幸にすり寄って洗脳するパターンで、物凄く他の宗教に対して攻撃的なカルト。
子どもに選ばせもしない。

主さんが迷うのは仕方がない。
隠せるなら、絶対に選挙やらで迷惑をかけない約束で付き合えたら良いね。

No.34 16/05/02 20:34
お礼

>> 33 ありがとうございます。奥様も学会員なのですね。
私は、付き合い始めた頃に彼に言い、彼はもう彼の家族に私が創価学会だということを伝えています。
それでも、何度か家族の方とはお会いさせていただきました。学会の話はしていませんが。絶対に迷惑をかけるつもりはないですけど、難しいですね…

No.35 16/05/02 21:17
匿名さん27 ( ♀ )

>>30
脱会する事が不幸と思っているのは母親小さな価値観に過ぎません
価値あると思ってた物が実は全く価値がない事もある
創価に在籍している事の方が不幸の場合もある

母を思う気持ちわかりますが母親の言いなりになる必要ありません

もし大好きな彼氏と別れその後、いい人と出会えず一生、母親と一緒に居ますか?
年老いた時、あの時に母親を説得してでも脱会し結婚すれば良かったと後悔しますよ

No.36 16/05/02 21:24
お礼

>> 35 再度ありがとうございます。このままでは本当に老後は一人でひっそりと過ごしていそうな気がして悲しくなります。
どう転ぶにしても、彼にも母にも今の気持ちをもう一度伝えてみようかなと思います。

No.37 16/05/02 22:08
マン臭事変 ( 10代 ♂ vLe9Cd )

どっちにしてもその会に所属してるだけで、これだけ人を悩ませ、幸せを遠ざけるのなら、あまり価値ある信仰だとも思えませんが…。

横からの意見、失礼しました。

No.38 16/05/02 22:29
お礼

>> 37 ありがとうございます。
いろいろ考えすぎて体調崩しました( ´_ゝ`)

No.39 16/05/03 02:43
通行人39 

脱会したくないけど結婚したいと考えているのなら、結婚は諦めた方がよろしいかと。

創価学会についての世論調査のようなものが何回か実施されていて、創価学会のイメージや国内での評価が数値となって現れているんですよ。
「ライブドアリサーチ」(だったかな?)、で約6000人が回答して、93.4%が創価学会の存続を望まないと回答しています。
雑誌社のアンケートとインターネット上での調査では、約7割が、「しつこい勧誘、露骨な金儲け、不気味で気持ち悪い」と回答しています。
同じく友人と知人が実は創価だと知ったら、同様に7割が絶交または攻撃対象と認定すると回答しています。
世の中は、そういう風に思っているようです。

でも、仕方ない部分もあります。創価を批判する人や信者とトラぶった人たちを、公明党の政治力を使ってまで、あの手この手で嫌がらせをしてきた変態マフィアのような人がたくさんいますので。

宗教には、お金も権力も政治も必要ありません。強引に勧誘したり、脱会を阻止すること自体が「信仰の自由」を侵害していることに気がつかないのでしょうね。
これでは、どうやっても人を幸せにすることができないでしょう。

No.40 16/05/03 08:12
お礼

>> 39 何を信じたら良いのか…
私自身は何も活動してないのに、こんなに批判されると疲れました。

No.41 16/05/03 09:14
通行人41 

お母さんは、なぜ学会員になったのでしょうか?

お父さんを亡くして辛くて?それか、もともと?

どちらにせよ、お母さんは子離れができていない。

主さんは親離れができていない。
宗教の名を借りて、お互いにその状況を作っているみたい。

主さんがんばれ✊‼

No.42 16/05/03 09:17
通行人42 

母親の幸せと主さんの幸せは違いますよ。
脱会しない主さんを理解して創価も母親のこともありのまま受け入れてくれる方は、同じように創価の男性なら可能でしょう。
彼と離れたくない気持ちがあるなら、彼と彼のご家族に理解してもらうか、主さんが脱会するしかありません。
結婚すれば女性は男性の家に入るわけですから、いくら宗教は自由といえども身内に毛嫌いする宗教と関わる人間がいることで彼のご家族は良い顔しませんし、それによって主さんも苦しむし、苦しむ主さんを見て彼も辛い思いをします。
祈る気持ちも湧かないのにそこまでして創価と繋がりを持つべきなんですか?
創価の活動に熱心ならまだわかりますが、主さん自身はそこまで熱心な様子もないし母親のために続けているだけですよね。
現状を踏まえた上で、自分の人生に本当に創価は必要なんですか?

No.43 16/05/03 09:45
お礼

>> 41 お母さんは、なぜ学会員になったのでしょうか? お父さんを亡くして辛くて?それか、もともと? どちらにせよ、お母さんは子離れができ… ありがとうございます。確かに、親離れ子離れできていないのかもしれないです。
母は小学生の頃に、祖母と共に入会したそうです。
私を産むとき母は命の危機に迫り、 子供の命だけは助けてと祈り、子供の命を優先しました。どちらとも助かったのは祈ったからだと。
それが、祈ったおかげかはわかりませんが…そんな母の思いを踏みにじる訳にはいかなくて。

No.44 16/05/03 10:13
お礼

>> 42 母親の幸せと主さんの幸せは違いますよ。 脱会しない主さんを理解して創価も母親のこともありのまま受け入れてくれる方は、同じように創価の男性な… ありがとうございます。ごもっともです。
活動もしてないのに、脱会もできないって何なの?って感じですよね。
彼も同じことを思っています。
活動していなくても、生まれたときから、身近にある学会に染められているのかも知れません。

No.45 16/05/03 11:24
悩める人45 

私は主さんと逆の立ち場で結婚前提に同棲している彼が学会員です。

彼は2世で活動は全くしておらず、彼母が信者で勝手に入信してたとのこと。
言われるまで気付きませんでした。
初詣に行く時に少しモメたりはしましたが特に問題なく生活しています。

私は正直創価はカルトだし気持ち悪いと偏見しかないです。
でも脱退しないと結婚しないとまでは思っていません。
同棲前に彼のお母様とも話し、将来子供が生まれても私も子供も入信しない、もちろん勧誘や聖教新聞、仏壇などお金がかかることもNG。
お互いの実家の冠婚葬祭にはお互いの実家のスタイルに合わせる。
二人の結婚式や子供のお祝いごとは宗教にとらわれず一般的なことを二人でやる。

と約束していただきました。
信仰は自由だから強制はしない‥と言っていただけましたが入籍後は油断ならないとは思っています。

彼氏さんは妥協してもらえないんでしょうか?
私も実は創価だとカミングアウトされた時は別れようかとも思いました。
でも気づかないぐらいの名だけの学会員であること、彼への気持ちの方が大きかったので二人でいい方法を模索しました。
結婚式は二人だけで海外でやりたいねーなんて話もしています。

このスレみて私の考えが甘いのかな?
なんてとても不安になりましたが、こんな感じのカップルもいます。

あと、10年生きるかどうかの70歳すぎてる彼母の信仰心よりこれから先長く一緒にいたい彼を優先したいです。
彼母が亡くなるまで気をつければ済む話ではないかと思っていますので。

がんばってください。

No.47 16/05/03 12:30
お礼

>> 45 私は主さんと逆の立ち場で結婚前提に同棲している彼が学会員です。 彼は2世で活動は全くしておらず、彼母が信者で勝手に入信してたとのこと。… ありがとうございます。
彼は結婚するなら脱会以外ないと言っています。なので、結論は、脱会するか別れるかのどちらかだと思います。
だから、彼自身もこの話題を避けているのだと思います。
話し合って、妥協点が見つかったら嬉しいですが、なさそうです(;_;)

No.48 16/05/03 12:46
お礼

>> 46 削除された回答 ありがとうございます。
初めての投稿でしたが、たくさん意見を頂いて逃げていた問題ともう一度向き合う気持ちを持てました。
反対派の意見は聞いたことのない怖い言葉だらけでへこみましたが。笑
それも世間の本当の心の中が見えた気がします。
私が今まで世間知らずだったのかも知れません。
今まで付き合えただけでも幸せだったから、彼には私と別れてふさわしい方と幸せになってほしい、私は母の残りの人生を守って行こうと自分の人生の色々を諦めかけていましたが、諦める前にもう一度向き合います。
これで閉鎖しようと思います。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧