注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

鬱病の友達?

回答5 + お礼5 HIT数 1504 あ+ あ-

学生さん
16/05/03 15:01(更新日時)

長文駄文失礼します(・・;)

少し前に付き合いの長い友達(以下A)の家に遊びに行きました。親がいないということでゲームをしたり、ふざけあって楽しんでいました。

何時間か経つとAが「何か食べる?」と訊いてきたので2人でキッチンへ行くことになり、Aが冷蔵庫を探ると中には冷凍ワッフルがあったのでそれを食べる事になりました。Aは後で食べると言ったので私だけ食べる事になりました。

Aのレンジは私の家のレンジと仕様が違ったのでどのボタンを押すのかと訊いてからAの言った通りに操作しました。

その間ゲームをしに戻ったんですけど、なんか焦げ臭い臭いと煙がたっていたのでキッチンに戻るとキッチンは煙だらけ。レンジを開けてみると案の定ワッフルは真っ黒焦げでとても食べれる状態ではなかったです。

換気のため窓を開けるとちょうどその時Aのお母さんが帰ってきたのです。後始末をし、事が治るとA母がAに「何故こんな事に?」と訊いたのです。するとAは「(私)ちゃんがやった」と私のせいに。

勿論ワッフルを食べたかったのは私ですし操作したのも私です。でも長年付き合っていただけにとてもショックでした。

しかもこういう事は初めてではないのです。
私の携帯を無理矢理盗ってトイレの個室に篭り、私のSNSアカウントで当時Aが好きだった人にアタックしたり(何故私のアカでアタックしたのかはわかりませんでしたし恥ずかしかったです)、他の新しい友達に私の恥ずかしい過去(ぽちゃ時代の写真とか出来事)をことあるごとに晒したり…

ネチネチと過去の事を思い出してイライラするのは面倒くさいから過去の事を忘れて付き合おう!と思うのですがその度に嫌なことをされます。

あと突然距離をおいて孤立しようとし、私達がAを追いかける、それに慣れているせいか「私と他の友達が」Aに話かけないと嫌みたいです。それでこの前静かだったので話しかけるとなんか冷たい返事というか短文でしか返ってきませんでした。ああ、1人になりたいんだな、と思い距離をおきました。後日、何であんな感じだったの?とメールしてみました。するとAは「みんな自分無しでも楽しそうだったから邪魔したくなくて距離おいた」「正直話しかけられなくて悲しかった」と…あれーーー??って思っちゃいました。

Aは普段面白くて、友達も多くて、一緒にいると楽しくて大好きで最高の親友だ!と思うんですけどこういう事がある度、友達も私も面倒くさくなり自分でも訳がわからなくなります。

私の対応が悪いのでしょうか?

Aは家庭の事情、学校もろもろで精神科?に通ってるみたいです。(私は触れない方がAはいいのかな?と思いあんまり事情はわかりません)
Aとどう接していけばいいのでしょうか

タグ

No.2328603 16/05/03 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/03 06:17
通行人1 

それ、鬱病に関係なく我が儘で甘えてるだけです。
私も鬱病ですが、それでもペースに合わせてくれて付き合ってくれてる友達は大切にします。
主さんが優しいので、甘えていいと思ってるんだと思います。
このままでは反省というものをしない人になってしまいますので、今度なにかあったらキッパリ思うこと言った方が良いですよ。
そこまで気持ちをぶつけることが出来ない付き合いなら、友達とは距離を置いていく方がいいです。

No.2 16/05/03 08:53
匿名さん2 

極力、関わらないようにしたらいいと思います。
じゃないと今後一緒にいる時に何かあったとき、主さんのせいにされてしまいますよ。きちんと話し合ったほうがいいですよ。

No.3 16/05/03 09:14
悩める人3 

うつ病もあるかもしれませんが、それ以外にも何か障害的なもの併発?しているかもしれない。単なるワガママだけでは、そんなに焦がしたり、勝手に人のものを扱ったりはしないし。○○障害とか付くようなもの持っているかもね。適度な距離感で。

No.4 16/05/03 09:23
先輩4 

友達は大切にするべきみたいな前提を持っていたら、
どうかその考えを真剣に見直してください
関わってはいけない人間も世の中には結構いて、
Aさんがそれだと思います

No.5 16/05/03 09:39
通行人5 

友達とは言っても、やっぱり自分がストレスに感じてしまうような友達とは考えたほうがいい場合もあります。完全にただのわがままだし。

No.6 16/05/03 14:30
お礼

>> 1 それ、鬱病に関係なく我が儘で甘えてるだけです。 私も鬱病ですが、それでもペースに合わせてくれて付き合ってくれてる友達は大切にします。 主… レスありがとうございます。
うつ病という事もあってAには慎重に気長に付き合っていたんですけどそれがAの我儘を悪化させているのかも?しれないですね
私も物事をハッキリ言えるような人になりたいです…

No.7 16/05/03 14:33
お礼

>> 2 極力、関わらないようにしたらいいと思います。 じゃないと今後一緒にいる時に何かあったとき、主さんのせいにされてしまいますよ。きちんと話し合… レスありがとうございます。
Aとは距離をおいて様子を見てみることにします。

No.8 16/05/03 14:44
お礼

>> 3 うつ病もあるかもしれませんが、それ以外にも何か障害的なもの併発?しているかもしれない。単なるワガママだけでは、そんなに焦がしたり、勝手に人の… 障害併発、もしそういう事なら尚更彼女の助けになりたいんですが、もう痛い目にあいたくないですし…(・・;)難しいですね

No.9 16/05/03 14:57
お礼

>> 4 友達は大切にするべきみたいな前提を持っていたら、 どうかその考えを真剣に見直してください 関わってはいけない人間も世の中には結構いて、 … うーん、残念ですが関係を絶つ事を本気で考えています。
でも彼女とは幼い頃からの友人なので思い出もいろいろとあるんですよね。それが行動を拒んでいるというか…時間はかかると思います。

No.10 16/05/03 15:01
お礼

>> 5 友達とは言っても、やっぱり自分がストレスに感じてしまうような友達とは考えたほうがいい場合もあります。完全にただのわがままだし。 そうですよね。もうこういうことでストレスを感じたくないので距離をおいて様子をみてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧