注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

ダンボールに入れられた子猫を保護

回答4 + お礼3 HIT数 900 あ+ あ-

悩める人
16/05/05 00:38(更新日時)

一昨日、ダンボールに入れられた子猫4
匹を保護しました。すぐに病院に連れて行き、診察をして頂き今の所は健康だと言われました。食事もミルクもよく飲み食べます。オシッコもします。ウンチはする子としない子に別れる為、しない子は明日か明後日には病院に連れて行きます(暖かいお湯で肛門に刺激を与えていますが)ノミが凄く、薬をつけて頂き昨日シャンプーをしました。だいたいのノミが取れ綺麗になっていますが、卵があるかもしれないので これからノミの除去を頑張ります。ご近所の方も協力的でエサの購入やシャンプー&爪切りなど手伝ってくれます。必要な道具も全てペットショップの方に事情を話したら、揃えて頂きました。
まだ、ノミや病気があるかなど詳しく病院で調べないと行けないので里親募集をまだかけていません。里親募集を探す際、猫の譲ど会に参加したいのですができるでしょうか?ご近所やペットショップや動物病院で声かけはします

タグ

No.2328993 16/05/04 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/04 09:16
匿名さん1 

譲渡会によって違うかもしれませんが、ワクチン接種をしてるのが条件だったりしますので、考えてる譲渡会に問い合わせてみたほうがいいと思います。

No.2 16/05/04 09:58
お礼

>> 1 教えて頂き、ありがとうございます

譲渡会によって条件が違うのですね。ワクチン接種は4匹ともさせます。何があるかわからないですし、心配なので。電話で確認してみます。

No.3 16/05/04 10:23
通行人3 ( ♂ )

頑張れよ〜<(`・ω・´)

No.4 16/05/04 11:47
お礼

>> 3 一生涯大切にしてくれる家族を探す為にも、できることはして行きます( ^ω^ )

頑張ります!ありがとうございます

No.5 16/05/04 16:55
通行人5 ( ♂ )

ほぼ間違いなく保護団体は里親譲渡に去勢・避妊手術、ウイルス検査、ワクチン接種が最低限必要です。
あとは完全室内飼いが譲渡の最低条件です。
それすら守れない方には譲渡しないで下さいね。
なぜなら、野良生活する猫たちの平均寿命は4~5年だと聞きます。
猫エイズや猫白血病のウイルスキャリア率は6割りにもなるとも聞いています。
それほど外に飼い猫を外に出すのは危険なのです。
どうか良縁に結びつけてあげて下さいね。

No.6 16/05/04 19:22
お礼

>> 5 詳しく教えて頂き、ありがとうございます

里親の条件は、私考えていました。
1、避妊去勢をする
2、ワクチン接種
3、ウィルス検査
4、室内飼い(外はありえません)
5、転勤がない方。あってもちゃんと連れて行く
6、60代以上の御年配の方と同棲やカップルにはご遠慮させて頂きます。(猫よりも人間の寿命を考えてと、カップルは別れるかもしれないので)
7、生涯を家族として大切にする方
を条件にしてお渡しするつもりです。野良猫の平均寿命やエイズなど知りませんでした!勉強になります。今日、猫を飼ってた方が見にきて頂きました。大切な家族の猫ちゃんが亡くなってしまい、新しい家族をまだ迎えていなかった方です。良い方達と縁があるといいです。本当に。でも、縁があって里親のもとで、また里親探しをすることになった猫ちゃんがいた場合は、我が家で責任もって引き取ろうと思います。二度も里親に出すのは、あまりにも可哀想なので。

No.7 16/05/05 00:38
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

主さんのような方に拾ってもらえて幸せな子猫ですね(*^_^*)
よかったです。
みんな幸せになれますように☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧