注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

寝ている赤ちゃんの横でゲームをする夫について

回答5 + お礼0 HIT数 2097 あ+ あ-

働く主婦さん
16/05/05 20:30(更新日時)

一ヶ月の赤ちゃんがいます
現在建て替えのため仮家の1DKに3人で暮らしています

悩みというのが旦那の趣味がゲームで仕事の関係上プレイする時間帯が深夜と私と赤ちゃんが寝ている部屋でゲームをしています

旦那の趣味を奪う気はありませんが赤ちゃんの生活リズムなどが気になるから時間帯を考えて欲しい、新築受け渡しまでそう日は長くないので我慢して欲しいというのが私の考えです

育児本には朝はカーテンを開け夜は部屋を暗くし生活リズムをつけるようにしましょうと書かれているためその通りにするのが良いと私は思っていますが、赤ちゃんは日中ご機嫌に起きていて夜はぐっすり寝ているためそんなに気を使う必要はないのかな?とも考えてしまいます

今の生活環境のままで大丈夫なのかどうか、気になります


No.2329275 16/05/05 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/05 01:13
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

暗い部屋でゲームをピコピコしているかんじでしょうか?
携帯ではなくテレビ画面で?

お子さんとくに問題なさそうなら神経質に考えすぎなくてもいいかもしれませんけど、それもしばしの間ですよね?
お家が新しくなればゲームの光から解放されるわけだしいつまでも続くわけではないから。
それよりも、旦那さん目悪くなりますよ。
あと、携帯でも嫌だけど、テレビ画面なら明かりが気になりますよね。
主さんとお子さんが寝てるときは仕切りをするとか工夫をしてみるとか。
あとは時間を決めてもらう。

No.2 16/05/05 02:00
通行人2 

ゲームって携帯ゲーム?TVゲーム?
赤ちゃんが昼間起きてて夜ちゃんと寝てるなら特に気にしません。

隠れてこそこそ風俗や浮気に走られるより全然マシだと思うので…
それを考えると多少の課金にも目をつぶります。

普段仕事を頑張ってくれてるし、帰宅後の息抜きにはいいかな、と個人的に思います。

No.3 16/05/05 02:11
働く主婦さん3 

トピ主です
テレビゲームです、ゲームをする時は必ずゲームしていいか聞いてくれてする時は音を小さくしてプレイして気を使ってくれています

No.4 16/05/05 08:03
悩める人4 

ゲームは麻薬みたいなところがあるから、
言ったとして素直に止めてくれるかがまず微妙ですね。。。
睡眠が妨げられる騒ぎになってしまっていたら、
それはもちろん改善する必要があると思います。

No.5 16/05/05 20:30
専業主婦さん5 

確かに、ママは気になりますよね。
確かに、暗い静な環境で寝かせてあげるのが一番です。けど、夜に少しの明かりや音で不眠になるわけじゃないです。
ご主人は仕事してきて、ゲームが息抜きなんだと思います。
それくらい許してあげてもいいと思いますよ。短期間なら尚更。
うちは、6歳4歳2歳の子居ますが主人が寝るまで豆電球にしてますが特に不都合はないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧