注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自分が嫌

回答4 + お礼0 HIT数 449 あ+ あ-

学生さん
16/05/06 09:09(更新日時)

他人とは違い過ぎる自分が嫌です。その理由は小さい頃から理解力、集中力、片づけろと言っても片づけない、忘れ物が毎日ありました。昔から忘れっぽいのですがやることをすぐ忘れ記憶力もありません。小学校の高学年になっても宿題を忘れて先生に怒られることがよくありました。物事の優先順位をつけれずやらなければならないものがあってもやりたいことを先にやってしまいます。授業中は椅子から離れることはなかったのですがじっと座っているのが苦手で手や足を動かしていました。友達にはよくボーとしてるとか天然とか言われます。(天然の意味は知りませんが)。興味のない授業はつい空想に浸ってしまいます。環境の適応能力があまりにも低く新学期はストレスがやばいほどたまります。しかもストレスが高くなるとさすがに気づくのですがほとんど気づきません。時々悪気はないのに聞いてはいけないことを聞いてしまっていたりして最悪です。何故かはわからないのですが絶対この年では示さないだろうというものに興味が出ます。捨てるものと捨ててはいけないものの区別がつかず部屋はぐちゃぐちゃで片づけようとしても他のことに気を取られてなかなか進みません。好きなことに集中すると音も入ってきません。中学生になってから鬱状態によくなります。しかも今中3で受験生でやることがいっぱいあり頭がパンクしそうです。こんな自分が嫌です。

タグ

No.2329548 16/05/05 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 16/05/06 09:09
経験者さん4 

スレ主さんの投稿文を読ませて貰って、
なんだか昔の自分の話を聞いているような錯覚を覚えました(苦笑)

それはともかく優先度が高いのは受験だろうから、
迷ったら受験に役立つことをしていけば無難じゃないかなぁ

No.3 16/05/05 21:53
通行人3 

みんな、たいして変わらないよ。

No.2 16/05/05 21:22
通行人2 

問題点分かってるんだからごちゃごちゃ言い訳しないでやりなよ。
やらなきゃいけない事から逃げているだけ。

No.1 16/05/05 21:03
通行人1 

やらなきゃ良いだけだよ

高校もバカでも行ける

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧