注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

賃貸?マンション?持ち家?悩む36歳です。

回答11 + お礼10 HIT数 875 あ+ あ-

通行人
16/05/07 05:14(更新日時)

今、父から引き継いだ家を売ろうと思ってます。
で、新しい住処は、賃貸が良いですか?それとも新たな家購入?それとも、今住んでる家(築25年)リフォームして住み続ける??ちなみに、独り身でネコ1匹です。今の家は、2階建で庭付きですが、草刈りや全部屋の掃除など、仕事をしながらでは、限界を感じてます。かと言って、ネコのことを思うと。。中々自分の中で意見がまとまりません。なので、どんな意見でも結構なので、皆様の知恵をお貸し下さい!足りない情報があれば、適宜ご質問下さい。皆様、よろしくお願いします!!

No.2329883 16/05/06 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/06 19:38
サラリーマンさん1 

家を売らない選択肢は無いの?それと、管理が難しいなら、リフォームして住み続けるって選択肢は無い気がする。売ろうと思った理由は何?管理上の問題?それとも家の老朽化??

No.2 16/05/06 19:43
お礼

両方です。築25年ですが、何の手入れもしてこなかったので、こないだ強風が吹いた時に屋根の一部が飛びました。調べた結果、屋根を木造のネタにボルト止めしてるんですが、そのネタが腐ってて、屋根のボルトが浮いてしまって、飛んだらしいです。これキッカケで売ることを家族とも、話し合い、決めたのですが、よくよく考えて、それがベストなのか良く分からなくなってしまって・・・

No.3 16/05/06 19:44
通行人3 

どうしても売らなければなんですか?
リフォームして住み続けるのは?
家が広すぎるとかなら建て直したり、売って賃貸かな。

No.4 16/05/06 19:58
お礼

>> 3 話せば長くなるので、できるだけ簡潔に言いますと、母が若くして死にました。父はその後、子供に介護で迷惑掛けたくないという思いと、父も歳ですのて、家を管理できないという事で、父は再婚相手を見つけて、別の都市にマンションを買いました。その時父は家を売ろうとしたのですが、私には兄弟がいるのと、母への思いもあり、何とか言って引き継いだ次第です。仮にその時売っていれば500万にはなったらしいのですが、そこから、5年住み続けたので、多分家の価格はタダ同然かも知れません。でも5年住んで、私の体たらくもあり、家を管理できませんでした。結果論ですが、あの時売っておくべきだったかも知れません。分不相応でした。。。ただ、父が母が死んで寂しさあまりにネコを買ったんです。何の因果か私が飼う事になりまして、妙な愛着が湧いてしまい、管理の話とは別に、この家になんとか住み続けられないか、とそういう気持ちにもなってます。ダラダラとすいません。とりあえず、簡単な経緯はこんな感じです。説明になってますでしょうか汗。。

No.5 16/05/06 20:08
サラリーマンさん1 

ネコは、ペット可能な物件もあるんで、そういう所を探してみてはいかがでしょうか?それが、賃貸が良いのか、買い上げた家がいいのかは、主さんの経済力や、今後の計画にもよるんじゃ無いかな??

No.6 16/05/06 20:14
お礼

>> 5 仰る通りです。。。ただ、ウチのネコは環境の変化に物凄く弱いので、せめて、そこそこ広い部屋かつ庭付き物件探し中です。でも掛け捨てで賃貸借りるくらいなら、家買っちゃったほうが良いのかな、とか。。でも賃貸なら困った時に大家が何とかしてくれますが、買い上げると、全て自分で何とかしなきゃいけないし。。何とかできれば良いのですが、突発的な故障に対応できるほどの経済力はないです。。。ゴメンなさい。

No.7 16/05/06 20:31
通行人7 

経済力がないなら今の家に住み続けた方が良いのでは?
新たな家を買うと出費が増えますが、今の家に住んでいれば貯金は出来るし猫も喜びます。

掃除は毎日少しずつ、草取りは除草剤を使えば早くできます。

リフォームは自分でやりましょう。

No.8 16/05/06 20:37
匿名さん8 

今の家を解体して建て直しては?
一階建ての平屋、庭が面倒なら壊してもいいんじゃないでしょうか?
周りの環境が変わらないから猫ちゃんにもいいかも。
費用が高いならスミマセン。

No.9 16/05/06 20:43
通行人9 ( ♂ )

俺的にいきます
猫いるならとりあえず今の家にいます
出来たらリホームですかね
アーパトって隣がうるさいとか言われても面倒だしそれはマンションでも同じかな?
俺はたまにかたまたまか夜中掃除機かけたりゲームの音がでかっかったりアーパトだったらヤベ〜ってところですかね
それで、今は猫がいます、夜中運動会してます6匹で(泣)なので俺的には今の家をリホームしてが理想です
猫がいなくても出来たら一軒家です。周りからうるさいとか面倒くさいので(笑)
草むしり、掃除(家が小さいけど)ちょっとサボり魔です
近所付き合いとか集まりは出来るだけ出てますよ。

No.10 16/05/06 20:48
お礼

>> 7 経済力がないなら今の家に住み続けた方が良いのでは? 新たな家を買うと出費が増えますが、今の家に住んでいれば貯金は出来るし猫も喜びます。 … 本音はそーしたいです。。ただ、地上権は持ってるのですが、土地自体は借りてます。その支払いが、来年あり、120万程度必要だそうです。あと、この家に住み続けるなら、将来的に売り物にならなくなるので、解体費用が発生します。。そこら辺、どうなんでしょうか??悩んでます。。

No.11 16/05/06 20:50
お礼

>> 8 今の家を解体して建て直しては? 一階建ての平屋、庭が面倒なら壊してもいいんじゃないでしょうか? 周りの環境が変わらないから猫ちゃんにもい… ありがとうございます。
平屋に新築する。
それは確かに考えました。
ただ、庭を潰すというのは
具体的に、可能なのでしょうか?
コンクリートで埋め固めるとか?ですか?

No.12 16/05/06 20:59
お礼

>> 9 俺的にいきます 猫いるならとりあえず今の家にいます 出来たらリホームですかね アーパトって隣がうるさいとか言われても面倒だしそれはマン… あー、実体験からのアドバイス、ありがとうございます。これを言うと、先に、言えや!!と皆様から顰蹙を買いそうですが、少なくとも、親父と、その再婚相手の方の中では、家を売る事前提に話が進んでます。何分、弱虫なので、二人に自分の意見を押し通せず、悩んでます。売るなら、8月の別荘地的な需要も見込めるから、6月には手放しなさいと、せっつかれてるんです。。ただ、私は正直住まいはどこでも良いのですが、今はとにかく、ネコが心配で。。父もその再婚相手の方も、もはやネコなぞアウトオブ眼中で。。。未だ最善案を見出せずにいます。ネコ中心なら、今の家でリホォームが一番!
経済的には、家を売って、突発経費減&売れた時に何パーセントか貰える。す、すいません、どっち付かずで。。。

No.13 16/05/06 21:06
サラリーマンさん1 

親父さんや、その再婚相手の方が何と言おうが、持ち主は主さんなのでしょう?でしたら、自分で決めて、進めてくのが、一番後悔しないと思いますが。。。すいません、主さんの経済的側面を考えないでモノ言ってますが。。。

No.14 16/05/06 21:12
匿名さん14 

猫優先だと、自宅リフォーム。
家賃掛からず、猫の夜中の運動会で騒音関係と臭気で苦情がきても、対策が講じやすい。
猫の年齢による天寿を全うさせるためにも、居心地の良い空間がいいですよ。

No.15 16/05/06 21:13
お礼

>> 13 親父さんや、その再婚相手の方が何と言おうが、持ち主は主さんなのでしょう?でしたら、自分で決めて、進めてくのが、一番後悔しないと思いますが。。… ありがとうございます。そこも実はグレーでして、あくまで家の名義は父なんです。名義変更すると相続税が発生するんで。。。あくまで形上は実質私が管理してますが、持ち主は父なんです。
で、今は、ネコが少しでもストレスないよう、庭付きで、大きな道路から離れた借家を探してます。一件近場でありまして、月々の家賃が58000です。。。

No.16 16/05/06 21:18
お礼

>> 14 猫優先だと、自宅リフォーム。 家賃掛からず、猫の夜中の運動会で騒音関係と臭気で苦情がきても、対策が講じやすい。 猫の年齢による天寿を全う… そうですか、やっぱりリホォームが良いですか。。私もそれが一番と、心の中では思ってます。ただ、父も再婚相手も、弟も、あまりネコに関心がないというか、、むしろ、ネコ「如き」で、お前の人生棒に振ろうとしているお前の感覚がおかしいといった口ぶりでして。。。三人にそう言われると、私がおかしいのかな、と、そういう気分になってきます。。。

No.17 16/05/06 21:34
匿名さん17 

まず土地ですが借地なんですね。
来年120万掛かる他は今後どうなんでしょう。
その120万は父親名義ですから父親が支払いますよね。
そこ説明して貰わないと…

ですが、

今、金利が安いので平屋建て新築に
建て替えるのも良いかと思います。
リフォームもよいですが、リフォームだと
結局はリフォームしていない部分の劣化が
次々出てきて結局高くつくこともあります。
それからサッシや床材、壁材等、25年前とは比べられない位、断熱されてますから
光熱費も違います。
平屋なら猫にも快適だと思います。

それから庭ですが、コンクリートで全部固めてしまえば雑草のテマモ要りませんが工事費が高いです。
自分で出来るなら一度雑草を抜いて、除草シートを敷き詰め上に砂利を敷き詰める方法もあります。
砂利だと音がするので泥棒よけにもなります。
ただ、やはり細かな雑草はちょくちょく生えてくるので半年に一回レベルで草はとったほうが良いです。

もう少し年齢が過ぎれば庭にハーブを植えてみようとか野菜も作ってみようとか思うかも知れません。

No.18 16/05/06 21:35
通行人18 

父の代から長く住んでるなら賃借権か居住権かがあってその土地を買いとらせてもらう時の金額が確か4割くらいの価格になるはずで…そこに住んだまま土地買う方が買った価格の元とれると思う・・・
また、相続税の件も、あなたが実質住んでる年数が多いのならそれも確か考慮されるはずだけど違うかったかな…
また、住み続ける間に相続税対策も毎年手続きはいるかもだけど少しづつできんじゃない?って思うけどね…

ということでその家に住み続ける方が損をしないんじゃない?って思うけど…リフォームとかはまだこの先考えていったらいいと思うけどもう少しいろいろちゃんと調べてみてからの方がいいんじゃない?って思うわ。

No.19 16/05/06 21:39
お礼

>> 17 まず土地ですが借地なんですね。 来年120万掛かる他は今後どうなんでしょう。 その120万は父親名義ですから父親が支払いますよね。 そ… いや、父の言い分は、私が住んでるのだから、責任持って払えと言ってます。当然固定資産税も自分が払ってます。。。
でもなるほど、管理できないじゃなくて、管理する手間を省く方法を考えてみては?ということですね!ありがとうございます!

No.20 16/05/06 21:41
お礼

>> 18 父の代から長く住んでるなら賃借権か居住権かがあってその土地を買いとらせてもらう時の金額が確か4割くらいの価格になるはずで…そこに住んだまま土… ありがとうございます。確かに浅知恵しかなく、もっと良く調べるべきですね。。。色々とアドバイスありがとうございます。

No.21 16/05/07 05:14
お師匠さん21 

え、借地権のまま家を建てたりリフォームしてどうするの?とんだ負の遺産だわ。

借地は引き払い猫可のアパートに引越をオススメします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧