注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

精神障害者保健福祉手帳

回答23 + お礼23 HIT数 3629 あ+ あ-

悩める人
16/05/11 15:11(更新日時)

精神障害者保健福祉手帳の申請をしようか迷ってます。
この手帳を持っていて何かメリットがありますか?

タグ

No.2330115 16/05/07 12:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/07 12:35
通行人1 

私の場合は、
携帯電話が割引になる位しかメリットがないです。

No.2 16/05/07 12:41
通行人2 

3級から1級まであり1級が一番障害が重いとされています。
市町村により受けれる支援や割引制度の内容が異なるので、ここではなんとも言い様がありません。役所の福祉課に直接出向き冊子があるのでそれを閲覧するのか職員に聞くのがベストですね。
生活保護は2級から手当が付くようですよ。
障害年金は申請する事は可能ですが受給はよほど障害が重くないと受給出来ないようでとても滅茶苦茶厳しいです。

No.3 16/05/07 12:42
通行人3 

友達が精神障害者保健福祉手帳を持っていますが、
就職活動するときにハローワークの身体障害者雇用に応募できることや
支援が充実しているのがメリットと言っていました。

また普段の生活にも映画館割引きや
バス・電車など他にも多くのサービスが格安で利用できるようです。

No.4 16/05/07 12:49
お師匠さん4 

障害者雇用に応募できる
税金や公共料金の減免
携帯基本料金の割引(家族割引などに入ってるならあまり意味はない)
1級なら医療費助成
映画安く見られる(でもTSUTAYAで借りたほうがよっぽど安い)

つまり、納税や就労に無縁の無職引きこもりニートだとメリットは薄いってことです。
障害者雇用で働きたい、きちんと納税したいならば、メリット大ですけどね。

No.5 16/05/07 13:02
お礼

>> 1 私の場合は、 携帯電話が割引になる位しかメリットがないです。 多分、私もです。
1日の大半が布団に潜り込んでいる状態なので、それくらいしかないかなぁと思っていました。

No.6 16/05/07 13:19
にゃん汰 ( 10代 ♂ fQFPCd )

ネットで調べてみました。

自治体独自の特典があるみたいで、多くはその自治体の中のバスや地下鉄が無料や半額にあるようです。

例えば東京都なら、都営交通は全て無料、民営バスに半額で乗れます。横浜市なら、市内のバスと地下鉄とアトム電車が無料です。

その他住所に関係無く割引してくれる乗り物に、東海汽船(伊豆七島に行く船)があります。半額になります。

でも完全引きこもりだと関係無いのかも。。。

No.7 16/05/07 13:22
お礼

>> 2 3級から1級まであり1級が一番障害が重いとされています。 市町村により受けれる支援や割引制度の内容が異なるので、ここではなんとも言い様があ… 役所に行くのがベストだと思うのですが、どうしても布団から出られず…
医師は手帳か年金かどちらにするかと聞いてきたけど頭が回らず手帳と答えてしまいました。
付き添っていた旦那は「年金の方がいい」と言って社会年金事務所で障害者年金の申請書を貰ったきました。
でも入院するくらい重症じゃなければ無理ですよね。
手続きも複雑で頭が痛いです。
因みに私は重度のうつ病です。

No.8 16/05/07 13:30
お礼

>> 3 友達が精神障害者保健福祉手帳を持っていますが、 就職活動するときにハローワークの身体障害者雇用に応募できることや 支援が充実しているのが… ありがとうございます。
お友達が手帳を持っているのですね。
私も外に出られたらなと少し羨ましくなりました。
私にはメリットがなさそうですね。

No.9 16/05/07 13:38
お礼

>> 4 障害者雇用に応募できる 税金や公共料金の減免 携帯基本料金の割引(家族割引などに入ってるならあまり意味はない) 1級なら医療費助成 … 私は就労に無縁なので、やっぱりメリットが殆どないですよね。
映画も観る気力ないし…
手帳の申請は見合わせようかと思いました。

No.10 16/05/07 13:46
お礼

>> 6 ネットで調べてみました。 自治体独自の特典があるみたいで、多くはその自治体の中のバスや地下鉄が無料や半額にあるようです。 例えば… ネットで調べてくれたのですね。
ありがとうございます。
やはり引きこもりの私には、あまり必要ないかなと思いました。
療育手帳みたいに医療費が免除されるとかあれば申請しようと思うのですが…

No.11 16/05/07 14:03
にゃん汰 ( 10代 ♂ fQFPCd )

医療費の免除が目的なら自立支援という制度がありますけど、もう使ってますよね?

No.12 16/05/07 14:19
お礼

>> 11 いえ、使っていません。
自立支援というのがあるのですか…

No.13 16/05/07 14:42
通行人13 ( ♀ )

自立支援を利用すると医療費の上限が出来るだけんだと記憶してます。
主さん文章をちゃんと理解できているし、お礼もできる。
手帳だと1級にはならない可能性があるので、まずは自立支援で精神科の医療費を楽にしてはどうでしょうか。

  • << 15 はい、文章は理解できますし、お礼もできます。1級の人は困難何ですね。 自立支援は上限があるのですね。 でも医師に自立支援の相談をしようと思いました。 ありがとうございます。

No.14 16/05/07 15:02
お礼

>> 13 はい、文章は理解できますし、お礼もできます。1級の人は困難何ですね。
自立支援は上限があるのですね。
でも医師に自立支援の相談をしようと思いました。
ありがとうございます。

No.15 16/05/07 15:02
お礼

>> 13 自立支援を利用すると医療費の上限が出来るだけんだと記憶してます。 主さん文章をちゃんと理解できているし、お礼もできる。 手帳だと1級にはなら… はい、文章は理解できますし、お礼もできます。1級の人は困難何ですね。
自立支援は上限があるのですね。
でも医師に自立支援の相談をしようと思いました。
ありがとうございます。

No.16 16/05/07 18:29
にゃん汰 ( 10代 ♂ fQFPCd )

自立支援はまず、普通3割負担の精神科の医療費が1割負担になります。
その上、収入(正確には住民税額)に応じて、1ヶ月の医療費の上限が決まります。
非課税なら1ヶ月2,500円か5,000円です。
自治体によっては、さらに自治体が全額負担してくれて実質無料になることもあります。

精神科で処方される薬代も対象です。精神科の薬って高いですよね。かなり違うと思います。

No.17 16/05/07 18:49
お礼

>> 16 薬代、高いです。旦那に対して申し訳なく思ってしまいます。
私が働けたら…なんか情けなくなります。
非課税だと医療費の上限がそうなるのですね。とても助かります。
詳しい説明、ありがとうございます。
勉強になりました。

No.18 16/05/07 23:50
お姉さん18 

手帳、持ってます。メリットは使いこなせば、かなりあります。障害あるから、なかなか使いこなせないのが現実です。例えば、運転免許を取るときに、15万円を区が負担してくれるとか

私は、よく都営バスに乗るんですが、半額になるので助かってます。あとは映画割引、美術館、博物館、動物園とかテーマパークも割引になるし、無料になるとこもあります。都営の時間貸し駐車場が無料になったりします。
手帳あると、お出かけ先でお得になる感じです。

No.19 16/05/08 05:24
通行人19 

1、2級=障害年金受給、バス賃半額(※高速バスは通常料金)等。

3級=障害年金受給不可、バス賃半額(※高速バスは通常料金)等。

No.20 16/05/08 05:36
匿名さん20 

医療費、全額免除が有ります。
私は、3級です。
後、地下鉄と市バスがタダです。

No.21 16/05/08 06:04
お礼

>> 18 手帳、持ってます。メリットは使いこなせば、かなりあります。障害あるから、なかなか使いこなせないのが現実です。例えば、運転免許を取るときに、1… 手帳を有効に利用なされてるのですね。
15万も負担してくれるのには驚きました。
私も1人で外に出かけられるようになりたいです。通院の時は何時も旦那に迷惑をかけているから…

No.22 16/05/08 06:09
お礼

>> 19 1、2級=障害年金受給、バス賃半額(※高速バスは通常料金)等。 3級=障害年金受給不可、バス賃半額(※高速バスは通常料金)等。 すみません、ちょっとよく分からなくて…
障害者年金の等級のことでしょうか?

No.23 16/05/08 06:16
お礼

>> 20 医療費、全額免除が有ります。 私は、3級です。 後、地下鉄と市バスがタダです。 手帳3級をお持ちになっているのですね。
医療費全額免除になるのですね。
やっぱり持っておいたほうがいいのかな…

No.24 16/05/08 07:22
にゃん汰 ( 10代 ♂ fQFPCd )

20さん、ひょっとして名古屋ですか?

名古屋では精神障害者手帳で精神科以外の医療費も全部無料になる場合があるって聞いたので(^_^;)

No.25 16/05/08 10:51
通行人13 ( ♀ )

主さん。
医療費の助成制度は市区町村でずいぶん違いますので、お住まいの市区町村のホームページを確認した方が良いですよ。

No.26 16/05/08 12:30
お姉さん26 

私も持ってますが、引きこもりの生活なのであまりメリットないですね。むしろ私は障害者なんだなあとつくづく思います、生命保険も入れないしね。

No.27 16/05/08 13:09
お礼

>> 25 主さん。 医療費の助成制度は市区町村でずいぶん違いますので、お住まいの市区町村のホームページを確認した方が良いですよ。 そのようですね。
ホームページで確認してみますね。

No.28 16/05/08 13:22
通行人19 

「等=他」の意味です。

No.29 16/05/08 13:22
お礼

>> 26 私も持ってますが、引きこもりの生活なのであまりメリットないですね。むしろ私は障害者なんだなあとつくづく思います、生命保険も入れないしね。 私も引きこもっているので同じですね。
言われてみればそうですよね。
手帳を持つことは障害者だって認識させられることになるのでしょうね。
生命保険、私も入れなかったです。
それには驚きましたよ。

No.30 16/05/08 13:28
お礼

>> 28 「等=他」の意味です。 読解力がなくてすみません。
ありがとうございます。

No.31 16/05/09 12:00
おばかさん31 

私も手帳持っています

私の場合は、障害年金の等級は2級ですが、申請をしたのは手帳3級の時でした。
医師の診断書の書き方にもよるらしいですが、私の場合、主さんと同じように一日をほとんど布団で過ごす日々でした。
私も鬱病で。

通院歴が半年以上
年金を過去に納めていた人(確か1年半くらいかな?)
診断書代(初めにこれが15000円くらいかかりました)

確かに申請はしんどい中大変な作業ですが、これが通るとかなり助かります。
あとは、他の方も仰ってる、自立支援医療は早く申請はしておいたほうがいいですよ。

あとは、携帯割り引き、地下鉄やバスの割り引き
いろんな施設の割り引き
ちなみにユニバーサル・スタジオは半額くらい。
駐車場が割り引きって所もありますね

私は途中、手帳3級から2級になり、地下鉄なども無料になりましたが、私も使う機会はあまりなかったです。

私も主さんと同じだった頃は、必要なのかな?とあまりメリットは感じませんでしたが、少しずつ動くようになってからは助かる時もあります

特に、自立支援医療と障害年金は助かります。

No.32 16/05/09 12:23
働く主婦さん32 

年金の申請はなさってはいないのですか?

うちの義理の妹が、そうなのでね。
先ずは、お医者様とのご相談ですね。

うちの主人、くも膜下出血の後遺症で、高次脳機能障害になりました。
精神障害手帳は貰えるまでの障害認定にはならず。

今は、ギリギリの感じですが、職場に戻りました。
義理の妹は、双極性障害です。

No.33 16/05/09 16:11
お礼

>> 31 私も手帳持っています 私の場合は、障害年金の等級は2級ですが、申請をしたのは手帳3級の時でした。 医師の診断書の書き方にもよるらしい… ありがとうございます。
31さんのレスを拝見して、勇気を出して社会年金事務所へ行って障害者年金の申請の書類を貰ってくることができました。
31さんも自分で申請したのですか?
書類を見て、やっぱり大変なんだなと痛感しました。でも頑張って書類に記入したり書いてもらおうと思います。
手帳も自立支援も申請しようと思います。

No.34 16/05/09 16:33
お礼

>> 32 年金の申請はなさってはいないのですか? うちの義理の妹が、そうなのでね。 先ずは、お医者様とのご相談ですね。 うちの主人、くも… ありがとうございます。
今日、申請の書類を貰ってきました。
義理の妹さん、双極性障害なのですか。大変な病気ですね。
ご主人の障害も大変そうだけど大丈夫ですか?
私ももしかしたら駄目かもしれないけど、やれるところまで頑張ってみようと思います。

No.35 16/05/09 17:05
通行人35 

初めまして☺
自分は統合失調症で障害者手帳2級を持っています☺
自分も以前は主さんと同じように家に引きこもっておりました㊙😅ですが最近は近くの地域活動支援センターという障害者達が集まって触れあったり、軽作業をして将来社会復帰出来るように訓練をする施設に通っております☺
実際にそのような施設に通うと気が楽になります☺
手帳を持っていると、そのような施設に通う権利が与えられます☺
今はまだ家から出るのが厳しいかもしれませんが、少しでも外に出てみようかなと思うことがあるかもしれません☺そんな時に手帳が必要になりますから、申請出来る状態であれば今のうちに申請しておきましょう☺

No.36 16/05/09 17:07
働く主婦さん32 

義理の妹は、嫁いで来た時は、単なる鬱と言われていたようです。

他所の都市から来た人ですが、適当に薬も処方されていたらしく、改めてこちらの病院にかかり、双極性障害と言われたらしいです。


所謂、躁鬱病ですね。可哀想なんですが、彼女のお母さんという人も、長年鬱らしく、家事一切が出来ないで、お父さんにやってもらっているのだそうです。

私の主人は、高次脳機能障害になりましたが、障がい者には当たらないとし、身障者、精神障害者にも当てはまらない様です。

そういう方々って、全国に沢山いらっしゃるみたいですね。たまに掲示板を見たりしています。

高次脳機能障害は、脳の病気などで、精神面が弱くなってしまうんですよね。ですが、私もリハビリ中は以前と変わらずに接しましたし(時にはキツかったかも…)、会社も普通に接して下さるとかで、大声出されたり、叱咤激励されるのはキツイみたいです。

最近は、段々愚痴も増えましたが。
良き理解者で居たいと思っています。

主さんも、あまりご自分を責めないで下さいね。

No.37 16/05/09 20:29
お礼

>> 35 初めまして☺ 自分は統合失調症で障害者手帳2級を持っています☺ 自分も以前は主さんと同じように家に引きこもっておりました㊙😅ですが最近は… はじめまして。
自立に向けて施設で頑張っているのですね。私も、また外に出て働けたら…と思います。
そうですね。私は外へ出ようとすると動悸やめまい、吐き気に襲われてしまうのですが、いつか治った時に施設等を利用できるようにすることも大切ですね。
手帳の申請もしていきます。
正直、外に出るのが困難なので、あまりメリットのない手帳は申請を見合わせようかなと思い続けていました。

No.38 16/05/09 20:56
お礼

>> 36 義理の妹は、嫁いで来た時は、単なる鬱と言われていたようです。 他所の都市から来た人ですが、適当に薬も処方されていたらしく、改めてこちら… 重ね重ね、ありがとうございます。
主さんは私なんかより大変な思いをしてきたのですね。
高次脳機能障害、検索してみました。
いろんな症例があるのですね。
リハビリも大変だったでしょう。
それでも、ご主人を支えていこうとしている主さんは立派です。
私は本当に駄目で布団から出られず、家のことは殆ど家族にお願いしている立場なので、改めて、家族に感謝しようと思いました。
32さん、本当にありがとうございます

No.39 16/05/09 22:29
通行人35 

今主さんは家から出るのが厳しい状態なんですよね😢お気持ちはよくわかります😞
自分も今は普通に外に出れますが、自分は幻聴や過敏聴覚が特に酷く散歩中に症状が出ます😞正直外に出るのが怖いときもあります😞
主さんも勇気を出して少しずつでも構わない☺近くの公園まで散歩してみたりとかから始めてみませんか❔
そういう事から始めて、最初は外に出る事に耐性をつけてみてはどうですか❔
それから施設に通い色んな人と関わること☺
障害者達が集まる施設なら自分の症状も理解して貰えますよ😃そうすると自然に症状は軽くなっていきます☺
手帳云々の前に最初は外に出る事から始めていきましょう☺
くれぐれも無理をしない程度に☺

No.40 16/05/10 04:58
お礼

>> 39 統合失調症とのことでしたね。
幻聴に悩まされているのですね。
私は外に出て何が怖いかというと、人です。どうしても1人で外出しなければならない時はつばのある帽子を深々とかぶり、人がいないことを確認し車までダッシュで走ります。
年金事務所に行った時は震えが止まらなかったです。私は無意識に人を傷つけてしまったりしてしまうのもあるから…なるべく視線を合わせないように必死に喋ってました。
散歩するなら夜中とかなら出来そうかな…と、考えたりします。
35さんは人とのコミュニケーションが怖くないですか。どれくらいの期間、引きこもっていましたか?
私はかれこれ3年になります。
でも、散歩なりして抜け出さなくてはいけませんよね。

No.41 16/05/10 19:01
通行人35 

自分は元々外に出る方だったので家に籠っていた期間は主さんよりも短いです㊙
ですが周りの音とか気にしながら散歩をしていたので、ホントの意味で気分転換になっていなかったと思います😢
ですが医者を変えて薬も変わってからある程度の制限はありますが症状は落ち着いてると思います☺
症状も落ち着いているので平日の昼間は地域活動支援センターで生活リズムを整える訓練をしています☺

No.42 16/05/10 20:54
お礼

>> 41 幻聴や周囲の音に敏感だと、さぞお辛い思いをなされたことでしょう。
散歩だけでも、それは怖かったですよね。それを乗り越えて施設でリズムをつくろうとしている姿勢は私も見習わなくてはならないなぁと思いました。
私の祖母は35さんと同じく統合失調症でした。
幻聴幻覚で大暴れをし、生涯を病院で過ごし亡くなりました。だから35さんみたいに統合失調症を抱えて頑張っている人をみると応援したくなります。
35さんは障害者年金の申請はしないのですか?
自分にあった、お薬が見つかって本当に良かったですね。
くれぐれもご自愛下さいね。

No.43 16/05/10 21:25
通行人35 

主さんも今が辛い時期なんですよね😞
でも自分のペースで良い、まずは家から出て外の景色を楽しむって事をしてみてはいかがですか❔景色を楽しむことによって思うことがあると思うのです☺
その感想を掲示板に貼ってはいかがですか❔書いてる時も楽しくなりますよ☺

No.44 16/05/10 22:04
お礼

>> 43 はい、辛いです。何もできない自分を追い込んでいる感じです。
悩んだけど…今度の日曜日、主人に付き添って貰い散歩してみようと思います。
ありがとうございます。

No.45 16/05/11 14:48
通行人35 

ご主人がいらっしゃるのならご主人と一緒に公園とかを目的地にして頑張って行きましょう☺
ある程度慣れてきたら近くのコンビニとかスーパーを目的地にしていって、少しずつ人に慣れることをしていきませんか❔
私の友達もそうして克服したのでオススメしてみました☺

No.46 16/05/11 15:11
お礼

>> 45 35さん何度も励ましてくれてありがとうございます。
人…はい、そうですね。かなり滅入るけど頑張りますね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧