注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

気遣いの逆効果

回答4 + お礼4 HIT数 636 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
16/05/08 08:17(更新日時)

職場での、手みやげについて聞きたいです。

病気で、しばらく仕事を休んでた方が、回復し、久々に出勤してきた際「長らく、ご迷惑おかけしました。皆様でどうぞ😃」と、お菓子などの、手みやげを持ってくるのは、いけない事ですか?

皆、当然「気を使わなくていいのに😃」くらいは言います。
しかし中には
「手みやげなんて、持ってこなくていい‼こういう気遣いは止めて‼」と、威圧的に制止する方がいます💧

確かに、病気はやむを得ないのだから、お金を使わなくていいという親切心もあり、
あるいは、次に同じように休んだ人も、同じように手みやげを持ってこなければならなくなるし、暗黙の掟を作るな!という意味も、あるかもしれません。

しかし「絶対に持ってくるな‼」っていう意見は、親切ではないと思いました。
手みやげがない人に対して、中には「長く休んで迷惑かけたのに非常識💢」という意見も、何度か聞いた事があるからです。

持ってくるな‼と言った人が、「私が持って来なくていいと言ったのよ」と諭すならまだしも、そういう時こそ沈黙してますよね❓

休んだ側の心底「迷惑かけて申し訳ない😭」気持ちを、形で表すか、言葉だけにするかは、本人しだいで良いと思いませんか❓

本人が悪者になる場合もあるし、自分本位に制止すべきではないと思いますが…。

職場によっては、やはり手みやげは、いけない事ですか❓

No.2330223 16/05/07 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/07 18:53
経験者さん1 ( ♀ )

なかにはいますよね

こういうことしないでくれる?迷惑だから!
なんてはっきり言う人


でも迷惑かけちゃってすみません💦っていう気持ちなんですけどね


だから次からはその人は抜きでやればいいんじゃないですか?


私はそうしてますよ

No.2 16/05/07 20:42
お師匠さん2 

たかだか菓子1つで熱くなる人は、無視で良いと思いました。


No.3 16/05/07 21:35
お姉さん3 ( ♀ )

「こんな事しなくていい」と言う人より「迷惑かけて💢」と内心思う人が多いと思うので持っていきます。

No.4 16/05/07 21:42
通行人4 

前例作っちゃうと、自分もそうしなきゃって思うからなのかな?

気持ちなんだから、自分はやりたくなきゃやらなきゃいいだけなのにね。

元職場の女性上司がそうでしたが、その人が休んでる間、散々文句言いまくってましたね。
「お互い様なんだから要らない!」なんて、どの口が言ってんだか…って思ってました。

No.5 16/05/08 07:24
お礼

経験者1さん、経験者としてのレスを、ありがとうございます😃

はい💧「何も気にしないで😃」程度ならいいのに
「迷惑だから💢」とかは、きついですね💧
その方の、厚意はもちろん、
一部の人からの反感に対する保身にもなるので、無理矢理、禁止しないであげてほしい💧

1さんの職場は、一人一人に、御礼の品をあげる形式でしたか❓

私の部署は
20名程いるため、大きな箱菓子を「皆さんでどうぞ」と、菓子棚に入れておく形になるので、
こちら側から、その人を抜きにはできないんです💧

確かに、一人一人になら、「こういう気遣いは、やめて💢」も解りますし、逆に今後は、その人を抜きで😃ってなりますね!

皆様へ😃って言ってるのを、自分の意見で強引に左右するのは、お門違いだし、要らないなら、自分がもらわなくていい💢って思います。

ありがとうございます😃

No.6 16/05/08 07:36
お礼

>> 2 たかだか菓子1つで熱くなる人は、無視で良いと思いました。 お師匠さん2さん、ありがとうございます😃

ごめんなさい💦笑っちゃいました😁
そういえば、確かに(笑)
何故、そんなにムキになるんでしょうね💧

お師匠さんのおかげで、
「気にせず、無視で良い😤」と、強気に言ってあげられる気持ちが湧いてきました‼

ありがとうございます😃

No.7 16/05/08 07:49
お礼

>> 3 「こんな事しなくていい」と言う人より「迷惑かけて💢」と内心思う人が多いと思うので持っていきます。 お姉さん、ありがとうございます😃

私も、まさしく同意見です。

やむを得ない理由は大前提として、
やはり仕事を休む事によって、誰かに負担は、掛かっているわけだし、内心では、「迷惑だな😭」と感じている人もいますよね。

それを「ご迷惑おかけしました💧」の詫びる言葉で済ます場合、その気持ちだけで十分だという人も、いますが、
中には「ぜんぜん悪いと思ってない💢」と受け取る人も多数いますね。

ご本人が「本当に申し訳なかった」という気持ちを、形として表すには、手みやげを持って行くしか…💧との、精一杯の気持ちなので、受け取ってあげた方が親切だと思いました。
私も持って行くと思います😃

ありがとうございます😃

No.8 16/05/08 08:17
お礼

>> 4 前例作っちゃうと、自分もそうしなきゃって思うからなのかな? 気持ちなんだから、自分はやりたくなきゃやらなきゃいいだけなのにね。 … 通行人4さん、ありがとうございます😃
そうですね😃
前例を作ると、皆が、そうしなきゃならなくなるから、止めて欲しい…という意味もあるでしょうね。
おっしゃるように、 感謝を形として差し上げたい人に、
わざわざ金を使いたくない人、気持ちは、それぞれだから、自分がやりたくないなら、そうすればいいし、人に強制的に禁止しなくていいですよね😫

手みやげ持って行かないで、周りから「非常識だ」と陰口たたかれるのは本人なのだし💧
「持って来なくていいと言ったのは私なの😃」と、悪者となり責任とる勇気もないなら、黙ってろ💢と思います。

通行人さんの女上司のような方、いますよね~😫
そういう人がいるから、手みやげ一つ持って行かないと、やばい…という気持ちになるのに💧

持って行かなければ、それはそれで陰口言うし…

やはり、どの職場にもいるんですね💧

ありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧