母の弟について

回答6 + お礼0 HIT数 672 あ+ あ-

悩める女性( 26 ♀ 0TxPCd )
16/05/08 16:51(更新日時)

母【60歳】には弟【55歳】がいるのですが…
ずっと母に頼りっぱなしで独身でどうしようもない伯父なんですが…
昨日母から【職場に電話がかかってきて○○《伯父》が急性膵炎で入院しなきゃいけないかもと病院から電話がきた】とラインがきました。
私は冷たい人間で初めに思ったのが【また問題が増える】です。最低ですよね。
母に【心配かけてゴメンね】と言われた時は【心配っていうか何ていうか…】と思ってしまいました…。
一応、母の弟だし母に色々と伯父の文句を言うのは悪いんですが私は伯父が嫌いです。
理由があって…
・良い歳した人間が自立出来なくて母に頼りっぱなし【金銭的な事も含め】
・精神異常?をきたして働けなくなり、生活保護受給するハメに…
・私が小学生ぐらいの頃にお尻を触ってきた
・喪服が無いという理由で私の父の葬儀に参加しなかった
・社会で生きていく術が無い【能力】
等です。
生前、父には世話になっている【ここ数年は付き合いがありませんでした】のに恩を仇で返す人間です。
なのに母の世話になる伯父が嫌いです。
急性膵炎の話を聞いた時は早く逝ってくれないかな…とさえ少し思ってしまいました。

私は今までが今までなので、人や人生を斜に構えて生きています。
独身の伯父には最終的に誰が面倒看るの?ってなるし、母もずっと元気な訳ではない…
母にもし何かあったら私が代わりに何か伯父にしなければなりませんか…。
いっその事、保険金遺していなくなってくれたらって思うんですが、皆さんどう思いますか?
ちなみに小さい時は私の事を可愛がってたらしいのですが記憶にありません。小学生の頃に一緒にゲームしてたのは覚えてますが…

タグ

No.2330436 16/05/08 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/08 08:18
お姉さん1 ( ♀ )

生活保護内で入れる施設を探しておく。
私の祖母は無年金のため、生活保護で完全介護の施設に入っています。

No.2 16/05/08 08:46
通行人2 ( ♀ )

それは苛立ちますね。
生保なら生保で、独自に、回り(主さん母子)に迷惑をかけずに生きていってほしいものですよね。
でも、お母さんにとっては大切な弟さんなんでしょうから、お母さんが面倒見ること自体は、こちらから止めることも難しいでしょう。
主さんやお母さんの生活がたち行かなくなったりしないように、お母さんのことを気にかけてあげてください。

行く行くに、主さんがその叔父さんの面倒を見る義務も義理もありません。
絶縁も出来ますし、お亡くなりになってもノータッチでも大丈夫です。

No.3 16/05/08 09:43
匿名さん3 

お母さんも少しは突き放すことも大事だと思いますけどね。どうしようもない弟がなんだかんだで可愛くてしかたないのかな?ゲームしてもらったくらいじゃあよくしてもらったって思えないよ。

No.4 16/05/08 09:51
通行人4 

近しい親戚であっても、恩知らずな人間を
大切にする気持ちにはとてもなれません。
すでに生活保護を受けているくらいだから、
貴方が面倒をみないでもいいんじゃないですか?

No.5 16/05/08 12:38
悩める人5 

主さんが面倒見なくてもいいと思いますよ。多少は仕方ないかもしれないですけど、いい歳した大人がそこまで甘えるのはちょっとどうなんだろう。

No.6 16/05/08 16:51
通行人6 

主が面倒みる必要なんかありませんよ
ほかっておきましょ
中途半端に手をだすからいけない、
無視しとけば行政がやりますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧