注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

結納金

回答7 + お礼1 HIT数 1159 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
07/01/17 22:39(更新日時)

嫁をもらう時って、嫁さんの両親にお金を払うのですか?それがいわゆる結納金ってやつですか?給料にもよると思いますが、皆さんはいくらぐらいでしたか?また払えばお返しって、するもんですか?

タグ

No.233061 07/01/16 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/16 22:39
匿名希望1 ( ♀ )

お嫁さんの支度金のようなものです。
払うというか、おさめるが正しい言い方だと思います。
私は100万円いただきました。
お返しはしていません。
今は結納自体、省略することが多いです。
しきたりなどは地域によって違うし、お返しも私のようにしない人もいれば、する人もいます。
相手の方やご両親と話し合って決めるといいと思いますよ。

No.2 07/01/16 23:06
匿名希望2 ( ♀ )

①さんは関西式ですね😃

関東では、結納は、交す(かわす)とし、新郎側から頂いた額の半額を“御袴料”(結納返し)として返します。

結納金は、給料の3ヶ月分が目安ですが、(婚約指輪と同じですね)相場は100万円程だと思います。結納返しをしない場合は、予め、半額を納めれば良いそうです。結納金と共に指輪を贈る場合は、新婦側からお返しに時計なんかを贈ります。

でも、私のところもそうですが、略式にし、結納なし、結納返しなし…も、最近は増えています。主さんのご両親と相談されて意向を彼女に伝えてみては?

No.3 07/01/17 07:25
匿名希望1 ( ♀ )

①です。
関西ではありません!

No.4 07/01/17 08:12
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

 うちは旦那様が直前まで借金返済があり、結納どころではありませんでした。

 うちの親は関西ですがきちんと結納もして結婚してますから、まずはご両親に相談したほうが…

 うちは支度金無かったうえに、わたし側で(今住んでる住居の頭金も含めて)100万円以上支度に支払いましたから、うちの家族側にはあんまり旦那様は金銭的な印象良くないし、未だにぐちぐち言われます。
結納しないなら家具その他は折半か主さんが全額出すくらいの心意気でいたほうが良いでしょうね。

No.5 07/01/17 09:04
通行人5 ( ♀ )

うちは旦那から30万の結納金でした。普通は百万プラス婚約指輪ですから、安すぎて、自腹で支度せざるを得ませんでした。結納の半返しもしません。 旦那側はケチでしたね。
うちの親はかなり怒りましたよ。

No.6 07/01/17 09:45
通行人6 ( 20代 ♀ )

1さん、2さんは別に「関西出身ですね」とは言ってないので、そんな力いっぱい言わなくても^^;「関西式ですね」ですから。
私は九州ですが、うちの姉も100万で、関東と同じように返す行為があります。

No.7 07/01/17 12:05
匿名希望2 ( ♀ )

②です。

⑥番さん、フォローありがとうございます🙇

①番さん、私は一応、手持ちのマナーの本を読んでレスしました。(間違いがあっては申し訳ないので)
①番さんが関西の方だとは言ってませんよ😁

No.8 07/01/17 22:39
お礼

まぁまぁ皆さん、レスで言い合わないでくださいよ。だいたい相場ってのは100万円が多いみたいですね。結納は交わしませんが、支度金だけは用意しないと失礼ですからね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧