注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

幸せそうな家族が羨ましくて辛いです

回答7 + お礼7 HIT数 5474 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
16/05/09 08:59(更新日時)

他人の家族の話を聞くと羨ましくて心がそわそわします。
この気持ちに耐えるにはどうしたらいいでしょうか。

自分の家族は母親は小学生の時に病死し、父親は成人してからまもなく突然他界しました。
母親が死んでからずっと祖母と今暮らしていますが、
その祖母は今認知症気味で本来は優しく接しないといけないところ辛くあたってしまいます。
昔から友人宅で遊びに行ったり、今の職場の方からも話をよく聞きますが本当に幸せそうな家族で(もちろん辛いこともあったりするのも聞いてますが、家族が仲が良いから乗り越えられてる感じです。)
話を聞くのは好きですしこっちも幸せになるのですが、ふっと自分と比べてしまい、ものすごく寂しくなります。
元々、母親が死んでからはあまり家族として交流することもなく、祖母も父親のために来てくれたような気が、父が死んでからそう感じるようになってきました。
表面では見えない部分があるのは十分承知してますし、自分自身も両親がいないことを心の許せる人以外は(上司ですら)話しません。
今日の母の日みたいな日はテレビでも幸せそうな家族がよく出てたりして悲しくなって死にたくなるとことも多いです。
唯一死なないで生きられるのはとある事情で引き取った猫のためです。
友人も結婚しててやっぱり幸せそうで、自分はこんな人生だったし今まで誰にも愛されてないから恋人なんて無理だな、と思いつつも心の底では羨ましいと思う毎日です。

本当なら趣味に没頭して気を紛らわせたいのですが、家に帰れば祖母に毎日怒鳴ってばかりで、早く施設か叔母の家(祖母には娘さんがいます)に行ってしまえばいいのにと思いつつも優しく接せられない自分に腹がたち毎日自己嫌悪して趣味どころではないです。
本当に情けないです。
こんな気持ちから解放されるにはどうしたらいいんでしょうか。

No.2330649 16/05/08 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/08 20:14
匿名さん1 

毎日お疲れ様です。幸せ家族を羨む気持ち、母の日に虚しくなる気持ち、祖母に当たる気持ち。どれも普通の感情です。情けなくありませんよ、比べて落ち込んだり喜んだりするのが人間ですから。
母の日にはカーネーション持ってお墓に会いに行ってみてはどうでしょうか。

ところで、祖母はどうして主さんが?親を診る義務は子供である叔母にありますよ。

No.2 16/05/08 21:55
通行人2 ( ♂ )

お疲れ様です。大変ですね!猫ですか!確かに猫がいたら死ねませんね。
年齢はまだ若いですよね。まだしあわせは諦めないで下さい。
世の中何があるか分からないのが世の中です、なので諦めないでみて
おじさんも猫がいるからまだ死ねないし後10年は生きたいかな。猫いなくなる予定でね
まだ若いからの頑張って!
他人の幸せは全部が幸せはって少ないからあまり他人の幸せを羨まないように。

No.3 16/05/08 22:10
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

他の家庭を羨む気持ち、すごくわかります。
私は両親はいましたが、不仲だし父はモラハラ、アル中だし、母は嫁姑の関係もあり精神疾患繰り返してたし、祖母は嫁いびりひどいし、と暖かい家庭とはかけ離れていて。

羨ましさを、小さい頃から他の家庭を見て感じ、中高生では友達のうちに行くたびに感じ、大人になってからは自分は自分で幸せな家庭を!と望んでましたから。

自分で幸せな家庭作るようにしてみない?
彼氏作るだけでも世界はすごく変わるよ。死んだつもりならなんでもできるよ。

No.4 16/05/09 00:29
お礼

>> 1 毎日お疲れ様です。幸せ家族を羨む気持ち、母の日に虚しくなる気持ち、祖母に当たる気持ち。どれも普通の感情です。情けなくありませんよ、比べて落ち… レスありがとうございます!
人として最低だなってずっと思っていましたがそれが人間なんですよね…
母の日は終わってしまったので父の日にお墓参りしたいと思います。

小さい頃からずっと育ててくれた恩があることと、叔母さんは遠方の方に住んでまして、田舎よりこっちのほうがいい、という話をしていたので都内に近い今の家で私と暮らしています。
ですが自分が何も面倒見れない、いつか手を出してしまいそうなくらい参ってるダメ人間なので、近いうちに祖母は叔母の家(の近くの施設)で暮らすことになる予定です。

No.5 16/05/09 00:31
通行人5 

自分に対して自己評価の低い女性はモテないそうです。
他人を変えることはできなくても、主さんが変わることは可能です。
まず、自分を愛してあげることだと思います。

No.6 16/05/09 00:32
お礼

>> 2 お疲れ様です。大変ですね!猫ですか!確かに猫がいたら死ねませんね。 年齢はまだ若いですよね。まだしあわせは諦めないで下さい。 世の中何が… レスありがとうございます!
ホント猫のために現世にまだいるような感じです(というととても重く感じますが…)。
まだこの先何があるかわかりませんが希望を捨てずに生きていきたいです。

不幸な面は誰しも見せたくないものですよね。
あまり他人の幸せに執着しないようにしたいです。

No.7 16/05/09 00:41
お礼

>> 3 他の家庭を羨む気持ち、すごくわかります。 私は両親はいましたが、不仲だし父はモラハラ、アル中だし、母は嫁姑の関係もあり精神疾患繰り返してた… レスありがとうございます!
我が家は父はあまり私に対して関心がないというか、いい意味でも悪い意味でも干渉しない人だったので決して仲が悪いわけではなく、嫌いとかそういう感情はなかったので、その辺は幸せだったかなっと思います。

そんな環境もあってか、人を羨む気持ちはあってもあまり人と関わり合うのが苦手で、ましてや異性とは学生時代苦しい思いをたくさんしてしまったので彼氏や結婚は諦めてはいますが、自分なりの幸せな環境を見つけていきたいです。

No.8 16/05/09 00:43
匿名さん1 

あら良かった良かった。近々叔母さんの近くへお引越しなんですね。
実の親子でも介護はしんどいし揉めますからね。本当に難しいです。

主さんはよく頑張ったと思います。いいお孫さんですね。祖母さんもきっと感謝してますよ。
今後は自分の幸せの為に生きて下さいね。

No.9 16/05/09 00:45
お礼

>> 5 自分に対して自己評価の低い女性はモテないそうです。 他人を変えることはできなくても、主さんが変わることは可能です。 まず、自分を愛してあ… レスありがとうございます!
そうなんです、自己評価が低くて低くて、どうして自分でもこんなに自己卑下がひどいのかわからないくらい低いんです。

もっと自分を許してあげたいと頑張ってはいるんですがちょっと何かがあるとすぐ自分を下げてしまうのでもっと自分と向き合えるよう努力したいです。

No.10 16/05/09 00:52
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

家庭環境は私よりずっとよかったね。
母が精神疾患になった時、私はまだ幼くて、あんなに優しかった母が豹変していくのを子ども心にも見るのが辛かったなぁ。
父にはなんも期待してなかったし、祖母は嫁いびりがひどい以外はなくて頑張り屋で孫育ててくれたからよかったんだけどね。

私も友達関係はうまくいかなかったですよ。小中学校は友達いない感じだし、高校で奇跡的に出来た彼氏で世界がかなり変わりました。
恋愛って人を変えるよ。
恋愛に前向きになってみない?

No.11 16/05/09 00:54
お礼

>> 8 あら良かった良かった。近々叔母さんの近くへお引越しなんですね。 実の親子でも介護はしんどいし揉めますからね。本当に難しいです。 主… 再びありがとうございます。
ただ、引き取っていただけることにはなったものの、まだ施設は見つかってないのと、叔母さんは旦那さんの方のお母様の面倒も見ていらして(ヘルパーさんがいるのかな?その辺は忘れてしまいましたが…)、そこに実母とはいえもう一人増えてしまうのはとても申し訳ない気がして、

でも私自身も今別の理由でパートなので、仕事をフルタイムにしたいですし、今以上祖母が介護が必要になってしまうと最悪死なせてしまうことになりそうという不安もあり、少し気持ちの整理が必要になりそうですね…

ですがここより叔母さんとのほうが祖母もすぐ怒鳴り散らす自分よりも断然気持ちが楽になると思うので正直ホッとしてます。
その時までもっと優しく接せられるように努力します。

No.12 16/05/09 01:00
お礼

>> 10 家庭環境は私よりずっとよかったね。 母が精神疾患になった時、私はまだ幼くて、あんなに優しかった母が豹変していくのを子ども心にも見るのが辛か… 再びありがとうございます。
一番安全であるべき家庭が安心できないのはとても辛かったと思います。
でも彼氏さんができて世界が変わったとのことでよかったですね!
恋愛は人生を変える、友人を見て本当によくそれを感じました…w
なかなか怖くて人と交流できませんがそういう機会があれば恐れずアタックしてみたいと勇気づけられました。ありがとうございます。

No.13 16/05/09 01:21
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

お返事ありがとう。
主さん、とっても頑張り屋のいい子な気がするなぁ^_^
大変な思いしただけ、人の気持ちが分かるんだろうね。その気になれば彼氏できて、家庭もつくれそう^_^

自己評価、私もとっても低い。だから彼氏も自分を好きになってくれる人が基本。
家庭もった40代になった今でも自己評価低いし、友達もほとんどいないけど、どうにかなってるよ。
家族がいるって言うのは強いかも。
死ぬ勇気があればなんだってできるよ。
前向きになってみてね。

No.14 16/05/09 08:59
お礼

>> 13 ありがとうございます!
家族がいるってやはり強いですよね。
ホント死ぬぐらいならなんでもやってみるもんですよね…!

皆様気持ちを吐き出し、聞いていただけて元気がもらえました!
本当にありがとうございました(*´ェ`*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧