注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

高校2年生 職業について

回答7 + お礼0 HIT数 525 あ+ あ-

学生さん
16/05/11 02:29(更新日時)

私は高校2年生の女子です。
将来のことについて相談します。

私は将来の目標が決まっていません。いろいろな職業を調べていくうちに、「私は絵を書いたり、なにかをデザインすることが好きでグラフィックデザイナーという職業を見つけて興味を持ちました。実際その職業につくには専門学校にいけばなれるのだそうです。学業というより技術重視というか。
しかし、私が通っている高校は普通科で偏差値も高めで、小テストの毎日。そんな日々だからこそ、今頑張っている学力を生かせる大学や職業につきたい。
言い方は悪いですが、お金を払えば行ける専門学校をでれば就くことの出来る職業より、学力が必要な大学に行ってこそつけない職業のほうがいいのでしょうか。
また、私は女で結婚や子育てもしたい。現実的に考えると、資格があれば子供がある程度育ってからでも再就職できる職業のほうがいいのでしょうか。
でも、人生1度きりだからこそやりたいことをやりたいなあと…
大学というより、希望の職業を固めたいと思っています。
資格がとりたいです。

甘ったれた考えですが、なにか助言をしてくださるとうれしいです。また私のような考えや経験がある方の体験談なども聞きたいです。
宜しくお願いします

No.2331515 16/05/10 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/10 23:39
通行人1 

主さんにライフプランがあるのであれば、それも加味して仕事を決めたらどうでしょう。
私は技術職に色々、就いてきたので転職で困ったことはありません。
アドバイスするとすれば、誰でもできる仕事はしないことです。

No.2 16/05/10 23:41
通行人2 

大学は出ましょう。
高卒か、専門卒か、大卒か、それで初任給は決まります。
専門卒後に進路変更したくなったら、大卒募集しかしない仕事に応募できなくなりますよ。
大学を卒業してから専門学校を目指す選択もあります。
ママになってから再就職するなら、国家資格を取っておくと、子育て中のブランクが空いて少し不勉強になっても雇ってくれますよ。
(勉強し直さなければなりませんが。)
下積みが大変な(給料が少ない)お仕事ではありませんか?
兼業しなければ生活していけない仕事なら、大卒や資格を取っておき、仕事を掛け持ちすることになります。

No.3 16/05/10 23:43
匿名さん3 

えっと、一度就職して子供ができれば退職して専業主婦するって事?それとも子供を育てつつ働くて事なのかな~?子供ができても、退職しなくていいと思うんだけどね。大体の企業には(公務員も)育児休暇制度があるはず。実際私の会社にもありますし。まぁー企業によって何日休めるかは、ばらつきがあると思いますが。

No.4 16/05/11 00:28
通行人4 ( ♀ )

芸術系の専門学校は、あてになりませんからね…………。そういう専門出て、本当にその仕事で喰っていける人がどれくらいいることやら。私大並みの学費をどぶに捨てるようなものです。
グラフィックデザイナーという仕事のことは私は良く分からないのですが(ごめんなさい)、主さんがおっしゃるように学歴(こういう学校を出ていないと就職できない)や資格ではなく技術ひとつというなら、逆を言えば大学や大学院出てからだって成れますからね。

学力が追い付き経済的に可能なら、大学は出ておくべきです。

No.5 16/05/11 00:31
通行人5 ( ♂ )

デザイン系で安定して食べていくのは、難しいと思います。
デザインの専門ではないですが、近しい専門を出ましたが、大学行っときゃよかったなと思ってます。
大学でも、デザイン系を学べる場所もありますし(とは言っても、入試にデッサンとかがあるかもしれませんが)

専門は、周りに意識低いヤツが多いです。
もちろん本気で来てる人もいますが。
なにより、学ぶってよりもコネを作る場所かなって思います。

No.6 16/05/11 02:21
通行人6 

デザイン全般に興味があるのですか?
グラフィックデザイナー限定?
webデザイナー/UIデザイナーしてます。
大学卒ですが、学部は全く関係ない学部卒で大学在学中に自分で学び始めました。本気ならインターンとかアルバイトとかでやらせてくれる会社もあるしイラストレーター、フォトショップとか使えるように勉強してみては?もちろん手に職という感じに思うので専門学校も良いと思いますが。

No.7 16/05/11 02:29
通行人6 

そんな日々だからこそ、今頑張っている学力を生かせる大学や職業につきたい。
言い方は悪いですが、お金を払えば行ける専門学校をでれば就くことの出来る職業より、学力が必要な大学に行ってこそつけない職業のほうがいいのでしょうか。

良い大学に行ける学力と金銭的余裕があり、あなた自身も悩むようなら大学行くべきだと思います。出ても高卒と同じようなレベルの大学行くより手に職で専門学校でる方が利口なのかなとも思いますが。
大手企業でデザイナー枠で募集などもありますが大体大手なら学歴重視です。

お金を出して専門学校を卒業しても、国家資格に受かるための専門的な勉強をしたのであれば受からなければ就けません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧