注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

息子が友達いません

回答11 + お礼10 HIT数 1846 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/05/17 22:46(更新日時)

高校に入学してからまだ誰とも一言も口を聞いていないそうです

中学校から一緒に上がった友達が一人だけいたのですが、その子も不登校になり1日中誰とも絡まず一人で下校してきます。

私が辛くないの?自分から話しかけないと、、とずっと一人なんじゃないの?と聞くと、別に構わないでくれと言います。
家ではゲームやネットを楽しそうにしています

いつも突っ張ってタイプで弱いところを見られるのを嫌います。
でも絶対に辛いはずだと思います。
友達がいないため、情報が少ないのか忘れ物も多いし、行事も時間を間違えたり。

食欲はあるし、学校にはちゃんと行ってるので静観するべきでしょうか?
担任に相談すると、まだまだ始まったばかりですからねーって感じです。

でももう1ヶ月半経つので変わるのか不安です

タグ

No.2331712 16/05/11 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/11 17:18
通行人1 

過干渉ですね

女子の感覚で判断すると誤りますよ

不登校にでもなってるならいざ知らず、ちゃんと学校に通ってるんですから…

男子は母親から「この子は友達が一人もいない、一人ぼっちは辛いだろう」と哀れまれる事が一番苦痛です

見守る器を持って下さい

No.2 16/05/11 17:23
通行人2 ( ♀ )

クラブには入ってないんですか~。
あまりいろいろ聞かず見守るのがいいと思います。

No.3 16/05/11 17:28
お礼

>> 1 過干渉ですね 女子の感覚で判断すると誤りますよ 不登校にでもなってるならいざ知らず、ちゃんと学校に通ってるんですから… 男… ありがとうございます、ハッと気付かされました。
男子は哀れに思われるのが一番辛いのですか。。。
私は女なので話を聞いて欲しいし、もし学校で一人なら誰でもいいから話かけると思います

No.4 16/05/11 17:30
お礼

>> 2 クラブには入ってないんですか~。 あまりいろいろ聞かず見守るのがいいと思います。 はい、クラブにも入りたくないようです。クラブ薦めたほうがいいかなと悩んでいます

No.5 16/05/11 17:31
通行人5 

友達いなくてもなんとかなる
あまり心配しなくていい
親があれやこれや言うことを後でうざがれるからやめよう

No.6 16/05/11 18:04
匿名さん6 

主さんって、思い込み激しい…というか、基本的に息子の気持ちは無視だよね。
本人は構うなというのに、絶対辛いはずとか決めつけて学校に連絡するし、男子はこうにちがいないって決めつけるし。
女子も男子も友達作りの模索は同じだって。
弱いところを見せるのが嫌いなのは誰も同じ。
ただ、主さんは学校にすぐ連絡するから友達ができようができまいが教えたくないと思う。
主さんは子供を心配するのが大好きなだけで、心配はしてない。
ネタにならないかあら探ししているだけ。
高校の先生も苦笑いだろうね。
まるで小学校みたいな電話内容だから。
忘れ物が多いとかは、本人がメモをとらないからなのか、うっかりなのか まだ新生活が不慣れなのかわからないけど、しばらく様子見するしかないのでは?
なんとなく準備するとかそういうの先回りで主さんがしちゃうから身に付いてない気がするけど…

No.7 16/05/11 18:24
お礼

>> 5 友達いなくてもなんとかなる あまり心配しなくていい 親があれやこれや言うことを後でうざがれるからやめよう なんとかなりますか。ありがとうございます

No.8 16/05/11 18:34
お礼

>> 6 主さんって、思い込み激しい…というか、基本的に息子の気持ちは無視だよね。 本人は構うなというのに、絶対辛いはずとか決めつけて学校に連絡するし… ありがとうございます確かに決め付けてしまい過ぎよね、。元々色々と問題がある子なので心配です。でも担任に話したのは何かのついでに少し話をしただけで本人は知りません
本人は俺なんてどうせ友達とか出来ない人間だからと言ってきたことがあったのでどう接してよいか分かりません。。

No.9 16/05/11 19:12
匿名さん9 

本当は主さんが安心できるコメントを書きたいのですが、正直な感想を書きます。

学校に行っているうちはの様な意見がありますが、それは安易な発想だと思います。

最近もありましたが、中学生2人が電車に飛び込み…とニュースでやっていましたが、この

二人は普通に学校に通っていました。学校に行かなくなる子供はまだいいのです。

弱さを親に見せることが出来ているので、怖いのは弱さを見せず、一人で学校に通い続けて

いる子供が怖いです。

突っ張って親に弱さを見せたくない子供が、いまだに友達も出来ず話す人もいないと話した

ことに、なんで心配される様なことを主に話したのかよく考えてください。

これは、子供の事を一番よく知っている主にしかわからない事です。

No.10 16/05/11 20:20
通行人10 

高校生になる息子にそこまで口だす必要ないよ。ちょっと気持ち悪い。

No.11 16/05/11 21:26
通行人11 ( ♀ )

第一志望の高校じゃなかったのかな?
息子さんの方からその学校やそこの生徒をバカにして拒絶しているとかですか?

No.12 16/05/12 04:00
匿名さん6 

高校生でしょ?
学校に連絡する機会なんてそうないでしょ。
卑屈なのは主さんが今まで先回り根回しして、腫れ物扱いになって変な距離できてんのを本人は知らないから自分のせいだと思ってんじゃないかと心配だ。
本当に小学生の母親と小学生みたいな親子関係だよね
成長されたら主さんは困るんでしょうけど

  • << 19 がんばります
  • << 20 再レスありがとうございます

No.13 16/05/12 14:21
通行人13 

親の気持ち、痛いほど分かります。どんなに子供が大きくなっても自分の事のように心配ですよね…で、ついつい色々してしまう。親の性ですよね(笑)私は高校の時、相談者さんの息子さんと同じ状況でした。まあ辛かったけど、その時期があったからこそ人に寄り添える人間になれたかな?とも思います。その時、私の母は、私に逃げ道を作ってくれました。別に学校が全てじゃないよとか(男の子は、ほっとけや!ってなるかも…)なんか今度あんたが好きな漫画の映画あるんだって!お母さんも楽しみや!とか、たわいのない話でしたが、何か楽でよかったな…と感じます。~しなさい!とは絶対言ってきませんでした。(これすごい重要です!)だから、美味しいご飯つくってあげて、たわいのない話をするだけでいいんです。男の子なら旦那さんとの方が上手くいくという可能性もありますね。で、不登校になっても大丈夫です。私の友達不登校だったんですが、今オーストラリアにいます!すごい話です(笑)ですので、あまり焦らず見守ってあげてください!いつか息子さんもやりたいことを見つけて集中できる事が出来ると思います!

No.14 16/05/12 18:15
匿名さん14 

バイト可の高校なら バイトで友達出来るかもしれませんよ
その影響で学校でも友達が出来るかもしれませんし

これから 行事も増えてきますし、クラス替えになれば、気の合う子も出来るかもしれません

心配ですね
お子さんを信じましょう!

No.15 16/05/12 18:20
お礼

>> 9 本当は主さんが安心できるコメントを書きたいのですが、正直な感想を書きます。 学校に行っているうちはの様な意見がありますが、それは安易な… アドバイスありがとうございました。女の子のニュースは心痛かったです。おっしゃるようにいつも突っ張っている息子の会話の中で出てきた言葉なのでSOSととらえてしまいました。しかしこれ以上親がどこまで気遣いをすればよいのか分からないです

No.16 16/05/12 18:22
お礼

>> 10 高校生になる息子にそこまで口だす必要ないよ。ちょっと気持ち悪い。 先生には一応子供の特色を伝えておこうと思いました。

No.17 16/05/12 18:25
お礼

>> 11 第一志望の高校じゃなかったのかな? 息子さんの方からその学校やそこの生徒をバカにして拒絶しているとかですか? 私立高で息子は第一希望というか学力的にその高校にしか入れなかったんです

No.18 16/05/12 18:28
お礼

>> 14 バイト可の高校なら バイトで友達出来るかもしれませんよ その影響で学校でも友達が出来るかもしれませんし これから 行事も増えてきます… そうですねバイトもいいですね。はやくクラス替えをしてほしいと思いますが、一人でもクラスに話せた友達ができるといいなと願います

No.19 16/05/12 18:31
お礼

>> 12 高校生でしょ? 学校に連絡する機会なんてそうないでしょ。 卑屈なのは主さんが今まで先回り根回しして、腫れ物扱いになって変な距離できてんのを… がんばります

No.20 16/05/12 18:31
お礼

>> 12 高校生でしょ? 学校に連絡する機会なんてそうないでしょ。 卑屈なのは主さんが今まで先回り根回しして、腫れ物扱いになって変な距離できてんのを… 再レスありがとうございます

No.21 16/05/17 22:46
主婦 ( 30代 ♀ CoIOCd )

息子さん自身が乗り越えるしかないです。

心配はわかるけど、口だしたりすると余計ややこしくなりかねませんよ。

私の兄は全く誰も知り合いのいない高校に進学して、最初はひとりぼっちだったそうです。でも夏位にはツレが出来てうちにツレが何人も来てタバコ吸ったり、遊んだりしてましたよ。

性格もあるだろうけど、男の子だし気のあう友達はみつかると思いますよ。

もう暫く様子を見ては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧