注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

癖のある同僚について

回答2 + お礼0 HIT数 867 あ+ あ-

働く主婦さん
16/05/12 10:14(更新日時)

一企業ですが、数ある部署の中で私の部署は6名の職場で接客業です。その中に空気が読めない女性が一人、大変ストレスを感じています。
長く申し訳ございません。この女性に対してどうするべきなのか、アドバイスをお願いします
私は30歳でキャリア6年目です。その女性は、今の会社に来る前は同業界の他の会社で6年の経験があり、会社の雇用上バイトで入りました。39歳で今の会社は3年目を迎えます。
私の立場は管理職ではないですが、まとめ役にあります。4月に新しい上司になる前、前の上司と彼女が合わなく、直接上司に言えず、私に意見を言うことも多かったです。ただ、前の会社はこうだった、前の会社ではインチャージ(責任者)やってたから、とよく耳にする程言っています。でもこれってどうなのか?よく疑問に思います。
会社では、組織上やり方や変えれないルールがあります。一意見として彼女の意見は聞けますが、会社も違えば仕事内容や部署による分担も当然あります。前の会社は‥。私はインチャージやってましたから‥。とよく言う割には、仕事を見ていると今日、明日やる事のメリハリが無く残業多く、簡潔明瞭の無いおしゃべりです。一つの引継ぎに相手の仕事量や状況を見ず次から次に話をするので全て聞くと30分という事も本当に有りえます。
一番は、周りへの影響で自分の仕事しか見えていなく、いっぱいいっぱいなオーラが出るので同僚にはもちろん、接客するお客様にも業務多忙の時に表現に出るところが心配です。
前に、彼女がお客様とのことで腹が立ったようで、全く関係のない社内の先輩に彼女が愚痴を言い、先輩はいきなり何なの?自分の持って行き方の問題なんじゃない?と、先輩はいい印象を受けなかったケースがありました。
簡潔明瞭に話してくださいと彼女に中々言えないのが問題ですが、こちらから結論をまとめて上手く切り上げる努力をしないと、彼女からの引継ぎが多い時は仕事が終わりません。彼女自身、アルバイトである事に悩みもありますが、上司に自分からやる気のアピールを見せるという事や、社員への登用の確認もしないです。私自身が以前アルバイトだったので、意欲持って自分から動きましたが、彼女は言う事と行動が伴いません。
自分が面倒だと思う事はせず、人不足な状況で皆忙しいのは一緒なのに、彼女だけいっぱいいっぱいになると言い訳をし、その内容には、出来るのに?と思う事が多々あります。頼むといい顔をしないので、自分たちでやったほうが早い。となっています。
社員として認めてもらう努力は、過去に私も頑張ったので出来る限りの助言も彼女にはしました。しかし彼女を見ていると、意見と行動が伴わなく、チームの状況も見れていないのです。それでいて、前はインチャージしていた、という発言が今では呆れてしまい、同僚にも同じ考えの方が実際います。
仕事をする上で、あくまで相手が存在することを、前に責任を追う仕事をしていて、業界経験があるならなぜ?と、もどかしくてなりません。
新卒生や社会人として経験も浅い子だったら未だしも、私より8歳上でその分人生経験もあるはずが何をして来たのか?バイトだから、という割には努力が見えません。みなさんは彼女に対してどうしますか?
感情で仕事をする所があり、好き嫌いもあり、過去に嫌な思いを受けたことをパワハラと表現して報告したこともありナイーブです。

No.2331910 16/05/12 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/12 09:47
喫煙者 ( 40代 ♂ znOFw )

決して行く手を塞がずに、自分達が望む方向に相手を促す
「こうしてみたら?」「こうしてくれた方が嬉しい」など相手のベクトルをずらしてみる。
働く気がある。というのは彼女の最高の長所です。じゃじゃ馬をならすことが出来れば、貴方にとっても良い経験と成るでしょう。
焦らず気長に切り崩して行って下さい。

No.2 16/05/12 10:14
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

私は自分では何もしません。というか出来ないので、上司に相談してみます。少なからず自分と同じように思ってる人はいるわけだし。
仕事ではこういう人だと割り切って、極力関わらないようにするかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧