注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

親戚の叔母

回答6 + お礼0 HIT数 681 あ+ あ-

匿名さん
16/05/13 09:20(更新日時)

少し離れた所に叔母が住んでいるのですが私の祖母、叔母からすれば母なのですが祖母が呆けた当たりから私の家の骨董品がなくなり始めました。同時は気づかなかったのですが私の家族が不在の時に家に来て祖母を世話していたみたいです。祖母が亡くなった後整理しようとした時は衣類や布団など殆どなくなっていました。叔母に話しをすると処分したと話していましたが叔母の家に行った際に処分したと言ってたものがいくつかありました。名前が書いてあったわけではないので強く出る事も出来ませんでした。
祖母が亡くなった後も昔あった絵皿はどこにあるとか漆塗りのお椀などの在り方を聞いて来てもらってあげてもいいわよっと言って来ます。
叔母の家は実家よりかなり裕福なのになぜ実家のものを欲しがるのかわかりません。
どう対処したらいいですか?

タグ

No.2331961 16/05/12 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/12 10:29
通行人1 

ここは叔母が盗んでいるという証拠をとるために
部屋に隠しカメラを設置して録画すると良いかもしれません。

もし叔母が盗んでいた証拠がとれたら
今までの盗んだことに対して認めさせて対処することをおすすめします。

No.2 16/05/12 10:32
働く主婦さん2 

形見としてもらうならわかるけど、そういうことじゃなさそうですね。
裕福だろうが、がめつい人はがめついと思います。
今度からは誰もいない時には上がらせないようにしたらどうですか?

No.3 16/05/12 11:44
匿名さん3 

祖母が亡くなったのなら、もう来ることもないのでは!?
まだ家に来るのはおかしいよね。 形見分けが済んでいないと思っているのかな?
もう分けるものはないときちんと話した方がいいですね。

No.4 16/05/12 12:30
通行人4 

祖母って、主さんの母親側?それとも父親側?
親に話して、後は主さんの親と祖母の問題なので、主さんが関わる問題ではないと思いますが。
叔母にとっては実家で、母親の物なんだから、孫がアレコレ言ってきたら気分悪いな。
主さんが、親に頼まれたのなら、弁護士に相談。かな。親にどう思ってるか聞いてみたら。

No.5 16/05/12 13:28
専業主婦さん5 

祖母が亡くなったなら、祖母名義の家や骨董品、衣類など祖母の物は祖母の子供で分けるのでは?
主さん親子が同居してるからと、祖母の物が主さんさん親の物にはなりません。
祖母の生前に叔母が持ち帰ったなら、祖母の了解済みになります。
まだ残っている漆器などは、祖母の血の繋がる子供らが形見分けとしてもらえます。
早く分けたらいいですよ。
主さんの親がどうしたらいいか聞いてるのかな?

No.6 16/05/13 09:20
匿名さん6 

祖母は父方で15年前ぐらいに亡くなりました。

何より私の母が父と結婚した時に祖母が買って保管していた高価な食器を勝手に持ち帰り叔母の家にお邪魔した時にその食器で料理を出された時はビックリしました。
名前が書いてあるわけでもないし、叔母だし親戚付き合いが悪くなるのも嫌なので何も言いませんでしたが叔母を見る目が変わりました。

今後は叔母に見つからない所に隠し保管したいと思います。
ありがとうございました


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧